OSCNからのお知らせ
このお知らせコーナーでは、OSCNや交通教育関連の新着情報をお伝えします
2024 12/22 更新
December Information
2024年も、OSCN交通安全教育活動への各方面からのご協力を頂き、誠にありがとうございました!
本年も皆様のご支援により、OSCNは学校および家庭での交通安全教育の支援を、警察・行政・民間企業と協働で行うことができました。
新年も、交通安全で快適な二輪車ライフをおくれますように。交通教育OSCNじてんしゃスクール研究所(12/22)
12/15(日)〜 31日(火) 長野県 年末の交通安全県民運動実施されます 長野県 ホームページへ
長野県交通安全スローガンは、「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」です。
本年の長野県内における交通事故死者は52人で前年より16人増加している状況です(12月3日現在)。
特に今年は、走行している車線をはみ出して、転落や正面衝突する事故が多く発生しています。
運動重点目標の一つに、「自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」があげられております。
年末は師走特有の慌ただしさから、運転者や自転車利用者等の注意力が散漫となりがちです。
日没時刻が最も早くなり、夕暮れ時と帰宅や下校時刻が重なるため視認性が下がります。
自転車も早めのライトオンと反射材等の装備で、かけがえのない命を社会全体で守りましょう!
自転車、オートバイ、車も、歩行者も、周囲をよく確認して、安心快適な交通社会へ! (12/20)
令和7年1月17日 愛知県警 守山警察署 感謝状贈呈式に出席します!
尾張旭市渋川福祉センターくすのきホールにて、守山警察署主催の功労者感謝状贈呈式が開催されます。
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市でのこれまでの交通安全教育活動を評価頂いたとのことで
本年度もお招きいただきました。ありがとうございます。
OSCNじてんしゃスクール研究所から、寺尾正継副所長が、式に出席予定です。(12/20)
2/18(火)開催決定 内閣府後援「令和6年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:JATRAS一財 日本交通安全教育普及協会)
今年度Zoomオンラインで開催されます。
この研修会は、毎年全国から行政/警察/教育の交通安全教育関係者が集まり開催されており、講義や実践事例発表と共に、
各班別協議会(幼児・児童・高齢者・広報等)では、様々なアイディアの交換や議論が行われます。
今年度の研修会には、OSCN研究所から研究員4名が参加予定です。
昨年度の研修会では、OSCN片山は、『子どもを対象とした交通安全教育の実践事例』というテーマで、
尾張旭市周辺諸市での自転車交通安全教育 の学校での取組を事例発表、質疑応答しました。
※詳細は、JATRAS発行の今年度の要項をご覧ください。2025_0218_JATRAS_指導者研修申込書 (11/30)
道路横断時の 一度止まって安全確認と歩行時や自転車乗車時の周囲の見わたしについて
子どもたちに何度でも!呼びかけを!(12/1)
日本全国で、歩行中や、自転車で道路横断中に巻き込まれる悲しい事故が、頻繁に発生しています!
幼児・児童・生徒 さまざまな年齢層の子どもたちが、命に関わる重大事故に遭遇しています。
いずれも、自動車側の前方や巻込み不注意や、自転車や歩行者のルール違反や不注意による事故です。
信号の有る横断歩道上でも油断はできません。道路横断時の「止まる・見る・待つ」、「右・左・右・後ろ」の
「安全確認の励行」、「自転車乗車時のヘルメット着用」を、年末に向かう時期に今一度、声がけしましょう!
乗りもの運転者の安全運転と、周囲の大人たちからの子どもへの声がけとお手本で、悲しい事故を未然に防止!
※ 平成30年〜令和4年(5年間)小学生の歩行中の交通事故による死亡/重傷者数 2,185名(全国/警察庁データ)
(参考)「交通事故防止のポイント 小学生を交通事故から守りましょう!」→ R5愛知県警本部作成PDF
12/1(日)〜 10日(火) 愛知県 年末の交通安全県民運動実施されます 愛知県 ホームページへ
運動重点目標の一つに、「自転車の交通ルール遵守とヘルメット着用の徹底」があげられております。
年末は師走特有の慌ただしさから、運転者や自転車利用者等の注意力が散漫となりがちです。又、この時期は、1年を通じて
日没時刻が最も早くなり、夕暮れ時と帰宅や下校時刻が重なるため視認性が下がります。自転車も早めのライトオンと反射材等
の装備で、かけがえのない命を社会全体で守りましょう!
自転車、オートバイ、車も、歩行者も、周囲をよく確認して、安心快適な交通社会へ! (11/30)
鈴木 秀明氏(全日本モトクロス優勝者/元 ヤマハ発動機・無限 ワークスレーサー)と2輪車TALK(11/3)
OSCN所長 と OSCN顧問が、黎明期の日本モトクロス界や日本モータースポーツ史を牽引した鈴木秀明氏と
長野県上田市に新設したOSCN研究所で二輪史を紐解くTALKをおこないました。
1970年代以降の日本の二輪モータースポーツ界を、車両の改良により大きく進展させた「サスペンション開発」について
大変貴重なお話をうかがいました。さまざまな路面からの衝撃を大きく緩和し、人間の疲労を軽減した魔法のサスの誕生
「モノクロスサスペンション」。1973年に鈴木秀明氏のテストと全日本実戦での勝利により、その吸収力の高さと
安全性を実証。その後は、公道を走行する市販二輪車の走行時の安全性を大きく高めることになりました。
自転車を含めた二輪車を安全に運転する為に、人間側の安全へのわきまえ と 車両側の安全性能向上が不可欠ですね!
日本の二輪車開発史への AUTUMN RUN!
※資料:ヤマハ発動機(株)公式YouTubeページ「モノクロスサスペンション」 こちら
※資料:ヤマハ発動機(株)公式サイト「モノクロスサスペンション誕生の軌跡」 こちら
※資料:代表片山執筆の鈴木秀明氏と二輪車に関する論考(PDF)こちら
自転車「ながらスマホ」罰則強化、「酒気帯び運転」罰則新設! 政府広報へ(11/2)
道路交通法が改正され、令和6年(2024年)11月から 自転車運転中にスマートフォン等を使用する「ながら運転」
(「ながらスマホ」)の罰則が強化され、また、「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象となりました。
自転車の酒気帯び運転に関しては、運転をした本人はもちろん、酒気帯び運転をするおそれがある者に対し酒類を提供
した者等、酒気帯び運転をほう助した者にも罰則が科されます。
自転車による事故から自分自身や周囲の人を守るために、改めて自転車の運転に関するルールを確認しましょう。
現状、わが国では歩行者や自転車が関係する重大事故も多く発生しています。
また、歩行者や自転車側に法令違反が認められる状況も多くなっています。
今冬も、家庭や教育現場での児童生徒への、地道な 交通安全教育の推進 も大切ですね。
歩行者も自転車も、オートバイや車も、周囲をよく安全確認して、自分や周囲の人の為に、安心できる交通社会へ!
「第27回 交通事故調査研究・分析研究発表会」10/11(金)OSCN出席レポートUP!(10/13)
主催:ITARDA公財交通事故総合分析センター 開催場所:JA共済ビルカンファレンスホール(東京都千代田区平河町)
課題テーマ「交通事故の「軽」「減」に資する調査分析の研究発表 副題:人・道・車で防ぐ交通事故」
ITARDA(イタルダ)は、交通事故防止と交通事故時の被害軽減を目的として、「人」「道」「車」の3要素から交通事故に
関する総合的・科学的な調査研究を行っている機関です。様々な研究データがHP上で公開されています。
交通社会での安全教育の参考にぜひご覧ください。
本発表会に、OSCNじてんしゃスクール研究所の片山が出席しました。OSCNレポート(PDF)
後日、発表会当日ののアーカイブ配信が、 ご覧いただけるとのことです。
詳細は、下記リンクのイタルダHPにてご確認下さい。
※イタルダHPへ⇒ https://www.itarda.or.jp/presentation
OSCN「矢田川を花でいっぱい活動 」 ヒガンバナ(別名:曼殊沙華) 開花状況更新! (10/13)
6/15(土)に、OSCNが自転車練習用ライン付近の土手の環境美化事業として、矢田川河川緑地のの土手に彼岸花の球根
の植え付けを、公募の約30名の市民のみなさんと行いました。約4か月が経過し、開花を確認しました。
3年目となり、少しずつ定着してきました。今年は紅白2色が開花!秋の季語にもなっている花です。(報告:OSCN寺尾)
気温も涼しさを感じる今日この頃、サイクリングにも適した季節到来。安全運転で参りましょう!
「交通安全教育』は、交通に関する教育と共に、地域社会を大切にする心を育むことも大切ですね。
(10/12寺尾)
(10/06寺尾)
尾張旭市交通少年団児童4名が、尾張旭市長へ結果報告!「第58回 交通安全子ども自転車大会 愛知県大会」
尾張旭市の柴田市長に、9/20(金曜日)放課後、児童4名が 団体5位入賞と学科個人優秀賞の結果報告表敬訪問を致しました。
柴田市長から「交通安全の知識と技能を高めることができましたね。これからも、自転車安全走行の模範となってください。
おめでとうございました。」とのお言葉を頂きました。
保護者並びにOSCN指導者、交通少年団役員、守山尾張旭交通安全協会職員、守山署警察官も同席致しました。(9/20)
尾張旭代表児童:旭小児童・白鳳小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
9/21(土)〜 30(月)令和6年 秋の全国交通安全運動内閣府ホームページへ(9/1)
運動スローガン「ピカッと安全!早めのライトと反射材!」
運動の全国重点目標として
(1)反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
(2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 の3点が挙げられています。
現状、歩行者や自転車が関係する重大事故も多く発生しています。
また、歩行者や自転車側に法令違反が認められる状況も多くなっています。
今秋も、家庭や教育現場での児童生徒への、地道な 交通安全教育の推進 も大切ですね。
歩行者も自転車も、オートバイや車も、周囲をよく安全確認して、自分や周囲の人の為に、安心できる交通社会へ!
9月30日(月)は、「交通事故死0セロを目指す日」です。
運動チラシ(PDF)・令和6年秋の全国交通安全運動要綱 (内閣府ページへ
交通教育OSCNじてんしゃスクール研究所 発足!
2012年より約13年間にわたり、愛知県尾張旭市を中心に市民活動として自転車および歩行者の交通安全教育の実践研究と
普及活動を重ねた知見を基に、本年10月より、長野県上田市より交通安全教育に関する様々な研究データや情報を
発信して参りたいと思います。全国各地の方々と交通安全教育に関する様々な情報交換も行って参りたいと思います。
児童生徒が巻き込まれる悲しい事故を減らす為に、皆様とともに歩んで参ります。(8/31)
交通教育OSCNじてんしゃスクール研究所
所長 片山昇(長野県上田市在住) 副所長 寺尾正継(名古屋市在住) 顧問 若杉たかし(愛知県尾張旭市在住)
※ 所員役員名簿はこちら
☆ 交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 事業活動終了 のおしらせ ☆(2024年 夏)
2012年より約13年間にわたり、愛知県尾張旭市を中心に、市民活動として、自転車および歩行者の交通安全教育の実践研究と普及活動を重ねて参りました。
このたび、7/31日をもちまして、交通教育NPO OSCNじてんしゃスクールとしての教育事業活動を終了することになりました
のでお知らせいたします。
長年にわたり、行政・警察・学校・民間企業・ご家庭のみなさんと様々な形態で協働をさせて頂くことができました。
これまでのご協力ならびにご参加に、心より感謝を申し上げます。 誠にありがとうございました。
尚、これまでの教育活動で実践した内容や指導法等は、当ウェブサイトを「交通教育OSCNじてんしゃスクール研究所」に
名称変更しご覧頂くことが可能にしてまいります。引き続き、全国各地での交通安全教育活動の参考になりましたら幸いです。
令和6年7月27日 交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール代表 片山 昇
8/9(金)中日ホームニュース(瀬戸尾張旭長久手版)に児童の大会入賞とOSCNが掲載!
7/23(火)ポートメッセ名古屋で開催の「第58回交通安全子ども自転車愛知県大会」において、OSCNが指導に
携わった尾張旭市代表児童4名(城山小・旭小・本地原小・白鳳小)が、団体/個人ともに入賞を果たしました。
その模様とOSCNについて中日ホームニュースに掲載頂きました。ありがとうございました。(8/9)
「県大会団体戦5位で有終の美〜尾張旭の自転車スクール 小学生4人が奮闘〜」 記事抜粋.pdf
※ 記事中の訂正
・「(正)筆記では、江口君が優秀賞に輝きました」
・「(正)OSCNが指導し、尾張旭市交通少年団として出場した小学生が」
第58回交通安全子ども自転車愛知県大会2024(7月23日ポートメッセ名古屋)入賞しました!
OSCNが指導に携わった尾張旭市の代表児童4名は、県大会で、団体総合 5位 入賞しました。
又、チーム4名中の1名は、学科優秀賞に輝きました。これからも交通安全の模範となってください。
各方面からの応援ありがとうございました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
※愛知県内各地より、児童チーム18校・72名の選手が参加しました。団体入賞は7位、個人表彰は10位まで。(7/27)
第58回愛知県大会主催:愛知県交通安全協会
尾張旭代表児童:旭小児童・白鳳小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
7/22(月)「市が洞小学校 交通安全指導に関する教職員研修」に講師としてお招き頂きました(7/27)
子どもたちをとりまく交通環境を共通理解し、先生方の交通安全指導に生かして頂くための研修会を実施。
講師は、OSCN代表の片山昇、愛知県警察本部B-Forceの中田慎二氏。
この2名が、学校・警察の視点から、小学校現場の先生方に向けて60分の研修をおこないました。
交通社会の様々なリスクから、子どもたち自ら命を守れるようになる為に、安全確認行動の習慣化が大切。
道をわたる時、止まってくれるだろうなどの思い込みや、自分は大丈夫などの過信は禁物。
約30名の教職員の方々に、普通乗用車死角体験やチャイルドビジョン体験を通じて、さまざまな視野や視界を
認識し、命を守るために児童に伝えたいことを共通理解して頂きました。 OSCNレポート
主催:長久手市立市が洞小学校 会場:小学校 外通路および体育館
研修プログラム立案/代表講師:OSCN片山昇 講師:愛知県警察本部第一交通機動隊自転車対策小隊 中田慎二 巡査部長
2024大会向け運転実技練習 第29回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/21)
7/21(日)夏真っ盛りの矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、朝8時から10時まで、第29回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、実技走行の練習を最終調整しました!暑い中、みんながんばりましたね!
こまめにとった休憩時間には、つめたいアイスでクールダウン!おいしかったね!!
愛知県警の警察官2名や来年から警察学校に入校の青年、昨年個人4位の中学生の先輩も、激励と指導に駆けつけました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ2日後、ポートメッセなごや。学習と練習の成果を発揮し完全燃焼!
尾張旭代表児童:旭小児童・白鳳小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
2024大会向け運転実技練習 第28回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/20)
7/20(土)夏真っ盛りの矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、朝8時30分から1時間30分、第28回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!最終調整がんばりましたね!
愛知県警の警察官も、激励と指導に駆けつけました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ3日後。今年も、学習と練習の成果を発揮し がんばろう!
2024大会向け運転実技練習 第27回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/15)
7/15(月/祭)梅雨の晴れ間の矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、朝8時から2時間、第27回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!最終調整がんばりましたね!
来年度から警察官になることが決まった青年/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよラスト8日間。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第26回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/13)
7/13(日)梅雨の晴れ間の矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、朝8時から2時間、第26回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!涼しい間にがんばりましたね!
小牧市の小学校の先生 や 守山署の白バイ隊員が 指導と応援に駆けつけてくださいました!
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよラスト10日間。今年も応援よろしくお願いします。
6/28(金)長久手市立市が洞小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」レポートUP!(7/8)
1年生・3年生対象に、自転車乗車時と歩行時の安全確認の意味の理解と実技練習を、小学校から依頼を受け実施しました。
愛知署交通課の方やGIANTストア名古屋の整備士の方に指導協力を頂き、約250名の児童と共に学ぶ場としました。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての安全確認動作の体験型授業。
OSCN指導員や警察官、担任の先生、地域の交通指導員の方々など大人も毅然としてお手本を示すことで、
児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え模擬コースで安全確認の実技練習をしました。 PTAの方にもご協力頂きました。
いざという時に大切な頭を守ってくれるヘルメットについて警察官による お話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズと整備の大切さなど、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
担任の先生方にも児童へのお手本として模擬コースを体験頂きました! レポートUP 1年生(PDF)・3年生(PDF)
配布した「ヘルメットの着用の仕方」や「自転車安全教室」も読んで、自転車の運転についてさらに知ろう!
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
授業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:市が洞小学校の先生方
指導協力:愛知警察署交通課署員・GIANTストア名古屋整備士・校区交通指導員・市が洞小学校PTA
協賛:GIANTストア名古屋・愛知警察署 指導機材協力:尾張旭市役所
7/11(木)〜 20(土)愛知県夏の交通安全 県民運動 愛知県ホームページへ
全国的に歩行者や自転車の道路横断時の車との事故が増加しています。周囲を目と耳で確認して、安全は夏を!
運動重点目標に、「歩行者の交通ルール遵守の徹底」や「子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保」があります。
家庭や学校で、安全行動を生み出す交通安全教育を徹底することが大切ですね。
歩行者や自転車も交通ルールを遵守して、車両の運転者は、「横断歩道は歩行者優先」を徹底しましょう。
市民ひとりひとりの力で、全ての人に安心で快適な日本の夏の交通社会を! R6夏の交通安全運動チラシ(7/8)
2024大会向け運転実技練習 第25回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/7)
7/7(日)真夏日の矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、朝の2時間、第25回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!暑さを上手に避けて がんばりましたね!
信号交差点での二段階右折や見通しの悪い交差点での的確な安全確認などくり返し練習しました。。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよラストスパート。今年も応援よろしくお願いします。
尾張旭代表児童:旭小児童・白鳳小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
2024大会向け運転実技練習 第24回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/30)
6/30(日)梅雨の矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第24回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!がんばりましたね!
小雨の間隙をぬって実技練習と学科学習に取り組みました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第23回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/29)
6/29(土)梅雨の晴れ間の矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第23回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!がんばりましたね!
難易度の高い運転技術のスキルトレーニングを実施しました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
警察官志望の青年/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け 交通ルール学科勉強会 第22回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/23)
6/23(日)梅雨空の天候の為、渋川福祉センター室内でにて、第21回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、交通ルールの学科模擬テストと解説に集中して取組みました!がんばりましたね!
交通ルール学習や法規走行の習熟は、運転者にとって意味のある学習となります。
愛知県警のお巡りさん1名も、激励と指導に駆けつけました。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習もラストスパート!今年も応援よろしくお願いします。
日本における二輪車文化の充実 ”自転車やオートバイの専用コース” 各地に誕生!(6/19)
オートバイもスポーツとして楽しむ OSCNスタッフが、長野県御嶽山の標高2240m地点に昨年誕生した
「御嶽エクスプローラーパーク」というオートバイ用オフロードコースを満喫しました!
長野県王滝村「御嶽スキー場」とライディングウェア開発の老舗「クシタニ」が協力して、夏場のゲレンデに
雄大なオフロードパークを昨年完成させました。上級から初心者用コースに、レンタル用のオートバイも完備!
間近には御嶽山、遠くには中央アルプスが望める抜群の開放感のパーク!キャンプ場やカフェも併設されています。
近年の日本では、自転車のMTBも含めて専用コースが各地で多数誕生しています。
日本の二輪車(自転車やオートバイ)文化も益々深まりをみせています!
大自然の正式な専用コースで、自分の身体と乗り物の準備を整え、スポーツとして、運転技術練習に集中する!
スキー場に展開されたUP&DOWNのコースで二輪車の特性を思う存分体感できた1日でした!
コース上の分岐点には、なんと「RoundAbout」(ラウンドアバウト)が!! 大自然の環状交差点の存在に感動!
乗り物の特性を理解したり、技術を深めたりできる場づくりは、この国の交通社会でも重要な要素になりそうですね!
※「御嶽エクスプローラーパーク」サイトは こちら ※「王滝村刊行案内状」サイトは こちら
2024大会向け運転実技練習 第21回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/15)
6/15(土)気温上昇の中でも爽やかな風がわたる矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第21回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行の実技練習に集中して取組みました!がんばりましたね!
信号交差点の走行では、確実な停止と安全確認スキルのトレーニングを実施しました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
愛知県警守山署のお巡りさん、警察官志望の青年/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
小牧市の小学校の先生/OSCNスタッフが児童とともに練習をする姿や、20代の青年スタッフが、お手本技能走行を
見せる姿が、児童にとってもとても良い刺激になりました!
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
尾張旭代表児童:旭小児童・白鳳小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
大盛況! 6/15(土)OSCN 「第4回矢田川を花でいっぱい活動 」(6/15)
矢田川自転車練習用ラインで 自転車練習用ライン環境美化活動を実施しました。案内書
矢田川河川緑地の自転車練習用ライン土手に彼岸花球根の植栽を実施。
本年で第四回目となります。徐々に球根が定着してきました。秋が楽しみです!
「交通安全教育』は、交通に関する教育と共に、地域社会を大切にする心を育むことも大切ですね。
暑い中、約30名のたくさんの地域の方々にお集まりいただきました。誠にありがとうございました。
金城学院大学生活マネジメント学科の学生の皆さん、たくさんの参加でお手伝いありがとうございました。
ご参加の数名の方々に、自転車練習用ラインも体験頂きました!
協力:金城学院大学生活マネジメント学科の学生の皆さん・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社
山崎 雅史氏(元 大阪教育大学附属池田小学校教諭・現 園田学園女子大学 准教授)と安全教育アクティブTALK(6/12)
OSCN代表 片山昇が 児童生徒への安全教育の普及研究者/指導者 山崎雅史氏と、尾張旭市の自転車練習用ラインを
を紹介ライドしつつ、サイクリング×安全教育アクティブTALKを楽しみました。
子どもたちの生活環境の変遷と、求められる安全教育の多様化。新たに必要な教育と形骸化させてはならない教育・・・
尾張旭市を始め、豊田市交通安全学習センターなどの交通安全教育に資する施設を体験して分かる新たな価値や気づき。
日本の交通安全教育史への BICYCLE RUN!
自転車を操縦する技術 と 児童生徒の頃から交通参加者として求められる意識や対話。歴史を知ることの意義。
安全教育TALKを通じて交通も含めた安全教育実践の参考になる多岐にわたるTALKが生まれました。
訪問させて頂いた豊田市交通安全学習センターの指導者/職員の方も、貴重なお話をありがとうございました!
山崎雅史氏の新刊「すべての教師が知っておきたい体育授業のヒヤリハット 今すぐできる予防スキル80」(明治図書)
では、児童の行動や運動特性から想像され得る指導者として心がけたい体育等での事故予防スキルが分かりやすく
紹介されており、交通安全教育等の指導時にも参考になります。以下同書より抜粋。「熱中症や器具からの転落等、
体育活動中に発生する事故と、その背後にある数多くのヒヤリハット。それを未然に防ぐため、本書では様々なヒヤリハットを
集め、未然防止のポイントと指導の工夫をまとめました」(抜粋終了)
6/12守山尾張旭交通安全協会・ 守山警察署より交通安全教育活動への感謝状を頂きました!
尾張旭市文化会館にて6/12日に贈呈式が行われ、交通安全教育活動への感謝状を頂きました。感謝状.JPG
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での交通安全教育活動も、皆様に支えられ、おかげさまで12年目です。
心より感謝を申し上げます。基礎教育での交通安全教育の充実をめざして、本年も活動を行っております。(6/12)
2024大会向け 交通ルール学科勉強会第20回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市児童チーム(6/9)
6/9(日)梅雨思わせる小雨交じりの天候の為、渋川福祉センター室内でにて、第20回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、30分60問の学科模擬テストに集中して取組みました!がんばりましたね!
また、守山署のお巡りさんから、地区代表として大会出場への委嘱状を頂きました! 委嘱状 例
交通ルール学習や法規走行の習熟は、運転者にとって意味のある学習となります。
愛知県警のお巡りさん2名、警察官志望の青年/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
20代の青年スタッフが、学科勉強前の体ほぐしの準備体操を指導してくれました。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
6/7(金) 長久手市立 市が洞小学校 1年生と3年生の先生方と 校区内での交通行動 安全模範動画を撮影
6/28に行う体育館でのOSCN交通安全授業に向けて、歩行時や自転車乗車時の安全のためのルールと乗り方に
ついて、小学校の先生方にご協力頂き安全行動の模範動画を撮影しました。事前に、先生方から児童の交通行動で
不安に感じていることについてアンケートをとり、OSCN指導員も校区内を自転車で通行し、安全指導ポイントを抽出し
撮影を実施しました。先生方、放課後のお忙しい中、ご協力ありがとうございました!(6/8)
・6月28日(金)長久手市立 市が洞小学校 OSCN自転車交通安全授業 【安全確認 実技】 場所:体育館
1年生全体(50分)・3年生全体(60分) 協力: 愛知警察署交通総務係 ・ GIANTストア名古屋
・7月22日(月)長久手市立 市が洞小学校「OSCN交通安全指導に関する教職員研修」教職員向け(60分)
協力: 愛知県警B-Force ・愛知警察署交通総務係
柳原康弘氏(1989MTBトライアル世界大会優勝・MTBダウンヒル全日本チャンプ)とマウンテンバイクTALK(6/1)
OSCN代表 片山昇が 自転車乗車技術の研究/指導者 柳原康弘氏と、MTBを愛好する地域市民が山林所有者や関係機関に働きかけ
専用コースとして公的に運営されている大杉MTBトレールパークをライドしつつ、MTB×TALKを楽しみました。
世界や日本の自転車史の中で、比較的新しいスポーツジャンルの「マウンテンバイク/MTB」。その楽しみ方は近年実に多様化。
MTB専用コースを、呼吸を整え、会話を楽しみつつ、ゆっくりと走行することで生み出される新たな価値や気づき。
日本の野外活動(アウトドアスポーツ)文化の経緯や歴史へのMTB RUN!
自転車を操縦する技術 と 運転者に求められる意識や対話。 歴史を知ることの意義。 トレイルアプローチを通じて
交通安全教育実践の参考にもなる多岐にわたるTALKが生まれました。柳原康弘氏(YANS)のブログサイトはこちら
今から約90年前(1935年)発刊「徒歩行雑誌 ハイキング」誌(ハイキング社)掲載、日本自転車愛好家の先駆者 和田文平氏の
紀行文「半原サイクリング」より以下抜粋。「〜八王子ー厚木が面白い道で丘あり、川あり、山あり、林あり、谷あり、
尾根筋ありで、(中略)サイクリストには禁物のバス、トラックの塵を浴びたりする事が極少なく、(中略)自転車には
願ったりの小砂利道は 外の乗物では一寸味はへぬ快さがある事。〜」(抜粋終了)
当時と比べれば、日本の舗装路の道路環境も、不整地を走る場合も含めて自転車自体の性能も、格段に良くなった現代。
運転者/人に求められることを、今一度、思い出す必要がありそうですね。
※自転車趣味の定期刊行誌が日本で継続発刊される以前は、先述の「ハイキング」誌や「ハイカー」誌(1956/山と渓谷社)等の
ハイキング系の雑誌が、サイクリングに関する記事を掲載し始めていた。
ドバッツ・ライノ・ハウス斉場孝由 氏と三重岐阜ポタリング!サイクルトレイン快適!(5/25)
OSCN代表の片山昇とスタッフ数名が、自転車づくりの匠 斉場孝由氏と、サイクルトレインを有効活用して
初夏の三重岐阜山間部をポタリングしました。養老鉄道は、自転車をそのまま載せることのできるサイクルトレインを
1998年より運行。自転車を電車に乗せて、目的地で余裕をもって楽しむ TRAIN×ポタリング !
時間的、体力的な余裕は安全にもつながります。欧米の主要路線では古くからサイクルトレインは多くみられます。
日本の自転車文化も益々深まりをみせていますね!
多度駅から養老駅まで約20kmを電車で、戻りは、養老の滝やランチを楽しみつつ、麦秋の揖斐川沿い水郷地帯を
20数キロのんびりサイクルポタリング! TRAINアプローチを通じて自転車の世界がさらに広がりました!
※養老鉄道サイクルトレインに関するサイトは こちら
2024大会向け運転実技練習 第19回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/25)
5/25(土)気温上昇の中でも爽やかな風に恵まれた矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第19回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、学科と実技練習に集中して取組みました!がんばりましたね!
ジグザグ走行など、難易度の高いスキルトレーニングを練習をしました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
愛知県警のお巡りさん、警察官志望の青年/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
20代の青年スタッフが、お手本走行を見せる姿が、児童にとってもとても良い勉強になりました!
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
5/19(日) 2024クラッシクカーフェスタ in 尾張旭 開催されました!(5/20)
スカイワードあさひに、自動車・オートバイ・自転車の 50年~100年前のビーンテージ車が多数展示されました!
世界各国の往年の名車や旧車が集結!フェスタには、各地から展示者や観覧者など大勢の来場者が駆けつけ、
技術者のトークショーに、フリーマーケットやオークションも催され大盛況でした。
OSCNスタッフも、約40年前の自転車、ブリヂストン社の「ロードマン」「ワンタッチピクニカ」「ユーラシアランドナー」
を展示しました。日本や世界の乗り物文化を牽引した往年の車たち!詳細はこちら(クラシックカーフェスタIN尾張旭実行委員会)
ものを大切にする気持ちは、安全に乗り物を運転する気持ちにもつながります。人に物にやさしい交通文化創造へ!
※上写真:本年2024年開催時
2024大会向け運転実技練習 第18回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/18)
5/18(日)五月の爽やかな陽ざしに包まれた矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第18回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、実技練習に集中して取組みました!がんばりましたね!
信号交差点での合図や安全確認、自転車の方向転換動作など基本的な運転トレーニングからスタートしました。
二枚板乗りなど、難易度の高いスキルトレーニングを練習をしました。休憩時間は、輪投げゲームでリラックス!
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
愛知県警守山署のお巡りさん、小牧市の小学校の先生/OSCNボランティアスタッフも、激励と指導に駆けつけました。
先生も一生懸命、難しい練習に取り組む姿が、児童にとってもとても良い勉強になりました!
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第17回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/12)
5/12(日)風が強いながらも涼しく快適な矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第17回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、学科や技能実技の通し練習に集中して取組みました!ますます上達しているね!
乗車時や停止時の安全確認や一時停止箇所での安全確認動作など基本的な運転トレーニングからスタートしました。
ジグザグ走行など、難易度の高いスキルトレーニングを練習をしました。学科テストも、とても良く出来ていましたね!
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第16回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/4)
5/4(土)GW後半、初夏を感じさせる矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第16回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、技能実技の通し練習に集中して取組みました!一歩一歩、上達しているね!
乗車時や停止時の安全確認や一時停止箇所での安全確認動作など基本的な運転トレーニングからスタートしました。
デコボコ波状路走行など、難易度の高いスキルトレーニングを大会本番と同じ順番で通し練習をしました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となります。
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第15回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(4/29)
4/29(月/祭)GW前半、爽やかな薫風に包まれた矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第15回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、技能実技の通し練習に集中して取組みました!
デコボコ波状路走行など、難易度の高いスキルトレーニングを大会本番と同じ順番で通し練習をしました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となりますね。
中1に進学した先輩や、愛知県警のお巡りさん1名、そして、小牧市の小学校の先生/OSCNボランティアスタッフも、
激励と指導に駆けつけてくださいました。先生のスペシャル準備体操も、楽しかったね!
2024年の愛知県大会は、7/23(火) いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
尾張旭市による 塗装補修 完了! 「尾張旭市 自転車練習用ライン」(4/22)
「尾張旭市 自転車練習用ラインの利用の仕方」⇒OSCN YouTubeページへ
OSCN監修、尾張旭市が設置した矢田川河川敷「自転車練習用ライン」。設置から5年目となり、交通安全子ども自転車
愛知県大会に向けた市内小学生の練習ばかりでなく、最近は、説明看板に従って練習するご家族や子どもたちを見かける
ようになりました。市のホームページでは、交通安全子ども自転車愛知県大会 尾張旭市代表児童4名の模範走行等の
OSCN動画もUPされております。内容は以下の通り。ぜひご覧ください。尾張旭市都市整備課ホームぺージ こちら
@「尾張旭市 矢田川河川緑地 自転車練習用ラインの利用の仕方」 A「守山警察署交通課のおまわりさんのおはなし」
B「自転車は車のなかま!自転車も歩行者優先!」
※ 自転車練習用ラインの場所はこちら
※ 練習の仕方→ 自転車練習用ラインの使いかた(OSCN監修説明看板Jpeg) 制作:交通教育NPO OSCN
練習場所の注意事項をよく読んで、ヘルメット着用の上、安全にたのしくご活用ください。
2024大会向け運転実技練習 第14回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(4/14)
4/14(日)初夏を感じさせる矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第14回練習を実施。
尾張旭市小学生児童が、安全走行と技能実技に集中して取組みました!
デコボコ波状路走行など、難易度の高いスキルトレーニングを肩や手の力をぬいて腰と脚でバランスをとる練習をしました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となりますね。
中1に進学した先輩や、愛知県警のお巡りさん2名も、激励と指導に駆けつけてくださいました。
守山署の白バイのお巡りさんの準備体操も楽しかったね!
柳原康弘氏(1989MTBトライアル世界大会優勝・MTBダウンヒル全日本チャンプ)とサイクリングTALK(4/14)
OSCN代表の片山昇が、自転車乗車技術の研究/指導者 柳原康弘氏と、約半世紀前に生産されたサイクリング車両をライド、
サイクリングTALKをおこないました。ある意味を求めて数十年の時を越えてレストアされた車両。
それらにライドすることで生み出される新たな価値や気づき。日本の自転車文化の経緯や歴史へのBIG RUN!
自転車を操縦する技術 と 運転者に求められる意識や対話。 交通安全のために求められること。アクティブアプローチを通じて
交通安全教育実践の参考にもなる多岐にわたるTALKが生まれました。柳原康弘氏(YANS)のウェブサイトはこちら
2024大会向け運転実技練習 第13回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(4/7)
4/7(日)桜満開春本番、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第13回練習を実施。技能走行の発展練習を実施。
春本番の河川敷、尾張旭市小学生児童が、学科の復習と技能実技に集中して取組みました!
二本板乗りや9本ピンのジグザグなど、難易度の高いスキルトレーニングをクリアできるようになりました。
交通ルール学習や法規走行の習熟の上に、運転スキルの練習体験は、運転者にとって意味のある学習となりますね。
愛知県警のお巡りさん1名も、激励と指導に駆けつけてくださいました。
4/6(土)〜 15(月)令和6年 春の全国交通安全運動スタート!内閣府ホームページへ(4/6)
運動スローガン「みんなで交通ルールを守ろう!一人一人の心がけで交通事故をゼロにしよう」運動の全国重点目標として
(1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
(2) 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
(3) 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 の3点が挙げられています。
現状、歩行者や自転車が関係する重大事故も多く発生しています。
また、歩行者や自転車側に法令違反が認められる状況も多くなっています。
新年度、家庭や教育現場での児童生徒への、地道な 交通安全教育の推進 も大切ですね。
歩行者も自転車も、オートバイや車も、周囲をよく安全確認して、自分や周囲の人の為に、安心できる交通社会へ!
4月10日(水)は、「交通事故死0セロを目指す日」です。
運動チラシ(PDF)・令和5年春の全国交通安全運動要綱 (内閣府ページへ
愛知県警察本部長より、交通安全教育活動に対しての感謝状と楯を頂きました!(4/6)
愛知県警察本部長鎌田徹郎様より、交通教育NPO OSCNじてんしゃスクールへの感謝状を頂きました。
OSCNじてんしゃスクールの周辺諸市での交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございます。
3/21(木)日進市立日進東小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校理科室にて実施しました!(3/24)
4年生対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を、小学校の授業として理科室内で実施しました。
担任の先生方指導協力を頂き、各クラス毎45分、合計約100名の児童と共に、安全確認の意味と動作を学ぶ場としました。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、安全確認動作の体験型授業。
指導員や担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え
模擬コースで安全確認の実技練習をしました。 いざという時に大切な頭を守ってくれるヘルメットの正しいかぶり方、そして
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズと整備の大切さなど、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
配布した「自転車安全教室」も読んで、自転車の運転についてさらに知ろう!OSCNレポート 小学校HPへ
春休みも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
授業/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 指導協力:日進東小学校の先生方 啓発動画協力:日本自動車工業会JAMA
授業実施場所:日進東小学校 理科室 配布教材:自転車安全教室(出版:全日本交通安全協会) 機材と教材協賛:OSCN
2024大会向け練習 第12回(学科勉強会)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/20)
3/20(水/祭)春雨の午前中。市の施設「渋川福祉センター」で、第12回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、教書「自転車の交通安全ブック」(全日本交通安全協会)を用いて県大会で実施される
交通ルール学科の勉強に取組みました。自転車の運転には、交通ルールの基本を知ることもとても大切ですね。
7月23日(火)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、新年度も練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
長野県安曇野市役所 地域づくり課生活安全係 交通安全指導員研修 OSCN実践事例動画 紹介(3/19)
長野県安曇野市役所「交通安全指導員研修」が 3/12(火)に開催され、OSCNの尾張旭市周辺諸市での
自転車交通安全教育 の学校での取組事例をご紹介頂きました。参加者の方からは、「運転に不慣れな児童の場合、
運転することに集中してしまい、一番大切な安全確認や基本動作を覚えるところまでいかない・自転車を持ち込まず、
ハンドルのみを使っての指導は、基本動作としての安全確認が身につくので良いと思った」というご感想をいただきました。
この連携は、2/8に全国の交通安全教育指導者を対象に開催された(一財)日本交通安全教育普及協会の研修会での
OSCN発表をきっかけとしてお問い合わせいただき実現しました。ご関心をお寄せ頂きありがとうございました!
2024大会向け運転実技練習 第11回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/16)
3/16(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第11回練習を実施。技能走行の基本練習を実施。
春爛漫ぽかぽかの河川敷、尾張旭市小学生児童が、学科の復習と技能実技に集中して取組みました!
前タイヤの位置を理解するためのSPLトレーニングも楽しみました。
休憩時間はすこし冷えたサイダーでクールダウン。身体の動かしやすい気温での練習会となりました!
守山署の交通課のお巡りさん2名も、激励と指導に駆けつけてくださいました。
2024大会向け運転実技練習 第10回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/9)
3/9(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第10回練習を実施。技能走行の基本練習を実施。
春3月とはいえよく晴れた河川敷、少々の肌寒さもものともせず、尾張旭市小学生児童が技能実技に集中して取組みました!
休憩時間は定番のあたたかいココアで身体を温め、心も身体もホットな練習会となりました!
守山署の交通課のお巡りさんも、激励と指導に駆けつけてくださいました。
2024年の愛知県大会は、7/23(火)に決定!いよいよ学習と練習にも力が入ります。今年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け練習 第9回(学科勉強会)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(2/23)
2/23(金/祭)雨の午前中。市の施設「渋川福祉センター」で、第9回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、県大会で実施される交通ルール学科の勉強に取組みました。
自転車の運転には、交通ルールの基本を知ることもとても大切ですね。
7月23日(火)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、新年度も練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
内閣府後援「令和5年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:JATRAS一財 日本交通安全教育普及協会) 2/8(木)開催終了
OSCN片山は、『子どもを対象とした交通安全教育の実践事例』というテーマで、尾張旭市周辺諸市での自転車交通安全教育
の学校での取組を事例発表、質疑応答しました。(今年度Zoomオンライン開催)
この研修会は、毎年全国から行政/警察/教育の交通安全教育関係者が集まり開催されており、講義や実践事例発表と共に、
各班別協議会(幼児・児童・高齢者・広報等)では、様々なアイディアの交換や議論が行われました。(2/8)
※詳細は、JATRAS発行の今年度の要項をご覧ください。 R5JATRAS要項PDF
※事前研修時に動画中で説明のOSCN作成「授業指導案」・「授業進行タイムテーブル」・「ふりかえりシート集約版」は
交通安全教育 教材情報ページでご確認下さい(2/10)
祝! 尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」令和6年度に 20周年!
2012年にスタートしたOSCN交通教育事業。さまざまな教育と広報活動を共にした「あさぴー」、
令和6年度で誕生から20周年をむかえます! おめでとうございます!
新年度も交通安全でまいりましょう。 交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局(2/8)
2024大会向け運転実技練習 第8回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(1/28)
1/28(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第8回練習を実施。学科添削と技能走行の練習を実施。
今年最初の練習会、宿題の交通ルール学科問題の答え合わせと技能実技種目に集中して取組みました!
休憩時間には、おしくらまんじゅうをしたり、あたたかいココアで身体を温めたり、たのしい練習会となりました!
交通少年団役員でもあるOSCNスタッフが、守山署より感謝状を贈呈されました。おめでとうございます!
2024年のOSCN大会向け指導も始動しました。今年も応援よろしくお願いします。
1/18(木)「日進東小学校 交通安全指導に関する教職員研修」に講師としてお招き頂きました(1/28)
子どもたちをとりまく交通環境を共通理解し、小学校の先生方の交通安全指導に生かして頂くための研修会を実施。
講師は、OSCN代表の片山昇、愛知警察署交通総務係の清水勝也氏、GIANTストア名古屋店長の山上伸夫氏。
この3名が、学校・警察・整備士の視点から、小学校現場の先生方に向けて60分の研修をおこないました。
交通社会の様々なリスクから、子どもたち自ら命を守れるようになる為に、安全確認行動の習慣化が大切。
道をわたる時、止まってくれるだろうなどの思い込みや、自分は大丈夫などの過信は禁物。
自転車の安全運転のために、身体に合った自転車や整備が必要。
約30名の教職員の方々に、普通乗用車死角体験やチャイルドビジョン体験を通じて、さまざまな視野や視界を
認識し、命を守るために児童に伝えたいことを共通理解して頂きました。小学校HP掲載 OSCNレポート
主催:日進市立 東小学校 会場:小学校 外通路および教室
研修プログラム立案/代表講師:OSCN片山昇 講師:愛知署交通総務係 清水勝也 ・GIANTストア名古屋 山上伸夫
大会では、善行少年表彰式も催され、交通少年団並びにOSCNじてんしゃスクールで、交通安全活動で頑張った6年生児童
1名も表彰を受けました。おめでとうございました! (1/20)
愛知県警 守山警察署より、交通安全教育活動に対しての感謝状を頂きました!
尾張旭市渋川福祉センターくすのきホールにて、守山警察署主催の功労者感謝状贈呈式が開催され、感謝状を頂きました。
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市でのこれまでの交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございます。
守山警察署署長より、壇上にて感謝状を拝受いたしました。OSCNから2名が、式に出席致しました。感謝状.JPG(1/16)
工事情報自転車通行可能な「矢田川河川緑地 矢田川散歩道」(情報提供: 尾張旭市役所都市整備部 )(1/8)
自転車運転者も通行可能な尾張旭市の「矢田川河川緑地の矢田川散歩道」では、自転車道整備工事が始まります。
尾張旭市内の矢田川河川緑地内 瑞鳳橋附近の右岸での工事です。下PDFの場所について、市による自転車道整備工事です。
工事期間は、令和6年1月初旬より2月中旬迄。作業時間は、9:00〜17:00までで、日曜日、年末年始は休工とのこと。
尚、この工事期間中は、自転車通行止めとなり、歩行者は通行可となりますのでご留意ください。
引き続き、歩行者優先で、自転車運転者の 方は、注意して ゆっくりと通行して参りましょう!
「矢田川河川緑地整備工事のお知らせ」(PDF)※本件に関する工事発注者:尾張旭市 都市整備部 公園農政課
新春サイクリングに参加しました! 今年も、安全第一、自転車を楽しみましょう!
OSCNスタッフ数名が、1/3(水)「第29回新春サイクルミーティング」に参加して参りました。
主催は、名古屋のカトーサイクルさん・サイクリストクラブはづきさん。
泥除け付き自転車の新春サイクリングイベント。半世紀前1960年前後の日本や世界のビンテージ車、欧州の名車も多数集合。
愛知県内外、中部関西関東から集った80名の参加者の方々と、豊田市山間部の峠道30qをゆったりと走り初めしました。
整備の行き届いた名車や旧車、新春の空気の中を颯爽と走行していました。
乗り物をいつまでも大切に乗ることは、安全な運転意識にもつながりますね。(1/4)
新年 明けましておめでとうございます
本年も、OSCN交通教育事業に ご理解とご協力の程 何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年も、交通安全で、良い年になりますように。 交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局(1/1)
(↑2024)
2023年も、OSCN交通安全教育活動への各方面からのご協力を頂き、誠にありがとうございました!
本年も皆様のご支援により、OSCNは学校および家庭での交通安全教育の支援を、警察・行政・民間企業と協働で行うことができました。
新年も、交通安全で快適な二輪車ライフをおくれますように。交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局(12/25)
2024大会向け運転実技練習 第7回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/23)
12/23(土)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第7回練習を実施。学科と技能走行の練習を実施。
真冬の冷気に包まれた朝、練習時間を短縮して、交通ルール学科学習と技能実技種目に集中して取組みました!
2023年のOSCN指導も全て終了しました。新年も応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第6回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/16)
12/16(土)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第6回練習を実施。学科と技能走行の練習を実施。
雨上がりのあたたかな朝、交通ルールの学科問題と難易度の高い実技種目に集中して取組みました!
応援よろしくお願いします。
2024大会向け運転実技練習 第5回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/10)
12/10(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第5回練習を実施。学科と技能・安全走行の基本練習を実施。
20度近い気温で冬とは思えない朝、練習前に準備体操やランニングからスタートしました!
市役所の担当者も指導に協力を頂き、児童はサッカーコーンの信号を確認しつつ、真剣に練習に取り組んでいました。
応援よろしくお願いします。
OSCNは、代表と副代表2名が出席し、「OSCN矢田川を花でいっぱい事業」について寺尾正継副代表が報告しました。
尾張旭市の日頃からのNPO活動へのご協力に感謝いたします。 (12/9)
2024大会向け運転実技練習 第4回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/3)
12/3(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第4回練習を実施しました。学科と技能走行の練習を実施。
いよいよ寒くなりつつある冬の朝は、運転練習前に入念な準備体操からスタート! そして、各自サドルの高さ調整。
6年生の先輩から運転のポイントを学び、真剣に練習に取り組んでいました。遅乗りや難易度の高いジグザグ種目、
の基本練習に集中して取り組みました。応援よろしくお願いします。
レポートUPしました!「11/19 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」(12/1)
・11月19日(日)「親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」→ レポート(PDF)
尾張旭市役所より、OSCN交通安全教育活動に対しての 表彰状 を頂きました
12/1(金)尾張旭市役所主催令和5年度 尾張旭市市政功労者表彰式 一般表彰 於:尾張旭市文化会館ホール
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での10年以上にわたる交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。
参加者の皆様、ご協力頂いた全ての皆様のおかげです。誠にありがとうございました。感謝致します。
OSCNから、代表の片山昇が表彰式に出席致しました。(12/1)
2024大会向け運転実技練習 第3回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(11/26)
11/26(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第3回練習を実施しました。安全と技能走行の練習を実施。
4年生の新チーム員も、5年生の先輩の練習する姿から学び、上達が早いです。安全走行練習や難易度の高いジグザグ種目、
遅乗りなどの基本練習に工夫して取り組みました。
この秋も安全運転練習に取り組みます!応援よろしくお願いします。
「11/19 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」 開催しました!
11/19(日)「じてんしゃスクール」は、初冬の晴天の中、開催終了しました。
ご参加下さった皆様ありがとうございました。GIANTストア名古屋様や守山署署員に指導協力を頂きました。
保護者の方々も自転車に乗って、熱心に練習に取組んでくださいました。なぜ、安全確認の際に右を2回視るの?
というご質問なども頂きました頂きました。交通安全のために「なぜ?」と考える姿勢がとても大切ですね。
これからも、「止まる・見る・待つ」、「右・左・右・後ろ」で、安全確認をしっかりしよう!
保護者の方々も、自転車で一緒にご体験頂き、ありがとうございました。引き続き、ご家庭での交通教育を!
子ども自転車大会の尾張旭市代表児童も、一緒に練習に取り組みました。
後日、スクールレポートをUPします!お楽しみに!(11/20)
参加賞は、愛知県交通安全協会(守山尾張旭支部)・尾張旭市役所・愛知県エコモビより協賛頂きました。
主催:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 後援:尾張旭市・尾張旭市教育委員会
協力:尾張旭市役所・守山警察署・守山尾張旭交通安全協会・GIANTストア名古屋
11/19(日)「第26回 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」 参加者のみなさまへ(11/17)
11/19日曜日 の スクールは予定通り開催します
・当日は、会場までお気をつけてお越しください。集合時間は、9時30分〜9時50分の間です。
・晴予報です、風の強さや寒さも予想されます。あたたかな服装でお越しください。
・水分補給用のドリンクをお持ちください。
会場は、川沿いの駐車場の為、強風が吹く場合もございます。
会場の尾張旭市市民プールは こちら
※ 矢田川沿いの入口からはお車で入場できません。駐車場東側の大きな通り沿いの入口よりご入場下さい。
当日の尾張旭の天候は、天気JPでチェック ⇒ tenki.jp ( 日本気象協会 )
※会場に手の消毒液を用意します。
※熱等体調がすぐれない場合は参加を控えてください。当日緊急連絡先 080-5029-7584
参加者の皆様とお会いできるのを スタッフ一同 楽しみにしております。
2024大会向け運転実技練習 再開!「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(11/11)
11/11(土)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第1回練習を実施しました。技能走行の練習を再開。
練習再開は各自の自転車整備から。タイヤの空気圧を確認して、ポンプで空気を入れました。難易度の高いジグザグ種目や
遅乗りなどの基本練習に集中して取り組みました。保護者の方も興味津々で乗車して下さいました。
この秋も安全運転練習に取り組みます!応援よろしくお願いします。
初参加となった白鳳小4年児童も、旭丘小6年先輩のお手本から学んで、熱心に練習に取り組んでいました。
・11月 19日(日)「親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」※市民プール開催・雨天延期時26日
お申込詳細ページへ 申込み書PDF ※11/11締切
お申込状況: 受付終了しました (11/11)
9/11(月)長久手市立長久手小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(9/14)
3年生対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を、小学校から依頼を受け実施しました。
県警B-Force隊員の方やGIANTストア名古屋の整備士の方に指導協力を頂き、約100名の児童と共に学ぶ場としました。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての安全確認動作の体験型授業。
指導員や警察官、担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え
模擬コースで安全確認の実技練習をしました。 いざという時に大切な頭を守ってくれるヘルメットの警察官による お話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズと整備の大切さなど、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
担任の先生方にも児童へのお手本として模擬コースを体験頂きました! OSCN写真資料 小学校HPへ
配布した「ヘルメットの着用の仕方」や「自転車安全教室」も読んで、自転車の運転についてさらに知ろう!
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
授業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:長久手小学校の先生方
指導協力:第一交通機動隊B-Force隊員・愛知警察署署員・GIANTストア名古屋整備士
協賛:GIANTストア名古屋・愛知警察署 指導機材協力:尾張旭市役所
「愛知県 自転車交通安全教育のあり方」「自転車交通安全教育用パンフレット」愛知県資料(9/14)
愛知県は、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」制定に基づき、自転車の安全で適正な利用の為の教育を推進。
2022年に「自転車交通安全教育のあり方」指針及び「自転車交通安全教育用パンフレット」を発表しております。
地域社会および学校教育で交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNから代表も検討会議委員として出席。
家庭・地域・学校における交通安全教育の重要性と再検証について、各委員が様々な角度から改善策を提案しています。
愛知県自転車交通安全教育のあり方検討会議に関する設立経緯や議事録については県HPでご確認下さい。こちら
県ホームページでは、教育で活用可能な情報と教育の進め方の参考内容が掲示されており、
製作した教育用パンフレットには、子ども向けと大人向けがございます。ぜひご確認の上、ご活用下さい。こちら
詳細は、愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループにお問い合わせください。
※下の教育用パンフレット、子ども向け(左)と大人向け(右)はクリックすると県のホームページPDFにリンク。
8/11(金)中日ホームニュース(瀬戸尾張旭長久手版)に大会入賞の模様が掲載されました!
7/26(水)ポートメッセ名古屋で開催の「第57回交通安全子ども自転車愛知県大会」において、OSCNが指導に
携わった尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・旭小・本地原小)が、団体/個人ともに入賞を果たしました。
その模様について中日ホームニュースの記者さんに取材を頂き、掲載頂きました。ありがとうございました。
「尾張旭市交通少年団が5位入賞〜交通安全子ども自転車県大会〜」 記事抜粋.jpg(8/12)
7/31(月)「長久手小学校 交通安全指導に関する教職員研修」に講師としてお招き頂きました(8/1)
子どもたちをとりまく交通環境を共通理解し、先生方の交通安全指導に生かして頂くための研修会を実施。
講師は、OSCN代表の片山昇、愛知警察署交通総務係の清水勝也氏、GIANTストア名古屋店長の山上伸夫氏。
この3名が、学校・警察・整備士の視点から、小学校現場の先生方に向けて60分の研修をおこないました。
交通社会の様々なリスクから、子どもたち自ら命を守れるようになる為に、安全確認行動の習慣化が大切。
道をわたる時、止まってくれるだろうなどの思い込みや、自分は大丈夫などの過信は禁物。
自転車の安全運転のために、身体に合った自転車や整備が必要。
約30名の教職員の方々に、普通乗用車死角体験やチャイルドビジョン体験を通じて、さまざまな視野や視界を
認識し、命を守るために児童に伝えたいことを共通理解して頂きました。 OSCNレポート
主催:長久手市立長久手小学校 会場:小学校 外通路および図書室
研修プログラム立案/代表講師:OSCN片山昇 講師:愛知署交通総務係 清水勝也 ・GIANTストア名古屋 山上伸夫
第57回交通安全子ども自転車愛知県大会2023(7月26日ポートメッセ名古屋) 開催!入賞!!
OSCNが指導に携わった尾張旭市の代表児童4名は、県大会で、団体総合 5位 入賞しました。
又、チーム4名中の1名は、個人総合 4位 入賞しました。これからも交通安全の模範となってください。
各方面からの応援ありがとうございました。
※愛知県内各地より、児童チーム16校・64名の選手が参加しました。団体入賞は7位、個人表彰は10位まで。(7/27)
第57回愛知県大会主催:愛知県交通安全協会
尾張旭代表児童:旭小児童・旭丘小児童・城山小児童・本地原小児童 練習主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
「交通安全子ども自転車愛知県大会」2023大会向け尾張旭市出場児童チーム 練習会16回目 最終!
7/23(日)朝8:30〜9時30分、第16回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。大会前の最終練習です。
練習を始めてから約半年。全16回の学科学習と運転技術練習も、大詰めを迎えました。
この1半年、4名の児童は、運転技術練習に前向きに取組むことができました。上達しましたね。
練習後には、児童にOSCNトレーニング修了証がわたされました。!使用した自転車を整備し練習を終えました。
7/26水曜日は、いよいよ愛知県大会 ! 学んだことを発揮しよう!引き続き応援よろしくお願いします。
2023年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・旭小・本地原小)(7/23)
7/14(金)の中日ホームニュース(瀬戸尾張旭長久手版)にスクールの模様が掲載されました!
6/18(日)開催のOSCN 「第3回矢田川を花でいっぱい事業 」へ記者さんが取材にお越しくださいました。
親子が土手に球根を植栽する姿や県大会出場代表児童が安全確認実技コースでの練習に熱心に取組む様子を
取材してくださいました。「尾張旭の河川敷に親子ら 〜秋が楽しみ彼岸花〜」 記事抜粋.pdf(7/18)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2023大会に向け 練習会15回目!
7/17(祭)朝8:30〜10時、第15回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施。全体の種目のふりかえり練習としました。
暑くなりすぎる前の時間帯、各自練習に取組みました。数年前に大会に出場の高校生の先輩も応援に駆けつけてくれました!
守山署からは児童への7/26の県大会出場への委嘱状が授与されました。
次の日曜日でいよいよ練習も最終日!Do Your best ! 引き続き応援よろしくお願いします。
2023度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・旭小・本地原小)(7/17)
参加児童:旭小児童・旭丘小児童・城山小児童・本地原小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
2023大会向け練習 第15回(学科模擬テスト)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(7/1)
7/1(土)梅雨の土曜日。市の施設「渋川福祉センター」で、第15回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、県大会で実施される交通ルール学科の模擬テスト60問に取組みました。
自転車の運転には、交通ルールの基本を知ることもとても大切ですね。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約3週間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
6/23(金)尾張旭市立城山小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(6/24)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校でのOSCN授業が全て終了しました。守山警察署交通課署員や市役所の皆様、協働ありがとうございました!
安全確認する意味をわかりやすく伝える理論と実技を交え、ヘルメット着用や自転車整備の大切さについて、
児童と模擬コースで体験的に考える時間としました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、自分ごととして意見をだすことができました。
なぜ、自転車の点検をすることも、安全のために大切なのか、ブレーキの仕組みも分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート・学校HP(記事掲載)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:城山小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
6/14(水)「豊田市交流館主任主事研修会」(豊田市民文化会館)に講師としてお招き頂きました(6/23)
豊田市における文化及び芸術の振興、青少年の健全な育成の推進や生涯学習の推進に関する事業を展開されている
豊田市文化振興財団様よりご依頼を頂き、豊田市民の交流と市民活動の29拠点「交流館」の主任主事の皆様に向けて
OSCN代表が講師として90分間お話をさせて頂きました。研修テーマ「やる気にさせる伝え方・関わり方」について
OSCN市民活動に至る経緯をふりかえり、人と人とのつながり、各機関とのネットワークづくりで大切にしてきたこと
学んだことについてお話をさせて頂きました。自転車の歴史クイズも取り入れ、ワークショップでは「自動運転」を
テーマに、相手に対する傾聴的態度を基本として、29名の主事の方々に各班で活発に思いの共有を体験して頂きました。
交流館課の皆様、当日及びご準備ありがとうございました!
主催:豊田市文化振興財団総務部交流館課 会場:豊田市民文化会館 講師:OSCNじてんしゃスクール代表 片山昇
上写真提供6/22:豊田市文化振興財団総務部交流館課
6/20(月)尾張旭市立渋川小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(6/21)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員や市役所の方々と協働。
安全確認する意味をわかりやすく伝える理論と実技を交え、ヘルメット着用や自転車整備の大切さについて、
児童と模擬コースで体験的に考える時間としました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、自分ごととして意見をだすことができました。
なぜ、自転車の点検をすることも、安全のために大切なのか、ブレーキの仕組みも分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート・学校HP(記事掲載)
ご参加ありがとうございました!6/18(日)OSCN 「第3回矢田川を花でいっぱい事業 」大盛況!(6/18)
矢田川自転車練習用ラインに、50名を超えるたくさんの方々にお越し頂きました。 (自転車練習用ライン環境美化事業)
尾張旭市市民活動促進助成金の交付事業として、矢田川河川緑地の自転車練習用ライン土手に彼岸花球根の植栽を実施。
本年で第三回目となります。徐々に球根が定着してきました。秋が楽しみです!
「交通安全教育』は、交通に関する教育と共に、地域社会を大切にする心を育むことも大切ですね。
参加無料。申込不要。詳細は、右のチラシをご覧いただき当日現地にお越しください。参加者募集チラシ 開催場所こちら
※ 尾張旭市市民活動促進助成金事業
協力:尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社・フローリストみき・金城学院大学生活マネジメント学科の学生の皆さん
取材:中日ホームニュース
2023大会向け練習 第14回(学科と実技指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/18)
6/18(日)矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第13回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、交通ルール学科と自転車の運転実技練習の技能走行「体幹でのバランス」について学びました。
自転車の運転には、体幹でバランスをとることを体験的に学ぶこともとても大切ですね。
デコボコ波状路・ジグザグ・二枚板のり、難易度の高い運転練習も、上達してきました!
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約1ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
6/16守山尾張旭交通安全協会・ 守山警察署より交通安全教育活動への感謝状を頂きました!
尾張旭市文化会館にて6/16日に贈呈式が行われ、交通安全教育活動への感謝状を頂きました。感謝状.JPG
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での交通安全教育活動も、皆様に支えられ、おかげさまで11年目です。
心より感謝を申し上げます。基礎教育での交通安全教育の充実をめざして、本年も活動を行っております。(6/17)
2023大会向け練習第13回(学科指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/11)
6/11(日)梅雨の日曜日。市の施設「渋川福祉センター」で第13回練習として、学科指導を実施しました。
今年の県大会にむけて尾張旭市の小学生代表児童が、自転車のルールについての学科講習に取り組みました。
小学生にとっては難しい交通ルールの専門用語も、図や動画で分かりやすく理解できるように心がけました。
これからも交通ルールを理解して、運転練習を的確におこなおう!
2023大会向け練習 第12回(学科と実技指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(6/4)
6/4(日)矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第12回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、交通ルール学科と自転車の運転実技練習の技能走行「ペダルの入力習熟」について学びました。
自転車の運転には、ペダルの回し方もとても大切ですね。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約2ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
6/2(金)尾張旭市立瑞鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(6/3)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員や市役所の方々と協働。
安全確認する意味をわかりやすく伝える理論と実技を交え、ヘルメット着用や自転車整備の大切さについて、
児童と模擬コースで体験的に考える時間としました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、自分ごととして意見をだすことができました。
なぜ、自転車の点検をすることも、安全のために大切なのか、ブレーキの仕組みも分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート・学校HP(記事掲載)
5/29(月)尾張旭市立東栄小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/31)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員や交通指導員の方、市役所の方々と協働。
安全確認する意味をわかりやすく伝える理論と実技を交え、ヘルメット着用や自転車整備の大切さについて、
児童と模擬コースで体験的に考える時間としました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。
なぜ、自転車の点検をすることも、安全のために大切なのか、ブレーキの仕組みも分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート・学校HP(記事掲載)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:東栄小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
2023大会向け練習 第11回(実技指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/29)
5/28(日)梅雨の晴れ間。矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第11回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、自転車の運転実技練習の技能走行「左右のバランスのとり方」について学びました。
自転車の運転練習前には、身体をほぐす準備体操も大切ですね。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約2ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
5/21(日) 2023クラッシクカーフェスタ in 尾張旭 盛況の中 開催!(5/21)
スカイワードあさひにて、自動車・オートバイ・自転車の 50年~100年以上前のビーンテージ車が多数展示されました!
天候にも恵まれ、初夏のまぶしい陽ざしに彩られ、世界各国の往年の名車や旧車が輝いていました。
3年ぶりに開催されたフェスタには、各地から展示者や観覧者など大勢の来場者が駆けつけ、大盛況でした。
OSCNスタッフも、約50年前の自転車、片倉自転車工業「SILK PORTA」、ナショナル自転車工業「サイクラーマック」、
ブリヂストン「ユーラシアランドナー」を展示しました。
明治・大正・昭和時代の乗り物文化を牽引した往年の車たち!詳細はこちら(クラシックカーフェスタIN尾張旭実行委員会)
ものを大切にする気持ちは、安全に乗り物を運転する気持ちにもつながりますね。人に物にやさしい交通文化創造へ!
5/18(木)尾張旭市立旭丘小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/18)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味を、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。
なぜ、自転車の点検をすることも、安全のために大切なのか、ブレーキの仕組みも分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート ・ 学校HP(記事掲載)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:旭丘小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
5/15(月)尾張旭市立三郷小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/15)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味を、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。
見通しの悪い交差点の前で、特に自転車は二度止まって、安全確認が必要なのか体験的に分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCNレポート ・ 学校HP(記事掲載)
5/13(金)尾張旭市立本地原小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/13)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味を、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。
ブレーキでしっかりと止まれるかどうかの点検が、なぜ必要なのか分かりましたね!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」 OSCNレポート
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:本地原小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
尾張旭市で、中央通り晴丘交差点付近から稲葉町交差点付近まで、車道左側端に「矢羽根」が設置されました。
一部、宮下橋附近では、自転車通行可の歩道内へと誘導していますが、車道左側の交通ルール原則を妨げるものではない
とのことです。(市役所ホームページより)
※詳細は、尾張旭市役所都市整備課道路雨水整備係のサイトをご覧ください。こちら
道路にペイントされる「矢羽根」は、左側通行で自転車が走るスペースを意味します。
また、車や二輪車等の運転手に「自転車が走るスペース」ということを視覚的理解を促す役目もあります。
自転車の運転者も、自動車の運転者も、その適切な利用をよく理解し、お互い注意して走行することが大切ですね。
(絵出典:内閣府交通安全)
5/9(火)尾張旭市立白鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/9)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山署交通課の方、市役や交通指導員の方々と協働。理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味を、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。なぜ後ろの確認も大切か、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。OSCNレポート
守山署のお巡りさんも、指導協力に白バイでお越しくださいました。格好良かったね!
日頃から児童を見守る地域の交通指導員の方も、授業に協働して声がけして下さいました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:白鳳小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
2023大会向け練習 第10回(学科と実技指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/6)
5/6(土)連休後半の土曜日。矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第10回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、自転車の運転実技練習の技能走行「ゆっくり走る時の操作方法」について学びました。
学科テスト向けの学習では、「普通自転車とは何か」について学び、問題に取り組みました。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約3ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
2023大会向け練習 第9回(実技指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(5/3)
5/3(水/祭)五月晴れの土曜日。矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第9回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、自転車の運転実技練習の安全走行「信号機のある交差点での安全確認」について学びました。
守山署交通課のお巡りさんからは、大会に向けた練習は普段の道路での運転で生かすためのものというお話を頂きました。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約3ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。!
5/1(月)尾張旭市立旭小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/2)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味について、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。なぜ後ろの確認も大切なのか、うっかり飛び出して
しまう時はどんな時か、日ごろの経験を各自が頭に思い浮かべつつ、たくさん意見をだすことができました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転について さらに知ろう! OSCNレポート・学校HP(記事掲載)
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:旭小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
2023大会向け練習 第8回(実技と学科指導)「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(4/29)
4/29(土)風薫る土曜日。矢田川河川緑地の自転車練習用ラインで第8回練習を実施しました。
尾張旭市の小学生代表児童が、自転車の運転実技練習と交通ルールについて学びました。
7月26日(水)ポートメッセなごやにて開催される愛知県大会に向けて、あと約3ヶ月間、練習に取り組みます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。!
レポートUPしました!「4/2 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」(4/7)
・4月 2日 (日)「親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」→ レポート(PDF)
「4/2 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」 開催しました!
4/2(日)「じてんしゃスクール」は、桜満開の春風の中、開催終了しました。(4/2)
ご参加下さった皆様ありがとうございました。GIANTストア名古屋様や守山署署員に指導協力を頂きました。
保護者の方々も自転車に乗って、熱心に練習に取組んでくださいました。子どもが自転車に乗る様子を観察して、
サドルの高さや空気圧の状況など、学ぶことが多かったという保護者の方からのご感想も頂きました。
これからも、「止まる・見る・待つ」、「右・左・右・後ろ」で、安全確認をしっかりしよう!
保護者の方々も、自転車で一緒にご体験頂き、ありがとうございました。引き続き、ご家庭での交通教育を!
後日、スクールレポートをUPします!お楽しみに!
参加賞は、愛知県交通安全協会(守山尾張旭支部)・尾張旭市役所・愛知県エコモビより協賛頂きました。
主催:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 後援:尾張旭市・尾張旭市教育委員会
協力:尾張旭市役所・守山警察署・守山尾張旭交通安全協会・GIANTストア名古屋
受付終了「4/2(日)第26回 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」尾張旭市民プール駐車場(3/26)
4月2日(日) 開催! ※雨天等による延期日:4月9日(日)
お申込状況:受付終了しました たくさんのお申込ありがとうございました お申込締切日 3/29(水)
お申し込み方法 → お申込ページ を確認してお申し込みください。
※小学生は、保護者の御参加も必須です
2023大会向け運転実技練習 第6回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/21)
3/21(火/祭)春霞み朝の河川敷。矢田川自転車練習用ラインにて第6回練習を実施しました。
今年の県大会にむけて尾張旭市の小学生代表児童が、技能および安全コース練習に楽しく取り組みました。
名古屋ウィメンズマラソンで先導役の白バイをつとめたお巡りさんからも、アドバイスと激励をいただきました!
これからもルールを理解して、運転練習を楽しもう!
参加児童:旭丘小児童・城山小児童・本地原小児童・旭小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
2023大会向け運転実技練習 第5回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/4)
3/4(土)春らしい陽ざしに彩られた朝の河川敷。矢田川自転車練習用ラインにて第5回練習を実施しました。
今年の県大会にむけて尾張旭市の小学生代表児童4名が、技能および安全コース練習に楽しく取り組みました。
休憩時間には、チームなかよく川の魚を観察していました!
一歩一歩、ルールにそった運転練習をがんばろう!。
2023大会向け運転実技練習 第4回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(2/23)
2/23(木/祭)小雨に見舞われることもあった朝でしたが、矢田川自転車練習用ラインにて第4回練習を実施しました。
今年最初の練習会では、体験児童を含めた小学生児童4名が、各自集中して技能および安全コース練習に取り組みました。
参加体験の4年生児童も、初めての練習に最初は緊張していましたが、すぐに慣れて楽しそうに取り組んでいました。
休憩時間には、約40年前のBSワンタッチピクニカという折畳自転車の乗車体験を楽しみました!
今年も、応援よろしくお願いいたします。
内閣府後援「令和4年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)が、Zoom上にて
2/9(木)に全国の交通安全教育関係者70名が集まり開催されました。有識者の発表と各班別協議会(幼児・児童・高齢者・広報)
では、交通安全の様々な諸課題に関する教育情報の交換や議論が行われました。OSCNからは代表が、児童班に出席、
行政警察関係者や交通指導員の方々から各地域での交通安全教育に関する課題やアイデア等を伺うことができました。
今後のOSCN交通安全教育活動に生かして参りたいと思います。 (2/9)
「JAF〜信号機のない横断歩道に歩行者がいるときの車の一時停止率の調査結果 2022 公表〜」
JAF日本自動車連盟が2022年8月12日〜8月26日にかけ、全国で信号のない横断歩道における歩行者優先の実態調査を実施。
その結果が公表されました。愛知県内では年々、この交通ルールを遵守できる車両が増加しており良い傾向が見られます。
調査では、愛知県では55%、日本全国平均でも未だ60%の車が、一時停止をして歩行者優先を行えていない状況です。
自転車を含む車両は、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる時、その横断歩道の手前で一時停止し、歩行者の通行を妨げない
ことが、道路交通法(第38条)で定められています。又、横断する際には、歩行者、および自転車側も、左右の安全確認をして
車の運転者に横断する意思表示をしましょう! 命を守るために、交通ルールを守り、お互いに安全につとめましょう。
JAFレポートをご覧ください ⇒JAFホームページへ (2/5)
愛知県警 守山警察署より、OSCN交通安全教育活動に対しての感謝状を頂きました
1/ 6(金)愛知県守山警察署主催 令和5年 守山警察署感謝状贈呈式 於:渋川福祉センターホール
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございます。
尾張旭市の森 和実市長から、来賓としての祝辞を頂きました。いつも協働させて頂いている尾張旭市交通少年団の方も
受賞されました。OSCNからは、3名が、贈呈式に出席致しました。感謝状.JPG(1/7)
(交通少年団の方と)
新春サイクリングに参加しました!今年も、安全第一に、自転車を楽しみましょう!
OSCNスタッフ数名が、1/3(火)「第28回新春サイクルミーティング」に参加して参りました。
主催は、名古屋のカトーサイクルさん・サイクリストクラブはづきさん。
泥除け付き自転車の新春サイクリングイベント。半世紀前の1970年代前後の日本や世界のビンテージ車も多数集合。
愛知県内外から集った70名の参加者の方々とおよそ30qの豊田市山間部をゆったりと走り初めを楽しむことができました。
整備の行き届いた名車や旧車が、新春の陽ざしの中で、輝いていました。
物を大切にして乗ることは、安全な運転意識にもつながります。(1/5)
冬休み 楽しく学べる自転車の絵本 ご紹介 (選定:OSCN事務局)
小学生中学年くらいの児童から楽しく読むことができ、自転車の歴史・構造・科学について学べる絵本を3冊ご紹介します。
冬休みなどご家庭で過ごされる時間が多い中、絵本で「自転車のことを知る機会」も良いですね。
自転車について知ることで、自分の自転車を大切に丁寧に乗ることをおぼえ、安全に乗ろうという気持ちにつながります。
尾張旭市周辺の近隣図書館に蔵書されている絵本です!大人の方も楽しめます。(12/23)
・「くるり科学ずかん 自転車のなぜ」(2015日本 玉川大学出版部)蔵書図書館:尾張旭市立図書館、愛知県図書館 ほか
・「ピーターの自転車」(原作1968デンマーク 文化出版局 1980) 蔵書図書館:鶴舞中央図書館、体育とスポーツの図書館
・「カロリーヌの サイクリング」(原作1986フランス BL出版1993)蔵書図書館:尾張旭市立図書館、愛知県図書館 ほか
尾張旭市交通基本計画(改訂版)策定に向けた「市民懇談会」が開催されました (12/18)
尾張旭市では、平成25年に「尾張旭市交通基本計画」を策定し、計画に基づき各種交通施策を展開してきました。
現在、計画の改訂が進められており、地域交通環境をより良いものとするため、市民が行政に意見を述べる懇談会が
12/17(土)に尾張旭市役所南庁舎講堂にて、約20名の市民が参加し開かれました。
OSCNからは、旭中学校校区に住む理事2名が懇談会に出席し、自転車を利用する運転者目線から、道路環境、交通参加者の状況、
教育や啓発の重要性等、様々な視点から意見を提出致しました。3班に分かれたワークショップ型の各グループ討議では、
市内巡回バス「あさぴー号」のより効率的て利便性の高い運用システム作りへの希望意見など、市内交通環境改善のための
意見も市民から多く出されたのが印象的でした。より快適な交通環境づくりの為に、行政と共に、市民が積極的に参画することへの
意義を感じました。【主催:尾張旭市都市整備部都市計画課交通施策係TEL:0561-76-8157】尾張旭市役所発行チラシ(PDF)
2023大会向け運転実技練習 第3回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/11)
12/11(日)風もない冬のあたたかな朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて第3回練習を実施しました。
今年を締めくくる練習会は、難易度の高い種目(ジグザグや二枚板乗り)に、各自集中して取り組みました。
参加体験の4年生児童も、先輩たちの練習する姿から学びながら、楽しそうに練習に取り組んでいました。
来年は2月から練習を再開します。 今年も、各方面からの応援を頂き、誠にありがとうございました。
参加児童:旭丘小児童・城山小児童・本地原小児童(体験) 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会
レポートUP!「11/27 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」(12/3)
・11月 27日 (日)「親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」→ レポート(PDF)
11/30(水)長久手市立長久手小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(12/3)
3年生と4年生の各学年対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を、小学校から依頼を受け実施しました。
県警B-Force隊員の方やGIANTストア名古屋の整備士の方に指導協力を頂き、約200名の児童と共に学ぶ場としました。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての安全確認動作の体験型授業。
指導員や警察官、担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え
模擬コースで安全確認の実技練習をしました。 いざという時に大切な頭を守ってくれるヘルメットの警察官による お話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズと整備の大切さなど、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
担任の先生方にも児童へのお手本として模擬コースを体験頂きました!OSCN写真資料 ・ 小学校HPへ
配布した「ヘルメットの着用の仕方」(GIANTストア名古屋)や、「安全な自転車利用のための5つの左」(愛知警察署)も読んで
自転車の運転についてさらに知ろう!
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
授業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:長久手小学校の先生方
指導協力:第一交通機動隊B-Force隊員・愛知警察署署員・GIANTストア名古屋整備士
協賛:GIANTストア名古屋・愛知警察署 指導機材協力:尾張旭市役所
「自転車安全利用五則」を知っていますか? 11/1日に一部変更されました(11/21)
2007年 警察庁により定められた「自転車安全利用五則」は、自転車乗車時に守るべきルールの中で特に重要な内容です。さきほど令和4年11月1日、内閣府の中央交通安全対策会議において、交通対策本部決定として、内容が一部変更されました。
改定のポイントは以下の3点です。
『車道左側通行原則の明確化』『ヘルメットの全年齢における着用の努力義務』『一時停止や安全確認など安全ルールの明確化』
自転車に乗る時は、「自転車安全利用五則」を理解し、守った運転をすることが、自分や他者の命を守ることにつながります。
国民一人一人が、その内容を知ることは とても大切なことですね。
警察庁のWeb「自転車は車のなかま〜自転車はルールを守って安全運転〜」でご確認ください。こちら(警察庁ページへ)
参加者のみなさまへ 11/20「第25回 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」 (11/19)
日曜日の天候が雨予報の為、11/20(日) のスクールは、11/27(日)に延期と致します。
開催場所の駐車場は土路面の為、開催時間帯前に降雨の場合、泥路面となります。
また、開催中の降雨も予想されるために、延期の判断と致しました。
当日の尾張旭の天候は、天気JPでチェック ⇒ tenki.jp ( 日本気象協会 )
主催:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 後援:尾張旭市・尾張旭市教育委員会
協力:尾張旭市役所・愛知県警察本部第一交通機動隊B-Force・守山警察署・守山尾張旭交通安全協会・GIANTストア名古屋
11/17(木)尾張旭市立三郷小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(11/17)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施。
尾張旭市からの委託事業として 、今年度の市内9校全小学校での自転車交通安全授業が全て終了しました。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての安全確認動作の体験型授業。
指導員や警察官、担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え
模擬コースで安全確認の実技練習をしました。 いざという時に大切な頭を守ってくれるヘルメットの守山署員による お話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズなどに、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
三郷小の校長先生も児童へのお手本として模擬コースを体験頂きました!
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転についてさらに知ろう!OSCN写真資料 小学校HPへ
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:三郷小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所・交通指導員 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
尾張旭市交通基本計画(改訂版)策定に向け「市民懇談会」参加者 募集中 →尾張旭市該当サイト(11/14)
尾張旭市では、平成25年に「尾張旭市交通基本計画」を策定し、計画に基づき各種交通施策を展開してきました。
現在、計画の改訂を進めています。地域の交通環境をより良いものとするため、市民の皆さまのご意見をお伺いする懇談会が
開かれます。校区ごとに12/17日或いは18日に開催され、場所や時間等の詳細は異なります。下記チラシにてご確認ください。
懇談会にご参加の方には、市営バスあさぴー号回数券11枚綴りを1冊プレゼントとのことです。
【都市整備部都市計画課交通施策係 TEL:0561-76-8157】
詳しくは、尾張旭市役所発行のチラシをご覧ください。チラシ(PDF)
11月11日は「横断歩道の日」知ってましたか? 愛知県警察ページへ
愛知県では、毎月11日が「横断歩道の日」に指定されています。愛知県警察による横断歩行者等妨害等違反の指導取締りを始め
広報啓発活動や横断歩道の道路標識・標示の点検整備を一層推進することで横断歩道における歩行者の安全確保を図っています。
自転車も、歩行者も、車も、安全な横断歩道の通過を心がけたいですね。県警横断歩道チラシページへ(11/11)
11/11(金)尾張旭市立城山小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(11/11)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の全小学校で順次開催中です。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての体験型授業。指導員や警察官、
担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え、模擬コースで
安全確認の実技練習をすることができました。 いざという時に、大切な頭を守ってくれるヘルメットについてのお話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズなどに、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転についてさらに知ろう! OSCN写真資料
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
2023大会向け運転実技練習 第2回「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(11/3)
11/3(木/祭)文化の日の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて第2回練習を実施しました。
爽やかな秋空の下、35mの長い一本橋や難易度の高いジグザグ種目、基本の遅乗り練習に集中して取り組みました。
秋から冬も楽しく安全運転練習に取り組みます!応援よろしくお願いします。
参加児童:旭丘小児童・城山小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社協賛:守山尾張旭交通安全協会
10/27(木)尾張旭市立東栄小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(10/30)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての体験型授業。指導員や警察官、
担任の先生など大人も毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え、模擬コースで
安全確認の実技練習をすることができました。 いざという時に、大切な頭を守ってくれるヘルメットについてのお話や
安全走行の為にも必要な自転車部品のクイズなどに、児童もよく考え集中して取り組んでいました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転についてさらに知ろう!OSCN写真資料小学校HPへ
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
地域の協力関係団体の 稲刈りに 自転車で! 里の秋を感じた日曜日でした!(10/23)
OSCNスタッフが、日頃よりOSCN自転車教育活動にお力添え頂いている地域の市民活動団体「まえまえくらぶ」さんの
稲刈りのお手伝いに参加しました。自転車(電動アシスト自転車)で数キロの道程をのんびりと田んぼへと向かうと、
稲穂が秋の陽射しの中で黄金色にゆれていました。自転車で季節感を感じた朝となりました。
NPO法人「体育とスポーツの図書館」のSportsLibrary通信 OSCN代表 片山昇 第7回 新論考UP!(10/15)
「二輪車のスポーツ〜その認識と教育〜」を主題とし、二輪車の文化とスポーツとの関係性、そして、その課題
について考察を深めます。 全7回連載予定です。※ SL通信の記事中の片山論考部分のみご覧頂けます。
New!・第7回 副題〜「三ない運動」と交通安全教育〜 → SL通信80号 片山連載第7回(PDF)(10/1発行)
・第6回 副題〜漫画からみた自転車スポーツ〜 → SL通信79号 片山連載第6回(PDF)
・第5回 副題〜自転車スポーツ普及の祖 〜昭和〜〜→ SL通信78号 片山連載第5回(PDF)
・第4回 副題〜二輪車運転がスポーツ?競技と移動の視点から〜→ SL通信77号 片山連載第4回(PDF)
・第3回 副題〜二輪車スポーツの環境づくり〜 → SL通信76号 片山連載第3回(PDF)
・第2回 副題〜絵本にみる自転車とオートバイ〜 → SL通信75号 片山連載第2回(PDF)
・第1回 副題〜 二輪車:自転車とオートバイとは 〜 → SL通信74号 片山連載第1回(PDF)
2023大会向け運転実技練習 再開!「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(10/15)
10/15(土)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第1回練習を実施しました。技能走行の練習を再開しました。
練習再開は各自の自転車整備から。タイヤの空気圧を確認して、ポンプで空気を入れました。難易度の高いジグザグ種目や
いろいろなタイプの板乗り練習に集中して取り組みました。電動アシスト自転車の特性を知り、安全利用につなげる為の
体験も実施。保護者の方も興味津々で乗車して下さいました。この秋も安全運転練習に取り組みます!応援よろしくお願いします。
「尾張旭市制50 周年記念事業実績報告書」の公表 情報発信元:尾張旭市役所企画課政策企画係(10/8)
尾張旭市は1970年に東春日井郡旭町から愛知県内で27番目の市として誕生。2020年に市制50周年を迎えました。
市制50周年という記念すべき節目の年を迎えた尾張旭市が、これまでの歩みを振り返り、これからの未来へのスタ
ートに向け、市民公募の認定記念事業を募集しました。OSCNからは、「じてんしゃスクール」等の合計4事業を
「市民お祝い事業」として認定頂き、内2事業はコロナ禍により中止と致しましたが、以下2事業を実施しました。
詳細は左リンクから、尾張旭市役所制作の報告書をご覧ください。「尾張旭市制50 周年記念事業実績報告書」(PDF)
・(中止)2020年度 第22回・第23回「親子で体験!OSCNじてんしゃスクール」
・(実施)「OSCNじてんしゃスクール」尾張旭市自転車練習用ライン説明動画制作とインターネット公開
・(実施)OSCN矢田川を花でいっぱい事業
レポートUP!9/11(日)森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング(9/29)
・9月11日 (日)「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」→ レポート(PDF)
写真:冨永
後援: 尾張旭市・尾張旭市教育委員会 ・ 愛知県教育委員会協力: 愛知県森林公園・愛知県警第一交通機動隊B-Force ・守山警察署・尾張旭市役所 市民活動課・愛知県エコモビ・GIANTストア名古屋
前原デンタルクリニック・守山尾張旭交通安全協会・翠香書院尾張旭・尾張旭市交通少年団
広報協力:アサヒトセト誌・ラジオサンキューFM84.5・GCTVそらまめTV・尾張旭市観光協会
サイクルスポーツ誌web・ドバッツライノハウス・イベントバンク
OSCN「矢田川を花でいっぱい事業 」 ヒガンバナ(別名:曼殊沙華) 開花しました! (9/19)
6/12(日)に、OSCNが自転車練習用ライン付近の土手の環境美化事業として、矢田川河川緑地のの土手に彼岸花の球根
の植え付けを、公募の約40名の市民のみなさんと行いました。約3か月が経過し、開花を確認しました。
2年目となり、少しずつ定着してきました。秋の季語にもなっている花。アゲハ蝶が花の蜜をもとめ飛来していました。
気温も涼しさを感じる今日この頃、サイクリングにも適した季節到来。安全運転で参りましょう!
「交通安全教育』は、交通に関する教育と共に、地域社会を大切にする心を育むことも大切ですね。
※ 尾張旭市市民活動促進助成金事業
9月11日(日)「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングみんな集まれ!朝の森へ!」
開催終了! ご参加ありがとうございました!(9/15)
雨上がりの風と陽ざしにつつまれた森の朝。3年ぶりに植物園サイクリングが開催されました。
植物園内の散策道から望む風景は動植物の楽園。OSCN安全走行アドバイスや守山署のお巡りさんのヘルメットのお話、
GIANTストア名古屋さんの走行前の準備体操の後で、普段は自転車で入れない森の中へとさぁ出発!森の自転車探検隊。
各班一列になって、前の人との間隔を空けてキープレフトで出発進行。途中の一時停止箇所では、サイクリングに同行して
いる警察官の方々から安全確認のポイントアドバイスもいただきました。途中の広芝生ステージでは、 県警第一交通機動隊
B-Force隊員の方々による安全確認の実演指導、サイクリング後にはGIANTストア名古屋の自転車整備士の方からブレーキ・
タイヤ・チェーンの安全走行の為の整備アドバイス、そして、植物園自然観察指導員の方から、森の中の植物や昆虫のお話し。
自転車と自然につつまれた早朝となりました! 後日、レポートUPします。
参加賞は、愛知県エコモビ、守山尾張旭交通安全協会、尾張旭市役所、前原デンタルクリニック、翠香書院様より協賛。
※自然観察員の方からお話を頂いたドングリの葉と実をおとす昆虫の動画が NHK for Schoolに掲載されております。
「どんぐりと虫」https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400796_00000
「ハイイロチョッキリの歌」https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005270263_00000
※このサイクリングの模様をGCTVグリーンシティケーブルテレビの方に取材頂きました。番組名は「そらまめ通信」。
放送日は9/14の水曜日 午後6時50分から。再放送もあるようです。詳細は、下記GCTVサイトでご確認下さい。
https://www.gctv.co.jp/community/lineup/soramametushin.html
後援: 尾張旭市・尾張旭市教育委員会 ・ 愛知県教育委員会協力: 愛知県森林公園・愛知県警第一交通機動隊B-Force ・守山警察署・尾張旭市役所 市民活動課・愛知県エコモビ・GIANTストア名古屋
前原デンタルクリニック・守山尾張旭交通安全協会・翠香書院尾張旭・尾張旭市交通少年団
広報協力:アサヒトセト誌・ラジオサンキューFM84.5・GCTVそらまめTV・尾張旭市観光協会
サイクルスポーツ誌web・ドバッツライノハウス・イベントバンク
9月11日(日)「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングみんな集まれ!朝の森へ!」
明日 9/11日曜日は、好天予報につき 開催します!(9/10)
※ 尚、天候等の急変による開催延期等の場合は、当ホームページ上で9/11日曜日の朝5時に掲載します。
雨天等による延期日は、9月25日(日)です。
(参加申込された皆様へ)
・集合場所に近い駐車場は、森林公園のボート乗り場方面の第二駐車場です。森林公園の正門方面Pではありません。お間違いなく!
第二駐車場の地図をご確認下さい こちら
・集合場所は、第二駐車場内からの連絡道路を3分ほど移動した「植物園北門」の入口付近となります。
・集合時間が大変早い時間帯です。道中お気をつけてお越しください。
・受付集合時間に遅れますと、植物園内への入場が不可となり、ご参加できなくなりますので、お気を付けください。
・朝は涼しく、9時頃は暑さも予想されます。体温調節可能な服装でお越しください。水分補給ボトルもお忘れなく。
みんな集まれ! 朝の森へ!
Come Ride with us ! into the Green...
受付終了!「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングみんな集まれ!朝の森へ!」
9月11日(日) 開催! ※雨天等による延期日:9月25日(日)
受付を終了しました!
たくさんのお申込み ありがとうございました(9/ 1)
※専用申込フォーム(Googleフォーム)は、現在復旧しご利用いただけます。8/4午後5時15分 事務局発信 お申込状況: 定員の65%に達しました!お申込はお早めに!
3年ぶりの愛知県森林公園植物園内での開催。交通安全啓発と自然観察を兼ねた早朝ポタリング(約5q)です。
※ 通常は植物園内を自転車で走行することはできません。申込書PDF
お申し込み方法 → 受付終了: お申込ページへ
スタッフによる試走実施!「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング 」
9/11に開催 セーフティ!サイクリングに向けて、8/28にスタッフ数名が走路確認の為の試走を実施しました!早朝の植物園内では、さわやかな初秋の風を感じとることができました! 愛知県森林公園でお待ちしております。
9/1までお申込み受付中です。詳細は、お申込みページをご覧ください。
8/24(水) ラジオ出演 高橋ひろこの「サンキューモーニング」 ON AIR〜 (8/23)
午前10時20分~10時50分に「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 にOSCN代表が出演します。「ライフ イズ ビューティフル」というコーナーで、 パーソナリティー高橋さんと、OSCNのこと、自転車の世界、
安全利用への思い、9/11開催の「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」についてお話します。
尾張旭市市議会だより(令和4年8月号)表紙に スクールの写真が掲載されました!
尾張旭市内全戸に配布の市議会だよりに、交通安全子ども自転車愛知県大会に取組む尾張旭市児童の練習風景が掲載。
市内の矢田川河川緑地、自転車練習用ラインでの、OSCN大会向け指導スクールの模様です。
交通社会の未来を担う子どもたちが、交通の知識や運転技術の練習に取組むことに関心をお寄せ頂きありがとうございます。
表紙部分 尾張旭市議会だより表紙 (8/12)
※矢田川河川緑地の尾張旭市自転車練習用ラインは、無料で練習が可能です。設置してある看板の注意事項を読んで
ゆずりあってご利用ください。詳細は、尾張旭市ホームページ「矢田川河川緑地自転車練習用ラインの使い方』 こちら
「第56回交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市児童チーム 大会出場!応援ありがとうございました!
尾張旭市でOSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2022年度は尾張旭市交通少年団児童4名が出場。
7月21日(木)ポートメッセ名古屋で、県内から小学生児童が64名集まり、自転車運転技術と交通規則の知識について、
学んできたことを発揮しました。出場の旭丘小・城山小・東栄小の児童4名(交通少年団)も、16日間の練習の成果を
発揮することができました。 16チーム中、8位となりました。(7/25)
大会の練習を通じて、自転車について 学んだことを、町の中での 安全な運転に生かしていくことが大切ですね。
各方面からの応援誠にありがとうございました。
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
参加児童:旭丘小児童・東栄小児童・城山小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署・愛知県警察官 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所(都市整備課、市民活動課)・NCC日本ケータリング株式会社
協賛:守山尾張旭交通安全協会
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(7/18)
7/18(月/祭)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童の最終練習会を実施。
大会前の調整と1年間使用した自転車の感謝整備を児童が行いました。あさぴー交通安全紙芝居も楽しかったね!
今大会に向けた16日間のOSCN自転車運転トレーニング(学科と技術)の修了証が児童に授与されました。
7/21日の大会では、これまで学んできたことを、各地域の児童と共に表現してまいります。
7/21日ポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会では、 交通ルールのテストと
運転技術の課題に取組みます。引き続き、応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(7/9)
7/9(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童指導を実施しました。
安全運転コースの全種目の通し練習を、大会と同じコース順で実施しました。
安全確認を的確に、自転車を運転する動きが、練習を重ねる中で、児童に身についてきたように感じられました。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会にむけて、児童も集中して
交通ルール学習と運転技術の仕上げ学習に取組んでいます。応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
7/6(水)尾張旭市立白鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(7/9)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての体験型授業。指導員や警察官、
担任の先生など大人が毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持ち安全確認の意味を考え、模擬コースで
安全確認の実技練習をすることができました。 いざという時に、大切な頭を守ってくれるヘルメットについてのお話や
安全走行の為にも必要な自転車の部品のクイズなどで、暑い中でしたが、児童も集中して取り組んでいました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転についてさらに知ろう!
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCN写真資料 学校HP
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:白鳳小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所・交通指導員 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
ご家庭や学校等での交通安全教育・啓発指導に、便利な絵教材のご紹介 (出典:内閣府交通安全普及啓発事業)
日本の交通安全政策を統括する内閣府の交通安全対策サイトに、「交通安全イラスト集」があります。
イラスト集は、自由に使用できるそうです。
画像データで、交通安全啓発・教育に最適!(※改造・改ざん不可)→ 内閣府サイトへ(6/29)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(6/26)
6/26(日)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童4名の指導を実施しました。
技術運転コースの種目の全種目の通し練習と、児童各々が練習種目を決めて取組みました。
連日の暑さの為、時間を30分短縮し、集中して課題に取り組みました。尾張旭市交通少年団の団長さんにもお越し頂き
「ゆっくりとした速度で自転車を運転することの面白さと難しさを目にし、児童らが二輪車のバランスを上手に
保ちながら練習に取り組む姿に感心しました」とのコメントを頂きました。
専用コースでバランスをくずして転ぶ体験も、公道での運転ではそうならないように、活かせることに繋がりますね。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会にむけて、児童も集中して
交通ルール学習と運転技術の仕上げ学習に取組んでいます。応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
6/23(木)尾張旭市立旭丘小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(6/26)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。
実際の自転車には乗らない、乗っているつもりで、スペシャルハンドルを持っての体験型授業です。指導員や警察官、そして、
担任の先生など大人が毅然としてお手本を示すことで、児童も当事者意識を持って、安全確認の意味を考え、模擬コースで
安全確認の実技練習をすることができました。 児童からは、模擬コースでもっと練習したいとの声が上がりました。
交通社会での基本的な所作やルールを、大人が率先してお手本を示すこと。その意義を再確認することができました。
小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車の運転についてさらに知ろう!OSCN写真資料 学校HP(記事掲載)
これからも、まわりをよく見て自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
NHK for school 「ててて!とまって!」 道路横断時の安全確認啓発ソングご紹介
NHK for schoolのウェブサイトに、とてもリズミカルに安全確認の大切さと意味を確認できる歌とアニメがUP
されました。以下、「」内はNHKサイトより引用。
「歩行中の交通事故で1番死傷者数が多いのは”7歳”このショッキングなデータを知り、『子どもたちに、横断歩道を
安全に渡る方法を伝えたい』と作った歌」とのことです。自分の目と耳で、周囲の安全確認を的確にする交通習慣を、
児童の歩行時から身につけることは、乗りもの運転者につながる交通参加者としての基本ですね。
ご利用にあたっては各サイトの利用規約をご確認の上、使用してください。 NHK for schoolのウェブサイトへ (6/21)
5/15(日)開催「 じてんしゃスクール 」動画UP! 発行:交通教育NPO OSCN事務局(6/21)
・記録動画 OSCN Youtube ページへ 撮影/編集:冨永
・5月15日 (日)「 OSCN 親子で体験!じてんしゃスクール」→ レポート(PDF)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(6/18)
6/18(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童4名の指導を実施しました。
技術運転コースの種目の全種目の通し練習を行いました。ほんのすこし雨も降りましたが、すずしく練習ができました。
守山警察署の方から、守山尾張旭地域の代表として、県大会に出場する児童としての委嘱状が手渡されました。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会にむけて、児童も集中して
交通ルール学習と運転技術の仕上げ学習に取組んでいます。応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
守山尾張旭交通安全協会・ 守山警察署より、交通安全教育活動に対する感謝状を頂きました!
尾張旭市文化会館にて6/17日に贈呈式が行われ、交通安全教育活動への感謝状を頂きました。感謝状.JPG
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での交通安全教育活動も、皆様に支えられ、おかげさまで10周年です。
心より感謝を申し上げます。基礎教育での交通安全教育の充実をめざして、引き続き活動をおこなってまいります。(6/17)
6/12(日) OSCN「第2回矢田川を花でいっぱい事業 」盛況!(自転車練習用ライン付近の土手の環境美化事業)
好天の中、たくさんの方々に御参加頂きました! ありがとうございました! (6/17)
尾張旭市市民活動促進助成金の交付事業として、昨年に続き、矢田川河川緑地の自転車練習用ライン土手に彼岸花球根の植栽
を実施しました。昨日迄の雨天から、風の吹くさわやかな初夏の陽ざしの中、彼岸花の球根の植え付けを実施しました。
昨年に引き続きの第二回目となります。秋が楽しみですね! 近隣の金城学院大学の学生の皆さんも 御参加ありがとうございます!
金城学院大学のHPに当日のボランティア参加模様を掲載頂きました。こちら(大学NEWSページへ)
協力:尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社・フローリストみき・金城学院大学生活マネジメント学科の学生の皆さん
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(6/12)
6/12(日)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童2名の指導を実施しました。
安全運転コースの種目(駐車車両の側方通過・信号機の無い交差点の右左折・踏切や横断歩道の通過)の模範動画での
イメージトレーニング後に、通し練習を行いました。晴天で爽やかなな朝でした。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会にむけて、児童も集中して
仕上げ練習に取組んでいます。応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(6/11)
6/11(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童2名の指導を実施しました。
安全運転コースの種目(駐車車両の側方通過・信号機の無い交差点の右左折・踏切や横断歩道の通過)の模範動画での
イメージトレーニング後に、通し練習を行いました。薄曇りの涼しく快適な朝でした。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会にむけて、児童も集中して
仕上げ練習に取組んでいます。応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
6/9(木)尾張旭市立本地原小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(6/ 9)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味について、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。普段町の中での交通の様子を思い起こし
積極的に意見をだすことができました。小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)で、自転車のことを さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」 OSCN写真資料
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(5/28)
5/28(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童の指導を実施しました。
技能コースの種目(遅乗り・S字・ジグザグ・8の字・デコボコ・二枚板乗り)を通しで行いました。
約1年間の運転技術練習を通じて、児童の安全確認と連動した操縦にも安定感がみられるようになってきました。
7/21日にポートメッセなごやで開催される第56回交通安全子ども自転車愛知県大会まで、あと2カ月。
応援よろしくお願いします! 2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
5/27(金)尾張旭市立瑞鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/28)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味について、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。安全確認の意味を考え、確認動作を適確に
おこなうことができましたね。小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のことを さらに知ろう!
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」
OSCN写真資料・学校HP(記事掲載)
5/18(水)尾張旭市立渋川小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(5/20)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課の方、市役所の方々と協働、理論と実技を交え、ヘルメットの大切さ、
安全確認の意味について、児童と模擬コースで体験的に考える時間となりました。よく考えとてもたくさんの意見が出ましたね。
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車の交通ルールを さらに学ぼう! OSCN写真資料
これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!」 学校HP(記事掲載)
5/17(火)の中日新聞 朝刊(なごや東版)に スクールの模様が掲載されました!
5/15(日)開催の親子で体験!OSCNじてんしゃスクールへ中日新聞瀬戸支局の記者さんがお越しくださいました。
地域の親子が安全確認実技コースでの練習に熱心に取組む様子を長時間にわたり取材してくださいました。
記事部分抜粋 5/17記事(中日新聞)(5/17)
「5/15 親子で体験!OSCNじてんしゃスクール 」 開催終了!
5/15(日)「じてんしゃスクール」は、好天に恵まれ、20名の方々に御参加頂き、開催終了しました。
ご参加下さった皆様ありがとうございました。レポート(PDF)
来賓としてお越し頂いた尾張旭市の森市長様から、参加者の皆様への交通安全へのお言葉を頂きました。
自転車のライトを点けて安全走行! これからも、「右・左・右・後ろ」で、安全確認をしっかりと!
保護者の方々も、自転車で一緒にご体験頂き、ありがとうございました。引き続き、ご家庭での交通教育を!
交通安全子ども自転車愛知県大会に出場予定の尾張旭市児童4名も、練習成果を生かし、走行のお手本を見せてくれました!
参加者の方への参加賞は、愛知県交通安全協会(守山尾張旭支部)・尾張旭市役所様より協賛いただきました。
協力:GIANT/Livストア名古屋・尾張旭市役所・尾張旭市交通少年団
協賛:尾張旭ロータリークラブ(横断歩道マット) 取材協力:中日新聞瀬戸支局 下写真:冨永(5/20)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(5/7)
5/7(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の出場児童の指導を実施しました。
LED信号機を設置し、交差点での自転車の右左折や横断について、安全確認や自転車運転の習熟練習を行いました。
休憩時間には、学科に向けて交通ルールの座学学習も行い、児童から質問も積極的に出されました。
大会に向けて技術と交通知識を学ぶ中で、児童自らが交通参加者としての当事者意識をもてるようになることが大切ですね。
応援よろしくお願いします! 2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
「ペダルなし2輪遊具等」の子どもの事故に注意しましょう!(出典:消費者庁)消費者庁ホームページへ
児童が、交差点の横断歩道などを、遊具に乗車したまま安全確認をせずに横断する光景を、最近目にすることが多くなりました。
消費者庁によると、ペダル無し二輪遊具等による事故が増えているそうです。2010年12月から、2019年3月迄の
約10年間に同庁に寄せられた、二輪遊具に関する7歳以下の事故情報の中、その半数は、一般公道で発生していたとのことです。
また、公園内を含め坂道(子どもから見て下り坂)での事故も多く、怪我の8割が、ヘルメット未着用による頭部損傷となっています。
乗り物遊具は、道路交通法上の軽車両には該当しません。ブレーキの無い2輪車等に乗車し、歩道を含めた公道を走行することは
大変危険で、禁止となっています。一般公道で使わせない、坂道などの危険な場所で遊ばせない等、保護者の方の監督の下、
周りに迷惑をかけないような場所で、ヘルメットを着用させ、安全に楽しむようにしたいものです。
消費者庁の、【ペダルなし二輪遊具による子どもの事故に注意!】に関するホームページは こちら 消費者庁発行PDF(5/1)
尾張旭市役所主催市内中学校3校で「愛知県警B-Force」による自転車セーフティースクール開催!
尾張旭市内の旭・西・東の3中学校で、中学1年生向けに、愛知県警第一交通機動隊 自転車対策小隊の方々による自転車教室が
開催されました。OSCN代表も、旭中学校で実施の教室を参観致しました。B-Force隊員の「自転車には、自動車の装備のように
シートベルトなどの身を守るための安全装備が十分では無い。だからこそ、自転車運転者自身が、交通ルールを守ったり、ヘルメット
をかぶったりするなどの、学習や心がけが大切」という講話、そして、車道や歩道を通行する際の安全走行の仕方について具体的な
アドバイスがありました。教育に関わる学校・行政・警察が、日本交通社会の市民としての教育に取組む姿に共感を覚えました。(4/29)
尾張旭市出場児童チーム運転実技 練習会 実施 2022交通安全子ども自転車愛知県大会向け(4/23)
4/23(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の指導を実施しました。
見通しの悪い交差点での安全確認練習のくりかえしと、タイヤへの空気入れの整備学習をおこないました。
4名揃ったチーム員で、交通ルールの学習と安全運転の為の技術練習を重ね、7/21の県大会にそなえます。
応援よろしくお願いします! 2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
じてんしゃスクール開催予定 更新しました(4/21)
・ 尾張旭市立小学校 全9校向け「OSCN自転車交通安全授業」【安全確認実技】 対象:3年生各クラス
・ 7月 21日(木)OSCN尾張旭指導児童 交通安全子ども自転車愛知県大会出場 場所:ポートメッセなごや
子ども自転車大会 体験児童の指導「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(4/16)
4/16(土)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の体験児童の指導を実施しました。
城山小学校4年生児童が、初めての24インチの自転車で、春風の中で、先輩たちと共に集中して取り組みました。
代表児童として、3名のチーム員と共に、夏の愛知県大会に向け、運転技術練習と交通ルールの学びを重ねます。
応援よろしくお願いします!
2022代表メンバー(4名:城山小4年・旭丘小5年・旭丘小6年・東栄小6年)
2022大会向け運転実技 3月27日 練習会実施「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/27)
3/27(日)、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、次年度大会向け第3回練習を実施。技能走行のデコボコ走行練習を
中心に、技能テストの通し練習をおこないました。あたたかな春風の中、考えを出し合い、練習方法を工夫して取組みました!
いよいよ身体が動かしやすい季節! 春休みも学んだことを生かして交通安全!
2022大会向け運転実技 3月19日 練習会実施「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(3/19)
3/19(土)、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、次年度大会向け第3回練習を実施。技能走行のジグザグ走行練習を
中心に、技能テストの通し練習をおこないました。コロナ禍により3ヶ月ぶりの練習会となりましたが、昨年までの練習の成果を
感じることができました。自分にとっての課題を考え、集中して取組むことができましたね! 夏に向けて頑張っていこう!
尾張旭市役所企画展「陶芸家・星合信令 と 交通安全観音」開催中!(3/1)
日本モータリゼーション最中の昭和30年代から、全国に交通安全観音を寄進した本市の陶芸家・星合信令氏の作品が
尾張旭市のシンボルタワー「スカイワードあさひ」の3階「歴史民俗フロア」にて、解説展示中です。
展示期間:2022年2月25日から2023年1月31日 入場無料 詳細は市役所ホームページへ こちら
戦前戦後の陶芸家として、変わりゆく日本の交通社会を見つめ、安全への祈りを表現した作品が展示されています。
当時昭和30年代の尾張旭周辺での交通戦争の状況として、尾張旭市報の記事も展示されております。
広報「あさひ」で読む交通戦争の時代。氏の交通安全観音は、今も尾張旭市役所南交差点で、人々を見守り続けております。
NPO法人「体育とスポーツの図書館」「第十回中村敏夫シンポジウム」が開催されます(3/1)
スポーツ文化や学校体育教育の研究者が登壇され、、「これから私たちがどのようなスポーツ文化や体育教育の世界を描いて
いけばいいのか」についてのシンポジウムです。二輪車もスポーツ文化の一つ、又、「交通安全教育」は学校教育「保健体育」
領域にも歴史的つながりがあります。日本のスポーツや教育の過去から現況を知ることも、二輪車文化の構築には不可欠ですね。
開催日時:3月26日(土)13:30〜14:30 ・ 開催場所:浩養園スターホール(名古屋市)・要 事前申し込み
シンポジウムへの応募受付は、3月13日 締切。詳細は、図書館ホームページへ こちら
愛知県作成「自転車交通安全教育用パンフレット」 大人向け教育用パンフレット訂正箇所について(2/10)
道路交通法違反時の違反金の内容に、一部誤記が判明しました。すでに自治体や教育機関等に配布済の分につきましては
ご活用時に、ご留意くださいとの案内が愛知県県民安全課よりございました。 訂正箇所は、以下の通りです。
<訂正箇所> 自転車の交通安全教育用パンフレット(大人向け)の 中面右下部分
(誤) いずれも 3か月以下の懲役、または5万円以下の罰金!
(正) ながらスマホの場合 5万円以下の罰金
一時不停止や信号無視の場合 3か月以下の懲役または5万円以下の罰金
※ 後日、愛知県の担当課のサイトでは、訂正された教育用パンフレットがUPされる予定とのことです。
尚、県のホームページでは、教育で活用可能な冊子と教育の進め方の参考内容が掲示されております。
教育用パンフレットには、子ども向けと大人向けがございます。ぜひご確認の上、ご活用下さい。こちら
詳細は、愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループにお問い合わせください。
※下の教育用パンフレット、子ども向け(左)と大人向け(右)はクリックすると県のホームページPDFにリンク。
(株)FM愛知様より「FM AICHI 2021 Do!Safetyセカンドステージ無事故無違反コンテスト」での、
交通事故撲滅・意識向上の団体での参加の感謝状を頂きました! 周囲をよく見て命を大切にできる安全な交通社会を!(2/5)
「自転車交通安全教育のあり方」及び「自転車交通安全教育用パンフレット」愛知県発表(1/20)
愛知県では、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、自転車の安全で適正な利用に関する教育を推進。
「自転車交通安全教育のあり方」及び「自転車交通安全教育用パンフレット」が、1/14(金)記者発表されました。
地域社会および学校教育で交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校に
おける交通教育の重要性と再検証について、半年にわたり意見を述べて参りました。
県のホームページで、教育で活用可能な冊子と教育の進め方の参考内容が掲示されております。
教育用パンフレットには、子ども向けと大人向けがございます。ぜひご確認の上、ご活用下さい。こちら
詳細は、愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループにお問い合わせください。
※下の教育用パンフレット、子ども向け(左)と大人向け(右)はクリックすると県のホームページPDFにリンク。
尾張旭市内2校 小学校での「OSCN自転車交通安全 授業」の中止決定について (1/20)
昨年より尾張旭市からの委託事業として、 市内9校全小学校での3年生各クラス対象とした自転車乗車時の安全確認の意味
理解と実技練習を順次開催して参りましたが、1月以降のコロナ禍の影響により、1月の城山小学校と2月の東栄小学校での
開催は、関係機関との協議の結果、安全を期して、中止となりました。
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所・愛知県尾張県民事務所
愛知県警 守山警察署より、交通安全教育活動に対しての感謝状を頂きました!
社会情勢により、例年のような贈呈式は引き続き不開催となりましたが、感謝状を頂きました。
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市でのこれまでの交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。感謝を申し上げます。
2021年は、OSCNもコロナ禍により、自主事業の交通安全教育のいくつかを自粛せざるを得ない状況下でした。
新年度に向けて、新年も活動の準備を重ねて参りたいと思います。 感謝状.JPG(1/11)
(↑2022)
「2022エコモビリティライフ講演会」1/31(月)が、愛知県三の丸庁舎にて開催されます。参加申込受付中!
愛知県では、クルマ(自家用車)と公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分ける「エコモビリティライフ」を推進中!
OSCNもこのキャンペーンに参加中。1/31日の講演会では、環境にやさしい交通行動「エコモビ」の魅力や取組についての
御紹介とともに、有識者や自転車Youtuberの方からの実践を呼び掛ける講演等があります。
詳細と参加申し込みは、愛知県都市交通局交通対策課のページをご覧ください。※下記のチラシよりリンク。(12/21)
2022大会に向け運転実技練習 12月練習会!実施「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(12/18)
12/18(土)、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、次年度大会向け第3回練習を実施。技能走行のジグザグ走行練習を
工夫して行いました。児童が練習方法のアイディアを出し、前タイヤのライン取りの目安線を設定して練習しました。
冬らしい寒さのの矢田川でした。本年も、各方面からの応援ありがとうございました! 皆さま良いお年をおむかえください。
参加児童:旭丘小児童・東栄小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社協賛:守山尾張旭交通安全協会
12/17(金)尾張旭市立旭小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(12/17)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所、愛知県尾張県民事務所の方々と協働し、
理論と実技も交え、安全確認の意味について、児童とともに体験的に考える時間となりました。OSCN写真資料
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のルールにさらにくわしくなろう!
旭小の皆さん、これからも歩行者優先で自転車を運転してね。横断前に、一度止まって、「右・左・右・後ろを確認!
学校ホームページ掲載
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:旭丘小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所・愛知県尾張県民事務所
協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
愛知県 「自転車交通安全教育のあり方に関する検討会議」 第3回(11/17)の議事録 掲載(12/13)
11/17に県庁舎で開催された第3回会議の議事録及び資料が県のサイトに公開されました。ご覧ください。 こちら(PDF)
愛知県は、本年3月に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。その条例には、自転車の安全で
適正な利用に関する教育等を推進することとされております。これを具体的に進めるため、自転車の交通安全教育について
効果的な手法等を検討することを目的とし、有識者、教育関係者、交通安全推進関係者等で構成する検討会議が新たに設置
されました。交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCN代表 片山昇も検討委員として、発言して参りました。
12/10(金)尾張旭市立白鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(12/12)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所、愛知県尾張県民事務所の方々と協働し、
理論と実技も交え、安全確認の意味について、児童とともに体験的に考える時間となりました。OSCN写真資料
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のルールにさらにくわしくなろう!
白鳳小の皆さん、これからも安全に自転車を運転してね。横断中も、目と耳でまわりを確認!学校ホームページ掲載
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:旭丘小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所・愛知県尾張県民事務所
協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
12/8(水)アスカ尾張旭店にて自転車交通安全啓発キャンペーン実施 に協力しました!(12/9)
最近、市内の交通事故が増えているため、交通安全の啓発を、守山署・尾張旭市役所と協働し、OSCNも店舗利用者に対して
自転車の反射材配布や自転車乗車時におけるヘルメット着用、ヘルメット購入補助金制度の案内を行いました。
また、愛知県の自転車条例に関する広報も行いました。来場者の方々からは、ヘルメットや保険についての質問も頂き
自転車の安全運転についての関心の高さが伺えました。夕暮れが早い年末、命をまもるための運転を!
自転車走行のための専用コース ご紹介 自転車の特性理解とサイクリングやMTB等のスポーツ走行(11/24)
愛知県内および周辺県には、サイクリングやマウンテンバイクの専用コースがあります。親子で、自転車の運転に集中して親しむ
機会を創ることは、二輪車の特性を理解することにもつながります。 全てのコースで、要ヘルメット着用です。
専用コースでの走行を体験してみることも、交通社会での二輪車の安全運転につながる ひとつの経験ですね。
※ 走行には、料金や持込自転車の車種規制が伴う場合もあります。各々のコースのHP掲載の利用上のルールを ご確認下さい。
(専用コースの参考例) 尾張旭市周辺の一部の例 ※ リンクの貼っていないコースは検索サイトでお調べください
・26ism あさぎりトレイル(MTB) 所在地:愛知県 豊田市 三河高原キャンプ村内
・モリコロパークサイクリングコース 所在地:愛知県 長久手市 モリコロパーク内
・スラムパーク瀬戸(MTB・一部キックバイク可 他) 所在地:愛知県 瀬戸市 スラムパーク瀬戸内
・大杉MTBトレールパーク(MTB・一部キックバイク可) 所在地:岐阜県 関市 大杉
・各務野自然遺産の森MTBコース(MTB・一部キックバイク可)所在地:岐阜県 各務原市各務野自然遺産の森内
2022大会に向け運転実技練習 11月練習会!実施「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(11/20)
11/20(土)、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、次年度大会向け第2回練習を実施。技能走行のジグザグ走行練習を
集中して行いました。内輪差を考えたライン取りを練習しました。保護者の方も、子どもと共に練習を体験してくださいました。
あたたかな朝の晩秋の矢田川でした。12月も安全運転練習に取り組みます! 応援よろしくお願いします。
参加児童:旭丘小児童・東栄小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社協賛:守山尾張旭交通安全協会
11/17(水)愛知県防災安全局第3回「愛知県自転車交通安全教育のあり方検討会議」開催されます(11/14)
愛知県内における自転車が関わる交通事故の防止に向け、自転車の交通安全教育について効果的な手法を検討する会議が開催
されます。地域社会および学校教育で交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校に
おける交通教育の重要性と再検証について意見を述べて参りたいと思います。
会議傍聴も受け付けているようです。詳細は、愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループにお問い合わせください。
子ども自転車大会の体験児童 指導「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(11/6)
11/6(日)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、自転車大会の体験児童の指導を実施しました。
城山小学校の4年生児童が、初めての24インチの自転車で、あたたかな秋の陽ざしの中で、集中して取り組みました。
参加児童:尾張旭市城山小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社協賛:守山尾張旭交通安全協会
愛知県 「自転車交通安全教育のあり方に関する検討会議」 第2回(9/10)の議事録 掲載(11/3)
9/10に県庁舎で開催された第2回会議の議事録及び資料が県のサイトに公開されました。ご覧ください。 こちら
愛知県は、本年3月に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。その条例には、自転車の安全で
適正な利用に関する教育等を推進することとされております。これを具体的に進めるため、自転車の交通安全教育について
効果的な手法等を検討することを目的とし、有識者、教育関係者、交通安全推進関係者等で構成する検討会議が新たに設置
されました。交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCN代表 片山昇も検討委員として、発言して参りました。
JTA 全日本トラック協会「ヒヤリハット動画」の ご紹介(10/27)
公益社団法人 全日本トラック協会が、交通安全に活かしてもらうために、実際のドライブレコーダーによる「ヒヤリハット」※
シーンの映像動画を公開しています。子どもも、大人も、動画を観ることで、危険への感受性が高まり、事故防止の行動に
つながることが期待できます。ぜひご覧ください。 こちら(トラック協会の該当ページへ)
※「ヒヤリハット」とは、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の認知のことを意味
します。文字通り、「突発的な事象やミスにヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの」のこと。
ご家庭や地域での交通安全学習に有効活用できる本田技研工業「セーフティーマップ」SAFETY ACTION 記事掲載!
記事タイトル「小学生と大人が自転車の安全運転の動画を制作」。 尾張旭市「自転車練習用ライン」での児童の安全運転による
取組を、SAFETY ACTIONとして掲載いただきました! 掲載サイトは こちら
交通参加者として、地域の身近な危険個所を認識することは、有効なリスクマネージメントのひとつ。見えない危険を可視化する。
「みんなでつくる安全マップ〜SAFETY MAP〜」の取組に、OSCNは賛同・参加しています。このSAFETY MAPは、あらかじめ
危険な場所を知り、歩行者・自転車・ドライバー・ライダーが交通社会をシェアし 合うことを目的として誕生した安全マップです。
インターネット上から、どなたでも、地域の道路の危険箇所・注意箇所を確認・登録可能です。(10/22)
10/20(水)尾張旭市立旭丘小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施しました!(10/20)
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催中です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所の方々と協働し、理論と実技も交え、
安全確認の意味について、児童とともに体験的に考える時間となりました。自分ごととして練習することができましたね。
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のルールにさらにくわしくなろう!
旭丘小の皆さん、これからも安全に自転車を運転してね。横断中も、目と耳でまわりを確認!学校ホームページ掲載
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:旭丘小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
11/21(日) 「第22回親子で体験!じてんしゃスクール 」 中止といたします (10/17)
「緊急事態宣言」等は解除されましたが、引き続き充分な感染防止対策が求められる点、並びに、秋冬の今後の状況について
楽観視することは安全上望ましくない点等により、誠に残念ですが、11月の「親子で体験!じてんしゃスクール」は中止と
いたします。御参加を楽しみされていた方々にお詫び申し上げます。OSCNじてんしゃスクール事務局
2022大会に向け運転実技練習再開しました!「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム(10/17)
10/17(日)の朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第1回練習を実施しました。技能走行のジグザグ走行練習を
行いました。ゆっくり走る為のブレーキのかけ方や、左右のバランスの取り方など集中して取り組みました。来年に向けて
この秋も安全運転練習に取り組みます! 応援よろしくお願いします。
参加児童:旭丘小児童・東栄小児童 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社協賛:守山尾張旭交通安全協会
NPO法人体育とスポーツの図書館の機関紙Sports Library通信 OSCN代表の連載第2弾!始まります!(10/3)
愛知県豊田市足助町NPO法人「体育とスポーツの図書館」発行のSportsLibrary通信にて、10月号より7回連載予定です。
前回の6回連載「自転車の歴史と交通教育」では、交通社会発展史で欠かすことのできない英国での自転車史をひも解き
現在の日本の交通教育の課題を考察しました。新連載のタイトルは、「二輪車のスポーツ〜その認識と教育〜」です。
「二輪車のスポーツ」をテーマにスポーツとしての「楽しさ」とその為に必要な「基本的なこと」について考察を深めます。
地域情報誌「アサヒトセト」『自転車×散歩 ポタリングのススメ』取材協力・掲載頂きました!
巻頭特集「新しい日常に自転車をプラス!」というタイトルで、自転車の安全利用とポタリングの楽しみ方を
テーマに、OSCNが取材を受けました。ポタリングに最適な季節の到来。安全/快適に自転車を楽しみたいですね。(9/24)
※ 記事掲載情報:「アサヒトセト」誌 2021年 10月号(Vol.111) (9/24発刊) 発行元 : 株式会社 中広p,1-2巻頭特集「新しい日常に自転車をプラス!〜自転車×散歩 ポタリングのススメ〜」 中広ホームページより記事をご覧になれますこちら
2021年4月1日に施行の「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に伴い、10月1日より、乗車用ヘルメットの
着用(第11条)及びその促進(第12条第2項、第3項)、自転車損害賠償責任保険等への加入(第13条)及びその促進
(第14条第2項、第3項)が、施行されます。
ヘルメットを正しく着用して、自転車運転時の安心安全につなげましょう!愛知県のページへ
尚、尾張旭市では、4/1より、自転車の安全利用促のため、『自転車乗車用のヘルメットの購入費補助』が始まっています。
対象は、児童生徒ならびに65歳以上の高齢者の方とのこと。詳細は、尾張旭市役所担当課のホームページでご確認ください。。
(担当課:尾張旭市役所市民活動課交通防犯係) 尾張旭市役所のページへ ※周辺諸市でも同様の補助制度が始まっています。
尾張旭市役所主催市内小学校全9校での「OSCNによる自転車交通安全教室」の開催予定(9/23)
6月より、尾張旭市内の全小学校9校で、3年生対象の授業時間内でのOSCNによる自転車教室が開催されております。
すでに7月までに4校での授業が終了し、延期となっていた5校についても、10月以降の実施日が決まりました。こちら
主指導はOSCN指導員、指導協力は守山警察署交通課、尾張旭市役所。各クラス毎、1授業時間での実施となります。
指導テーマは、「安全確認の意味を知り、確認動作の実技練習」です。他人ごとではなく、自分ごととして、
日々安全確認をする習慣を、義務教育期間に定着させたいですね。
FM AICHI( 80.7MHz )のDo!Safety(セーフティードライバーズキャンペーン)運動に参加しています!
安心できる交通環境を目指し、自転車・車・オートバイ・歩行者、各々がルールを守り、周囲に気を配った交通行動を
とっていきましょう。 OSCNも団体として、2021セカンドステージにエントリー中です。 キャンペーンサイトこちら(9/23)
愛知県制作 「交通安全啓発動画」の ご紹介(9/17)
愛知県が2021年度に自転車安全利用の広報啓発事業で制作した啓発動画が掲載されております。ぜひご覧ください。
他にも、「交通安全」についての動画が多数公開されております。又、俳優の松平健さんを2021年「高齢者交通安全広報大使」
として愛知県が任命し、制作した高齢者交通安全啓発動画(歩行者と自転車利用者向け)等も、公開されております。
愛知県県民安全課の「交通安全啓発動画サイト」は こちら(愛知県のページへ)
・自転車安全利用啓発動画「文化醸成編」制作:2021
・自転車安全利用啓発動画「交通ルール遵守編」制作:2021
・自転車安全利用啓発動画「保険加入促進編」制作:2021
・高齢者交通安全啓発動画(出演:松平健・歩行者と自転車利用者向け) 制作:2021 ※ 動画公開は2022年3月31日午後5時迄
・高齢者交通安全啓発動画(出演:松平健・高齢ドライバー向け) 制作:2021 ※ 動画公開は2022年3月31日午後5時迄 他
※動画に関する詳細は、愛知県防災安全局県民安全課交通安全グループにお問い合わせください。
動画リンク QRコード貼付されました! 「尾張旭市 自転車練習用ライン」説明看板(9/8)
「尾張旭市自転車練習用ライン」(矢田川河川緑地)の説明看板に、市役所の許可により、OSCN制作動画「ライン利用の仕方」
へのリンクQRコードが貼付されました。スマホ等でQRコードを読み取り、現地で利用の仕方を動画でご確認頂けます。
尾張旭市の小学6年生(当時)児童4名による模範走行の動画です。※ 自転車練習用ラインの場所はこちら
※自転車練習用ラインについて:尾張旭市役所 都市整備課の矢田川河川緑地サイト/市民活動課の自転車の交通安全サイト
矢田川河川敷(尾張旭市~名古屋市)に、歩行者最優先の自転車も通行可能な「矢田川散歩道」があります。
自転車で通行する際は、歩行者最優先で、歩行者をおびやかさない運転でゆっくりとした通行を!
自転車を利用する私たちの心がけが、お互いに安心して道路をシェアできる 素敵な自転車文化へとつながります。
矢田川河川緑地自転車練習用ラインの利用のしかたと散歩道での安全な自転車通行についての動画をご覧ください。
⇒ 尾張旭市役所 都市整備課の矢田川河川緑地サイト/市民活動課の自転車の交通安全サイト(8/31)
※ 尾張旭市広報冊子の「広報おわりあさひ」2020年8/15日号に森市長の「市内をサイクリング」記事が掲載されています!
広報冊子該当ページはP14「森市長の元気モリモリ」 こちら(PDF)
愛知県「自転車交通安全教育のあり方に関する検討会議」委員提出資料公開(8/21)
7/2に催された第1回会議の際に、OSCN代表片山昇が提出し説明した教育資料の情報提供を公開致します。
PDF資料(片山作成)は 片山提出資料.pdf
A:文科省の小学校の学習指導要領のなかでの交通安全教育(指導)の位置づけ
B:小学校教育に於いて、交通安全教育に関係する内容 教科書や副読本
C:教科書と副読本の参考例
愛知県 「自転車交通安全教育のあり方に関する検討会議」 第1回の議事録 掲載(8/20)
愛知県は、本年3月に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。その条例には、自転車の安全で
適正な利用に関する教育等を推進することとされております。これを具体的に進めるため、自転車の交通安全教育について
効果的な手法等を検討することを目的とし、有識者、教育関係者、交通安全推進関係者等で構成する検討会議が新たに設置
されました。交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCN代表 片山昇も検討委員として、発言して参りました。
7/2に県庁舎で開催された第1回会議の議事録及び資料が県のサイトに公開されました。ご覧ください。こちら
更新!「交通安全教育 教材情報ページ」ご家庭や学校等での交通安全教育・指導の参考サイトご紹介(8/14)
ご家族で交通安全について学ぶことは、大切な家庭での教育のひとつですね。お子さんの夏休みに、いっしょに確認!
(New)「尾張旭市 自転車練習用ラインの利用の仕方」OSCN YouTube動画 → OSCN YouTubeページへ
@「尾張旭市 矢田川河川緑地 自転車練習用ラインの利用の仕方」A「守山警察署交通課のおまわりさんのおはなし」
B「自転車は車のなかま!自転車も歩行者優先!」 2021oscn制作 ※ 自転車練習用ラインの場所はこちら
(New) 読み物:「自転車の歴史と交通教育」OSCN代表 片山昇 執筆論考 2020 → 教材ページへ
愛知県豊田市足助町NPO法人「体育とスポーツの図書館」発行のSportsLibrary通信に6回連載された論考です。
交通社会発展史で欠かすことのできない英国での自転車史をひも解き、現在の日本の交通教育の課題を考察しました。
※ SL通信内の片山論考部分のみご覧頂けます。
・第1回〜 私的自転車史 〜 ・第2回〜英国サイクリング文献との出会い〜 ・第3回〜自転車に乗れますか?〜
・第4回〜19世紀英国のペン画からのメッセージ〜・第5回〜安全に歩けますか?〜 ・第6回〜 乗り物の歴史と歩行者 〜
※ OSCNの「交通安全教育 教材情報ページ」に、その一部をまとめました。御利用にあたっては各サイト利用規約を確認の上
利用してください。「交通安全教育 教材情報ページ」は こちら ※下記イラスト出典:フリー交通安全イラスト集
愛知県交通安全協会のHPに第55回交通安全子ども自転車愛知県大会 の動画がUPされました!(8/12)
尾張旭市でOSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2021年度は尾張旭市交通少年団の児童4名が出場しました。
7月21日、県内から小学生児童が40名集まり開催された大会の模様を撮影した動画が、愛知県交通安全協会のYouTubeページに
UPされました。ぜひご覧ください。(撮影:愛知県交通安全協会) 愛知県交通安全協会YouTubeページはこちら
「交通安全子ども自転車愛知県大会」尾張旭市出場児童チーム 2021大会出場!応援ありがとうございました!
尾張旭市でOSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2021年度は尾張旭市交通少年団の児童4名が出場しました。
21(水)、ポートメッセ名古屋で、県内から小学生児童が40名集まり、自転車の運転技術と交通規則の知識について、
学んできたことを発揮しました。尾張旭市から出場の旭丘小・城山小・東栄小の児童4名も、大会の緊張に包まれた中
でしたが、11日間の練習の成果を見せてくれました。また、大会では、団体特別賞も頂きました。
運転技術も交通ルールの学科も、とてもよくがんばりましたね。大切なことは、自転車について 学んだことを、町の中での
安全な運転に生かしていくことですね。各方面からの応援誠にありがとうございました。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/22)
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 発電機使用届け出:尾張旭消防本部
協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール ライン一時占有許可:尾張旭市役所
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会11回目最終!
7/18(日)朝7:30〜9時、第9回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。大会前の最終練習。
練習を始めてから約1か月。全11回の学科の学習と運転技術練習も、大詰めを迎えました。梅雨時とは言え、天候に恵まれた
1か月間でした。この1か月間、4名の児童は、運転技術練習に前向きに取組むことができました。上達したね。
現在中3の大会の先輩も、最終練習に駆けつけてくれて、あたたかい応援メッセージを届けてくれました!
7/21水曜日は、いよいよ愛知県大会 ! 学んだことを発揮しよう!引き続き応援よろしくお願いします。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/18)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会10回目!
7/17(土)朝7:30〜9時、第9回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。全体の種目のふりかえり練習を実施。
暑くなりすぎる前の時間帯、学科も含め集中して練習に取組みました。熱中症対策の発電機と扇風機も大活躍!休憩時には、
守山署からは大会出場への委任状が、そして、OSCNからは運転練習【基礎編】の修了証書が、児童4名に授与されました。
明日の日曜日でいよいよ練習も最終日!Do Your best ! 引き続き応援よろしくお願いします。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/17)
7/16(金) 尾張旭市立渋川小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施致しました
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催予定です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所の方々と協働し、理論と実技も交え、
安全確認のポイントについて、児童とともに考える時間と致しました。人間は安全確認をうっかり忘れてしまうこともある
ということについて、たくさんの児童がその時の自分の様子を想像することができました。
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のルール博士を目指そう!
担任の先生方も、児童へのお手本にとても積極的に協力してくださいました。
渋川小の皆さん、これからも安全に自転車を運転してね。ヘルメットをしっかりかぶって、安全確認!(7/16)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:渋川小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会9回目!
7/11(日)朝、第9回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。技能走行を中心で練習をおこないました。
児童の保護者の方も、自転車の技能走行に参加くださり、「2輪車のバランス走行」の奥深さを体験して頂きました。
児童は、学科も含め意欲的に練習に取組みました。今回から、熱中症対策として、発電機と扇風機を導入。休憩時には、
クールダウン!いよいよ夏本番!大会まで練習会も残すところあと2回。引き続き応援よろしくお願いします。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/11)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会8回目!
7/10(土)朝、第8回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。技能走行と安全走行の全体通し練習を
おこないました。蒸し暑い中でしたが、学科も含め集中して練習を行いました。7/21の大会まであと10日間ほどです。
小学校の夏休みも間もなく!体調に気をつけて楽しくラストスパート! 引き続き応援よろしくお願いします。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/10)
7/8(木) 尾張旭市立瑞鳳小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施致しました
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催予定です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所の方々と協働し、理論と実技も交え、
安全確認のポイントについて、児童とともに考える時間と致しました。自分ごととして考えることができましたね。
配布した小冊子「自転車安全教室」(全日本交通安全協会刊)を読んで、自転車のルールをもっと知ろう!
担任の先生方も、児童へのお手本にとても積極的に協力してくださいました。学校ホームページ掲載
瑞鳳小の皆さん、これからも安全に自転車を運転してね。横断中もまわりを確認!(7/8)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:瑞鳳小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会7回目!
7/4(日)朝、第7回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。デコボコ走路と2枚板乗りを中心に練習を
おこないました。時折、小雨まじりの中でしたが、学科も含め充実した練習を行うことができました。学科の学習も、とてもよく
できました。現在中学3年生の大会出場の先輩も応援に駆けつけてくれました。
2021年度県大会出場の尾張旭市代表児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)(7/4)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会6回目!
7/3(土)朝、第6回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。信号交差点の安全確認動作を中心に練習を
おこないました。梅雨空の中、天候に恵まれ乗車練習を行うことができました。初のデコボコ走路練習にも、集中して
積極的に取組んでいました。意味を理解したら、安全確認の練習も繰り返しが大切ですね。(7/3)
6/30(水) 尾張旭市立本地原小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施致しました
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催予定です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所の方々と協働し、理論と実技も交え、
安全確認のポイントについて、児童とともに考える時間と致しました。自分ごととして考えることができましたね。
担任の先生方も、児童へのお手本にとても積極的に協力してくださいました。学校ホームページ掲載
本地原小の皆さん、これからも安全に自転車を運転してね。命を守るヘルメット!(6/30)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:本地原小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
6/27(日)開催終了 OSCN「矢田川を花でいっぱい事業 」(自転車練習用ライン付近の土手の環境美化事業)
天候に恵まれ、開催終了しました!お越し頂いた約40名のみなさん、ありがとうございました!秋を楽しみに待ちましょう。
尾張旭市市民活動促進助成金の交付事業として、矢田川河川緑地の自転車練習用ライン付近の土手に彼岸花の球根の植え付け
を実施します。当日、ご参加頂ける方は、駐車場には限りがありますので、自転車でお越しください。10時集合。申込不要です。
自転車の交通安全教育は、交通に関する内容の教育と共に、地域社会の環境を大切にする思いを育むことも大切ですね。
来賓として、お越し頂きました愛知県議会議員の 青山省三様、公務御多忙の中、誠にありがとうございました。
花々の中で、自転車の安全運転練習をする風景がみられる日がたのしみです。
認定:尾張旭市制50周年記念市民お祝い事業
開催チラシ こちら(PDFファイル) 協力:尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 取材:中日新聞瀬戸支局(6/27)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会5回目!
6/27(日)朝、第5回練習を矢田川自転車練習用ラインにて実施しました。安全走行テストの安全確認動作を中心に練習を
おこないました。梅雨空の中、天候に恵まれ乗車練習を行うことができました。とても集中して取り組み、運転操作にも
安定感が感じられるようになってきました。応援よろしくお願いします。(6/27)
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社
協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
6/21(月) 尾張旭市立三郷小学校にて「OSCN自転車交通安全授業」小学校体育館にて実施致しました
3年生各クラス対象に、自転車乗車時の安全確認の意味の理解と実技練習を実施しました。尾張旭市からの委託事業として
市内9校の小学校で順次開催予定です。守山警察署交通課署員の方、及び、市役所の方々と協働し、理論と実技も交え、
安全確認のポイントについて、児童とともに考える時間と致しました。学校ホームページ掲載(6/21)
事業主体:尾張旭市役所 事業受託/主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 協力:三郷小学校・尾張旭市教育委員会
指導協力:守山警察署・尾張旭市役所 協賛:守山尾張旭交通安全協会(安全小冊子)・尾張旭ロータリークラブ(横断歩道等マット)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 練習会4回目!
6/19(土)朝、第4回練習をOSCN事務局ガレージにて実施しました。大会のイメージトレーニング動画と学科の勉強会を
おこないました。雨天の為、大会の動画にあわせて、安全コースの方向指示の練習をおこないました。
応援よろしくお願いします。(6/19)
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社
協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 運転実技練習 3回目!
6/13(日)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第3回練習を実施しました。技能走行と安全走行の初練習を行いました。
城山小・旭丘小・東栄小の4・5・6年生が、学科学習を含め集中して取り組みました。守山署の交通課署員から交通ルール学科を
2日間にわたり、わかりやすく教えて頂きました。
親子連れや大人のグループなど、様々な方々が尾張旭市「自転車練習用ライン」を活用され始めており、うれしいかぎりです。(6/13)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 運転実技練習 2回目!
6/12(土)朝、矢田川河川緑地自転車練習用ラインにて、第2回練習を実施しました。技能走行と安全走行の初練習を行いました。
4年生・5年生・6年生の4名は、遅乗り練習など集中して取り組みました。今後の上達が楽しみな4名でした。ファイト!
応援よろしくお願いします。13日の日曜日も朝8時〜10時、練習に取り組みます。(6/12)
指導協力:守山警察署 協力:尾張旭市交通少年団・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社
協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ 主指導:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール
愛知県 守山警察署 / 守山尾張旭交通安全協会様より 交通安全活動感謝状 を頂きました!(6/8)
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。感謝状Jpg
※ 本年度も感染症対策の一環により、式典は中止となりました。
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 尾張旭市出場児童チーム 2021大会に向け 運転実技練習 開始!
6/6(日)朝、2カ月後の大会に向けて、第1回練習をOSCN事務局ガレージにて実施しました。大会の概要説明と自転車の調整を
おこないました。7/21日に開催予定の愛知県大会に向けて、矢田川の自転車練習ラインにて、運転の知識と技術の練習を行います。
応援よろしくお願いします。(6/6)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」2021大会に向け 交通安全運転練習 指導開始します
昨年度は、中止となった愛知県大会、2021年度は、7/21(水)にポートメッセなごやを会場に開催予定です。
守山署/守山尾張旭交通安全協会より委託を受け、OSCNが出場児童への練習指導を、約8〜10日間実施します。
出場選手は、尾張旭市交通少年団所属の児童4名(旭丘小・城山小・東栄小)。矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて実施。
応援よろしくお願いします。OSCNスタッフと警察官が指導にあたります。(6/2)
より安全な日本の交通社会を目指して2021年3月「第11次交通安全基本計画」(内閣府)が決定されました(5/25)
この計画は、交通事故の防止が,国,地方公共団体,関係民間団体だけでなく,国民一人一人が全力を挙げて取り組まなければならない
緊急かつ重要な課題であるとして、2021年〜2025年にかけての実施を目標として、交通の安全に関する施策を具体的に定め、
これを強力に実施するものとして定められた国の計画です。交通安全対策基本法に基づき、決定されています。
第3節「道路交通の安全についての対策」の「U講じようとする施策」の項目中には、「交通安全思想の普及徹底」という内容が記載され、
生徒児童の発達段階に応じた「段階的かつ体系的な交通安全教育の推進」が具体的な指導項目と共に記載されております。
日本の市民一人一人が、内容を知ることも とても大切なことだと思います。
内閣府のページでご確認ください。こちら(内閣府ホームページへのリンク)
「尾張旭市 自転車練習用ラインの利用の仕方」⇒尾張旭市役所(矢田川河川緑地)ページへ(5/25)
OSCN制作による動画「尾張旭市自転車練習用ラインの使い方」内容が、市役所のホームページにUPされました。
内容は以下の通り。ぜひご覧ください。@「尾張旭市 矢田川河川緑地 自転車練習用ラインの利用の仕方」
A「守山警察署交通課のおまわりさんのおはなし」B「自転車は車のなかま!自転車も歩行者優先!」
尾張旭市の小学6年生(当時)児童4名による模範走行の動画です。※ 自転車練習用ラインの場所はこちら
掲載サイト:尾張旭市役所 都市整備課の矢田川河川緑地サイト/市民活動課の自転車の交通安全サイト
協力:守山警察署・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ
制作:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局 認定:尾張旭市制50周年記念市民お祝い事業
「第11次愛知県交通安全計画(案)」へのパブリックコメント愛知県により5/22(土)迄 募集中(5/19)
愛知県では、2021年度から2025年度までの5年間を計画期間とする交通安全計画を策定中とのことです。
「第11次愛知県交通安全計画」の制定後に、年度毎のより詳細的な「2021年度 愛知県交通安全実施計画」が制定されます。
交通の3要素「人・道路・乗り物」に関する計画であり、交通安全思想の徹底として、「教育」の重要性にも関る内容となります。
その為、県民の方々より本案に関する御意見を募集しているとのことです。意見提出方法は、愛知県の下記ページをご確認下さい。
愛知県民の為の計画について、県民一人一人が関心を持ち意見を述べることが、交通行政の推進に欠かせませんね。
※ 愛知県防災安全局県民安全課の当案パブリックコメントに関するページ下記(受付期間外はリンク切れとなります)
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/11jikeikaku-public-comment.html
5/16(日)「第22回親子で体験!じてんしゃスクール 」 中止といたします(5/7)
5月7日本日「緊急事態宣言」地域に愛知県が新たに加えられ、宣言期間内となった点、並びに、現在の周辺感染状況を考慮し
誠に残念ですが「親子で体験!じてんしゃスクール」は、中止と致します。御参加を楽しみされていた方々にお詫び申し上げます。
お申込状況(4/17現在):定員に達し受付を終了しました
4/6(火)〜 15(木)令和3年 春の全国交通安全運動 内閣府ホームページへ
運動の全国重点目標として、1,子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 2,自転車の安全利用の推進
3,歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上 の3点が挙げられています。現状、依然として子供たちが道路に於いて危険に
さらされている実態が認められるています。一方、歩行者や自転車側に法令違反が認められる場合も多くなっているようです。
すべての交通参加者が、周囲をよく確認して、自分の為に、周囲の人の為に、素敵な交通社会を!(4/3)
4月10日(土)は、「交通事故死0セロを目指す日」です。
運動ポスター(PDF)・ 令和3年 春の全国交通安全運動要綱 (内閣府PDF)
愛知県「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」3/26 公布・ 施行日 4/1(3/30)
愛知県では、自転車に係る事故防止と被害の軽減及び被害者の保護に資する為県、県民、自転車利用者、事業者等の責務を
明らかにし、自転車の安全で適正な利用に関する施策の基本となる事項を定めた「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」
を制定。2021年3月26日に公布されました。条例概要および条文等は、愛知県のページでご確認下さい こちら
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCN代表も検討委員として、家庭・地域・学校における交通教育の重要性に関して意見を
述べて参りました。検討委員会の議事録は愛知県のぺージでご確認下さい こちら
チラシPDF.pdf
尾張旭市「自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金」が始まります!
4/1より、尾張旭市でも、自転車の安全利用促のため、自転車乗車用のヘルメットの購入費補助が始まるとのことです。
対象は、児童生徒ならびに65歳以上の高齢者の方とのこと。詳細は、尾張旭市役所担当課のホームページでご確認ください。。
(担当課:尾張旭市役所市民活動課交通防犯係) 尾張旭市役所のページへ (3/28)
中日新聞 3/9「街角ニュース」児童4名による「自転車模範走行」 掲載頂きました!
中日新聞朝刊の”なごや東版”に、尾張旭市自転車練習用ラインにおいて尾張旭市代表の旭小学校6年生児童4名による
自転車模範走行の模様を、掲載頂きました。安全運転技術練習を通じて、「街中でもしっかりと安全確認ができるようになった」
という感想が印象的でした。これからも、ヘルメットをかぶり、安全快適に自転車を運転したいですね。記事掲載履歴へ(3/9)
「矢田川河川緑地 自転車練習用ライン」交通安全子ども自転車愛知県大会 尾張旭代表選手4名による模範走行!第2回
3/7(日)、先週に引き続き尾張旭市代表の旭小学校6年生児童4名が、矢田川河川緑地「自転車練習用ライン」にて模範走行を実施。
「自転車練習用ラインの正しい利用の仕方」・「遊歩道や横断歩道での歩行者優先」等を披露しました。
当日は、GCTVグリーンシティケーブルテレビさんもニュース番組の取材にお越し頂きました。
! 本日の模様は、GCTVグリーンシティケーブルテレビにて、3/12(金)18:50〜「そらまめ通信」で放送予定です!
その他の再放送時間帯は、右の放送日時表でご確認下さい 放送日時jpeg(3/7)
指導担当:OSCN 協力:守山警察署・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ
「矢田川河川緑地 自転車練習用ライン」交通安全子ども自転車愛知県大会 尾張旭代表選手4名による模範走行!第1回
2/27(土)、2020年度の尾張旭市代表の旭小学校6年生児童4名が、矢田川河川緑地「自転車練習用ライン」にて模範走行を実施。
「自転車練習用ラインの正しい利用の仕方」・「遊歩道や横断歩道での歩行者優先」等、2年間の練習の成果を発揮しました。
後日、「尾張旭市矢田川河川緑地 遊歩道と自転車練習用ラインの正しい利用の仕方」として動画公開予定です。(3/1)
指導担当:OSCN 協力:守山警察署・尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社 協賛:守山尾張旭交通安全協会・尾張旭ロータリークラブ
OSCNからも検討委員として数名が出席して参りました「矢田川河川緑地の矢田川散歩道についての散歩道の道路拡張工事」の
一部の拡張工事が終了しました。尾張旭市庄中町2丁目付近、尾張旭市の庄中橋〜瑞鳳橋区間の北岸です。
道幅は広くなりましたが、歩行者最優先の自転車も通行可の遊歩道です。自転車運転者の 方はゆっくりと通行しましょう!(2/21)
1/22(金)令和2年度 交通安全フォーラムの開催 Youtubeライブ配信!(主催:内閣府・東京都)
今年度テーマは「安全に移動できる地域を目指して」交通の有識者による基調講演やパネルディスカッションが行われました。
ライブチャット機能による質問コーナーでは、OSCNからも、登壇者の方に児童生徒への交通安全教育について質問を致しました。
フォーラムの模様は、下記の令和2年度交通安全フォーラム公式Youtube録画でご覧ください。
フォーラム後半、2時間36分付近からは、前述の質疑応答の模様もご覧頂けます。後日、OSCN代表の聴講レポートUP予定です。
・配信日時:令和3年1月22日(金) 午後2時〜4時30分 ・Youtubeライブ配信(交通安全フォーラム推進協議会)
・後援:警察庁・文科省・厚労省・国交省 ・開催概要詳細は内閣府ホームページへ (1/23)
・協賛:交通安全フォーラム推進協議会構成団体 一般社団法人日本自動車工業会 一般財団法人全日本交通安全協会
一般社団法人日本自動車連盟 公益財団法人三井住友海上福祉財団 公益財団法人国際交通安全学会
一般財団法人日本交通安全教育普及協会
(内閣府チラシPDF)
6年生授業 安全科「自転車〜安全で快適なサイクリングに向けて〜」国立 大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会
附属池田小中高共同研究テーマ「社会とつながり、明日を切り拓く資質・能力の育成〜探求のプロセスの構築〜」の発表会が開催。
小中高・大学の教員が協働して研究課題に取り組んでの公開授業の動画(録画・編集した授業動画)が、オンライン上で公開。
附属池田小学校は、小学校として全国唯一の「安全科」教科が有り、6年生の「自転車〜安全で快適なサイクリングに向けて〜」
という研究授業も公開。公開期間は、2021年 1月23日(土)〜2月7日(日)とのことです。2/6迄、申込可能とのことです。
研究会への申込は無料で、対象は、教育関係者、学生、附属学校旧教職員とのことです。
詳細は、大阪教育大学附属池田中学校のホームページでご確認下さい。こちら (1/23)
OSCN聴講レポートUP!文科省 他 後援「日本安全教育学会 第21回 静岡大会」(主催:日本安全教育学会)
常葉大学(オンライン開催)にて昨年10月に開催。大会主題「安全教育における『主体的・対話的で深い学び』とは」。
安全学習に於ける「知識学習に加えて実践の重要性」、「児童生徒それぞれの実情に応じた個別的学習の必要性」等について、
新学習指導要領の求める学びの有効性を、様々な実践例をもとに効果的な教育手法についての発表が有りました。
OSCN代表の聴講レポートUPしました。OSCN聴講レポート(PDF) 大会のサイトは こちら (1/20)
1/14(木)「中央教育審議会初等中等教育分科会(第129回)」(文科省初等中等教育局 初等中等教育企画課 教育制度改革室)
が開催されます。「新しい時代の初等中等養育の在り方特別部会(第19回)」も合同会議開催。。OSCN代表も傍聴。
文科省の該当のサイトは こちら (1/13)
OSCNからも検討委員として数名が出席して参りました「矢田川河川緑地の矢田川散歩道についての散歩道の道路拡張工事」が
1月中旬より順次開始されるとのことです。第一期は、尾張旭市の庄中橋〜瑞鳳橋区間の北岸付近です。通行の際には
くれぐれもご注意ください。また、その付近にある「自転車練習用ライン」は、工期中も、利用可能とのことです。
快適な自転車走行空間の確保の為には、尚一層の自転車運転者の ルール遵守姿勢と歩行者優先意識の向上が欠かせませんね。(1/9)
自転車で通行の際は、これまで同様、歩行者優先で、歩行者の方をおびやかさない運転で、ゆっくりとした通行を!
(↑2021)
愛知県主催「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討会議」 第三回の議事録 掲載(12/24)
愛知県では、自転車が関わる事故防止のため、自転車の安全で適正な利用を促進する施策についての検討会議を開催。
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCN代表も検討委員として、家庭・地域・学校における交通教育の重要性に関し
意見を述べて参りました。11/17第三回会議の議事録及び資料が県のサイトに公開されました。こちら
尾張旭市矢田川河川緑地「自転車練習用ライン」尾張旭市が白線ラインをきれいに再塗装しました!(12/17)
OSCN監修、尾張旭市が設置した矢田川河川敷「自転車練習用ライン」。設置されてから3年目となり、交通安全子ども自転車
愛知県大会に向けた地域の小学生の訓練ばかりでなく、最近では、説明看板に従って、練習するご家族や子どもたちを見かける
ようになりました。引き続き、たくさんの方が安全運転練習に活用頂けるように、経年劣化による白線部の薄れた箇所を、
この度、尾張旭市が再塗装して下さいました。ぜひご活用ください。場所は こちら
※ 練習の仕方→ 自転車練習用ラインの使いかた(OSCN監修説明看板Jpeg) 次年度、練習方法の動画をUP予定です。
:使用上の注意事項:
・無料。予約の必要はありません。(但し 交通安全教育活動の為、市役所許可により貸切となる場合もございます)
・河川緑地内の為、自転車のみの専有場所ではありません。歩行者や他の利用者に配慮しての利用となります。
・時速10km以下のゆっくりとした速度で、2輪のバランス感覚を高める為の練習を目的としたラインです。
・設置説明看板をよくお読み頂き、注意事項に従ってご利用いただけます。ヘルメット等の防具着用の上、ご利用ください。
・お車での来場は出来ません。自転車に乗ってお越しください。周辺土手側の道路はお車等の駐車厳禁です。
・矢田川河川緑地での、火気使用によるBBQは禁止されております。
中日新聞 「Your Scoop」(ユースク みんなの取材班) 高齢者、なぜ「けんけん乗り」? 動画掲載!(12/6)
読者の方から寄せられた情報をとことん掘り下げる特別取材班チーム「YourScoop」で、尾張旭市自転車練習用ラインにおいて
「高齢者の方の自転車の安全な乗り降りの仕方」についての実技実演をOSCNが実施しました。
中日新聞社のホームページに動画が掲載。ヘルメットをかぶり、安全な乗り降りで、快適に自転車を運転したいですね。
※ 中日新聞社の該当ホームページ こちら
愛知県議会 11月定例議会「自転車および交通安全教育」について質疑応答 が行われました!(12/3)
本年2月の県議会に続き、自転車の交通安全対策に関する質疑応答が実施されました。県議会の場でも「交通安全教育」について
真摯な議論を頂き、本県および日本の交通安全施策が内容と実効性を、さらに伴うものとしていきたいですね。
中根県議ならびに政木県議による質問主旨は下記の4項目でした。@「年末に向けた交通死亡事故抑止対策について」、
A「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の制定と、その実効性を高める取組について」、B「自転車の安全利用について」
上記3点について、両県議と県行政との質疑応答が行われました。県民が、積極的に県政の動向に関心を寄せることは大切ですね。
今後の交通安全教育の充実について、愛知県より前向きな回答を頂きました。尚、県議会ページより質疑応答動画をご覧頂けます。
快適で安全な交通空間を維持するためには、交通安全教育を基礎として、利用環境の整備も欠かせませんね。
※ 上記の11月議会の中継録画(本件質疑応答部分)
1: 中根義高 議員の質疑応答 https://gikai-tyukei.pref.aichi.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=308
(上記動画の交通安全対策関連部分 開始時間)
・9分 10秒から中根議員 質疑
・51分 2秒から大村知事 答弁
・1時間 9分 30秒から後藤 警察本部長 答弁
2: 政木りか 議員の質疑応答 https://gikai-tyukei.pref.aichi.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=321
(上記動画の交通安全教育および自転車空間の関連部分 開始時間)
・17分01秒から政木議員 質疑
・32分20秒から愛知県教育委員会 長谷川 教育長 答弁
・34分08秒から愛知県 鎌田 建設局長 答弁
・38分40秒から政木議員 応答
※ 愛知県 本会議中継録画映像ページ https://gikai-tyukei.pref.aichi.jp/?tpl=gikai_days_list&gikai_id=7
※ 動画をご覧になる際は、WindowsEdgeでは不可です。旧来のIEインターネットエクスプローラーでご覧ください。
12/4(金)「中央教育審議会初等中等教育分科会(第128回)」(文部科学省 初等中等教育局 初等中等教育企画課 教育制度改革室)
が開催されます。「令和の日本型学校教育の構築を目指して(答申素案)」等が、議事内容です。OSCN代表も傍聴。
文科省の該当のサイトは こちら (12/3)
「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)」 意見募集結果の公表(11/27)
上記条例策定について、県民意見提出制度(パブリック・コメント制度)に基づき、愛知県が県民の皆様から意見を募集した結果が
公表されました。愛知県の該当ページでご確認下さい。こちら この結果を基に、第3回検討会議が愛知県自治センターにて実施。
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校における交通教育の重要性について
意見を述べて参りました。尚、これまでの全3回の議事録については、後日、愛知県のページに掲出される予定です。
11/23(月)24(火)「第56回 日本交通科学学会 学術講演会」開催(主催:一般社団法人日本交通科学学会)
メインテーマは「新たな交通社会の幕開け 2020」。 コロナ禍により、開催が名古屋大学から、Web開催に変更となりました。
OSCNからも、「一般演題1:交通安全の現状と将来」カテゴリーで、G1-1「自動運転社会に向けて、交通安全教育の課題検証と
教育基盤整備 −学校と家庭での児童生徒に対する歩行者教育の重要性−」というテーマで発表致。発表者は 片山昇と若杉孝司。
【特別講演】【一般演題】【会長講演】は、11/23(月)〜12/6日(日)の間、講演会HP上で動画公開されております。
後援: 自動車技術会 ・ 協賛: 名古屋大学モビリティ社会研究所,名古屋大学オープンイノベーション推進室
※ 学術講演会のお申し込みは こちら(一般受付終了)・ 特別講演および一般演題の目次サイトは こちら (11/18)
11/17愛知県主催「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討会議 第3回」開催されました。(11/18)
愛知県で、自転車が関わる事故防止のため、自転車の安全で適正な利用を促進する施策について検討する会議が開催されました。
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校における交通教育の重要性について
意見を述べて参りました。尚、これまでの全3回の議事録については、後日、愛知県のページに掲出される予定です。
11/13(金)文科省「中央教育審議会初等中等教育分科会」開催(文部科学省 初等中等教育局 初等中等教育企画課 教育制度改革室)
「新しい時代の初等中等教育の在り方 特別部会(第18回)」が開催されます。
「9年間を見通した新時代の義務教育の在り方について」等も、審議検討がかさねられるとのことです。OSCN代表も傍聴。
文科省の該当のサイトは こちら (11/12)
中日新聞 「Your Scoop」(ユースク みんなの取材班) より取材を受けました!(11/10)
読者の方から寄せられた情報をとことん掘り下げる特別取材班チーム「YourScoop」から、尾張旭市自転車練習用ラインにおいて
「高齢者の方の自転車の安全な乗り降りの仕方」についての取材を受けました。いつまでも、安全快適に自転車を利用したいものですね。
記事掲載予定:中日新聞 「YourScoop」 11/30(月)版予定
愛知県 自転車利用促進のチラシ「自転車で行こう!」→愛知県「エコモビ」サイトへ(愛知県 都市整備局 交通対策課)
快適な交通環境の維持の為、OSCNも愛知県の「エコモビ」に賛同。愛知県では、クルマ(自家用車)と自転車、徒歩などを
かしこく使い分ける「エコ モビリティ ライフ」(エコモビ)を県民運動として推進。環境にやさしいだけでなく、渋滞回避や
健康増進など、さまざまな効果が期待できる自転車を活用して参りましょう。自転車利用の際は、交通ルールを守り、安全に楽しく
乗りたいものですね。詳細は、愛知県発行のチラシをご覧ください。チラシ表(Jpeg)・チラシ裏(Jpeg)(11/1)
※ チラシでは、自転車の新しい使い方、「シェアサイクル」についても紹介しています。詳しくは、愛知県のページをご覧ください。
「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(仮称)のあり方」へのパブリックコメント募集終了(10/16)
愛知県は、7月と8月の2回にわたり実施された検討会議の結果に基づき、「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例
(仮称)のあり方」を取りまとめ、9/15〜10/15の期間に、県民の方々より御意見を募集するとの発表を行いました。これは、県民
意見提出制度(パブリック・コメント制度)に基づいたものとのことです。意見提出方法は、愛知県のページをご確認下さい。こちら
尚、会議には、交通安全教育に携わるNPO団体としてOSCNからも代表が出席。家庭・地域・学校における交通教育の重要性について
の意見を述べさせて頂いております。7月・8月に開催の会議の議事録や資料等は、下の愛知県のページでご覧下さい。
※ 愛知県防災安全局県民安全課の会議に関するページ→https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/cycle2020.html
文部科学省 他 後援「日本安全教育学会 第21回 静岡大会」開催(主催:日本安全教育学会)10/10(土)・11(日)
常葉大学静岡草薙キャンパス(オンライン開催)にて開催。大会主題「安全教育における『主体的・対話的で深い学び』とは」。
安全学習に於いて、「知識学習に加えて実践の重要性」、「児童生徒それぞれの実情に応じた個別的学習の必要性」等を考慮し、
新学習指導要領の求める学びの有効性を、様々な実践例をもとに効果的な教育手法について考える機会とする主旨での開催。
OSCNからも、代表1名が聴講させて頂きます。後日、感想レポートをUP致します。 大会のサイトは こちら (10/9)
愛知県森林公園は今 秋の花々や昆虫に彩られています! サイクリング途中に散策してみては いかが?
毎年、OSCNセーフティー!サイクリングを実施させて頂いて参りました愛知県森林公園植物園。
今、秋の花々や昆虫たちに彩られています!ぜひ秋の日の散策がおすすめ。東海地方に自生のシラタマホシクサも満開!
尚、森林公園 植物園(有料)は、通常は、徒歩やランニングでの散策は可能ですが、自転車の進入は禁止です。
各入口の植物園入場門の前までは、自転車でのアクセスが可能です。サイクリング途中のお立ち寄りスポットに!(10/3)
愛知県森林公園植物園ホームページへ
愛知県警察 公式YouTubeチャンネル「教えて B-Force〜自転車の正しい通行方法 基本編と実践編〜」の ご紹介
愛知県警察第一交通機動隊"B-Force"が自転車の正しい通行方法等について動画で実演を交えて解説してくれます。
下記の愛知県警公式YouTubeチャンネルでご覧ください。ルールを確認して安全に自転車を有効活用しましょう!(10/03)
@ 教えて B-Force 〜基本編〜 (愛知県警公式YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=-vX5w73nKzY
A 教えて B-Force 〜実践編〜 (愛知県警公式YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=mGVO9mlX4M0&feature=youtu.be
愛知県警察本部長 / 愛知県交通安全協会会長様より 交通安全活動感謝状 を頂きました!(9/25)
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。
※ 尚、本年度は感染症対策の一環により、贈呈式典は中止となりました。
全日本交通安全協会会長様より 表彰状 並びに 交通栄誉章緑十字銅章 を頂きました!(9/25)
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。
※ 尚、本年度は感染症対策の一環により、贈呈式典は中止となりました。
11/15(日)「親子で体験!じてんしゃスクール 」(尾張旭市制50周年記念市民お祝い事業) 開催中止 (9/4)
11/15(日)の「親子で体験!じてんしゃスクール」は、10月初旬より参加受付を開始する予定でしたが、コロナ禍が収まっていない
状況と、秋冬にかけての収束状況が不透明なことを鑑み、今年度は残念ながら中止と致します。参加申込を予定されていた方々には
大変申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
来年2021年の「親子で体験!じてんしゃスクール」で皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 代表 片山 昇
愛知県議会 副議長 青山省三氏を県議員会館に表敬訪問をさせて頂きました。
尾張旭市の県議会議員で、これまでもOSCN交通教育活動にご助言とお力添えを頂いております県議会副議長の青山省三氏に
OSCN代表と尾張旭市市議会議員(OSCN副代表)の若杉たかし氏が、次年度のOSCN教育活動と交通教育の状況や展望について
報告とお願いをさせて頂きました。公務御多忙の中、交通安全教育活動へのご理解とご助言を頂き誠に有難うございました。(9/2)
8/17 愛知県主催「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討会議 第2回」開催されました。(8/29)
愛知県では、自転車が関わる事故防止のため、自転車の安全で適正な利用を促進する施策について検討する会議が開催されます。
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校における交通教育の重要性について
意見を述べて参りました。尚、7/10の検討会議第1回の議事録は、愛知県のページでご確認ください。こちら
交通事故のない社会を目指して「2020年度 愛知県 交通安全計画」が、6/9に決定されました。(8/29)
交通事故のない社会を実現することが究極の目標として、この計画は、第 10 次愛知県交通安全計画(2016 年度〜2020 年度)に従い、
2020 年度における当県の交通安全の具体的な施策を定めたものだそうです。当計画の実施の為に、関係する機関、団体等は、相互に連携
をとって、この計画に定める諸施策を総合的かつ効果的に推進していくというものです。愛知県のページでご確認ください。こちら
より安全快適な日本の交通社会を目指して2016年に策定「第10次交通安全基本計画」(内閣府)を知っていますか?(8/29)
この計画は、交通事故の防止が,国,地方公共団体,関係民間団体だけでなく,国民一人一人が全力を挙げて取り組まなければならない
緊急かつ重要な課題であることから、2016年〜2020年にかけて実施を目標として、交通の安全に関する施策を具体的に定め、
これを強力に実施するものとして定められた国の計画です。第3節「道路交通の安全についての対策」の「U講じようとする施策」の
項目中には、「交通安全思想の普及徹底」という内容が記載され、生徒児童の発達段階に応じた「段階的かつ体系的な交通安全教育の推進」
が具体的な指導項目と共に記載されております。国民一人一人が、内容を知ることも とても大切なことですね。
内閣府のページでご確認ください。こちら(内閣府ホームページへのリンク)
7/10 愛知県主催「愛知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討会議」 開催されます。(7/7)
愛知県では、自転車が関わる事故防止のため、自転車の安全で適正な利用を促進する施策について検討する会議が開催されます。
交通安全教育に携わるNPO団体として、OSCNからも代表が出席し、家庭・地域・学校における交通教育の重要性について
意見を述べて参りたいと思います。
愛知県 守山警察署 / 守山尾張旭交通安全協会様より 交通安全活動感謝状 を頂きました!(6/10)
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。感謝状Jpg
※ 尚、本年度は感染症対策の一環により、贈呈式典は中止となりました。
「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングみんな集まれ!朝の森へ!」2020年度の開催について
毎年7月に開催の愛知県森林公園植物園を舞台にしたセーフティー!サイクリングは、多くの地域よりたくさんの方々に御参加頂き
自転車の交通安全啓発と自然観察を行って参りました。本年度は社会状況の影響による準備等の都合上、残念ながら開催致しません。
毎年開催を楽しみにされている方々には、誠に申し訳ございませんが、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、森林公園 植物園(有料)は、通常は、徒歩やランニングでの散策は可能です。(通常は自転車進入禁止)(5/31)
愛知県森林公園ホームページへ
愛知県豊田市足助町NPO法人「体育とスポーツの図書館」発行のSportsLibrary通信掲載のOSCN代表片山昇論考UP!(5/26)
「自転車の歴史と交通教育」を主題とし、交通社会発展史で欠かすことのできない英国自転車史をひも解き
日本の交通教育の課題を考察。 OSCNメディア掲載履歴ページは こちら ※ SL通信の記事内の片山論考部分のみご覧頂けます。
・第1回 副題 〜 私的自転車史 〜 → SL通信59号 片山連載第1回(PDF)
・第2回 副題 〜英国サイクリング文献との出会い〜 → SL通信60号 片山連載第2回 (PDF)
・第3回 副題 〜自転車に乗れますか?〜 → SL通信61号 片山連載第3回(PDF)
・第4回 副題 〜19世紀英国のペン画からのメッセージ〜 → SL通信62号 片山連載第4回(PDF)(2022/02/22修正)
・第5回 副題 〜安全に歩けますか?〜 → SL通信63号 片山連載第5回(PDF)
・第6回 副題 〜 乗り物の歴史と歩行者 〜最終回 → SL通信64号 片山連載第6回(PDF)
尾張旭市役所「家で学ぼう!おわりあさひの家庭学習」ウェブサイトの ご紹介
お子さんがご家庭で過ごす時間が多くなる状況の中、尾張旭市役所のサイトには、ご家庭での学習支援コンテンツが掲載されています。
尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」が登場するプログラミング学習等もあります。
ご利用にあたっては各サイトの利用規約をご確認の上、使用してください。 尾張旭市役所家庭学習支援サイトへ (4/30)
安全学習「地震本部〜地震に揺らがない国にする〜」(政府 地震調査研究推進本部)サイトご紹介(4/26)
家庭や学校での安全教育学習には、「交通安全学習」等と共に、「地震災害から身を守る学習」があります。
文部科学省研究開発局地震・防災研究課(地震調査研究推進本部事務局)が運営するサイトには、キッズ向けページもあります。
お子さんとご家庭で過ごす時間が多くなる状況の中、ご家庭で楽しく学べる安全学習コンテンツの1つとして最適です。
外出自粛の機会に、ご家庭内での防災についての認識を深めることも、とても大切ですね。
ご利用にあたっては各サイトの利用規約をご確認の上、使用してください。 地震キッズ体験隊ページへ
文部科学省「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」の ご紹介
お子さんがご家庭で過ごす時間が多くなる状況の中、文部科学省のサイトには、ご家庭での学習支援コンテンツが掲載されています。
ご利用にあたっては各サイトの利用規約をご確認の上、使用してください。 文部科学省学習支援サイトへ (4/26)
7/31(金)第55回 交通安全子ども自転車愛知県大会 開催中止 (4/23)
今年度の子ども自転車愛知県大会出場に向けて、守山署 OSCNチームとして昨年度より尾張旭市立旭小学校の6年生4名
が練習を重ね、OSCNも指導に携わって参りました。誠に残念ながら、昨今の社会状況により、今年度の愛知県大会は
児童の安全を第一に考えて主催者側が開催中止を決定致しました。学んできたことを、町の中での安全な運転にこれからも
生かしてくれることと思います。各方面からの協力と応援を頂き、誠にありがとうございました。
指導受託:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局
指導協力:守山警察署交通課 ・ 尾張旭市役所 市民活動課 都市整備課・尾張旭市交通少年団・ NCC日本ケータリング(株)
指導への協賛: 愛知県交通安全協会守山尾張支部 ・翠香書院
愛知県大会の主催者: 愛知県交通安全協会
愛知県「緊急事態宣言」が発出されました 愛知県大村知事4/10会見動画ページ(Yahooサイトへ)
本日4/10(金)に愛知県の大村知事が会見を行い、愛知県独自での「緊急事態宣言」が発出されました。
これにより、その解除が宣言される期日まで、3密如何の環境因子に関係なく、OSCNによる全ての交通教育活動を自粛・中止
致します。今後の県又は政府の動向にご留意ください。 交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 代表 片山 昇 (4/10)
新型コロナウィルス感染症 愛知県緊急事態措置について 愛知県発信(PDF)
5/10(日)「親子で体験!じてんしゃスクール 」(尾張旭市制50周年記念市民お祝い事業) 開催中止 (4/8)
5/10(日)の「親子で体験!じてんしゃスクール」は、社会状況を考慮し、残念ながら中止と致します。参加申込を予定されていた
方々には大変申し訳ありませんが、一刻も早い事態収束を願っております。※政府発表および本県状況を鑑み可否決定日を早めました。
11月の「親子で体験!じてんしゃスクール」(尾張旭市制50周年記念市民お祝い事業)で皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 代表 片山 昇
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け 交通安全運転練習中!
4/5(日)の朝に、尾張旭市立旭小学校の児童4名が、次大会に向けた第7回目の練習会を、矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて実施。
1時間集中して練習をおこないました。7/31日に開催予定の愛知県大会に向けて、今後も全運転の知識と技術の訓練を行います。
練習も2年目となり、安全運転の手信号の動作も、的確におこなえるように上達しましたね!尾張旭市議会市議会議長の若杉たかしさんも
応援と指導に駆けつけて下さいました。OSCNスタッフ4名と警察官1名が指導にあたり、保護者の方にもお力添え頂きました。(4/5)
2020年度 じてんしゃスクール開催予定 更新しました (4/1)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け 交通安全運転練習中!
3/28(土)の午後に、尾張旭市立旭小学校の児童4名が、次大会に向け第6回目の練習会を、矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて実施。
1時間集中して練習をおこないました。7/31日に開催予定の愛知県大会に向けて、今後も全運転の知識と技術の訓練を行います。
自転車の特性を体験的に学ぶための「自転車を押してコントロールしてみる練習」では、いくつか発見がありましたね。
春らしいあたたかな陽ざしに包まれた風通しの良い河川敷での練習会となりました。児童、指導者、保護者、全員がマスク着用で、個別の
練習メニューをこなしました。OSCNスタッフ5名と警察官2名が指導にあたり、保護者の方にもお力添え頂きました。(3/29)
3/27(金) ラジオ放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜 (3/24)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 毎月 第4金曜日と土曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表やスタッフが、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 ※ 放送時間帯: 27金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40・28土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第12回目テーマは「サンキューエリアのポタリング環境〜矢田川と尾張旭市の自転車政策〜OSCN副代表 若杉たかしさんを迎えて」
※ インターネットラジオでも視聴可能!こちら 当日の放送UP→第12回放送(Google共有リンク)(mp3)
※番組内での紹介情報(予定):OSCNお知らせページ・OSCN開催予定・尾張旭市・尾張旭市自転車の交通安全・COOL CHOICE(環境省)
名鉄三河線 旧名鉄三河広瀬駅(文化財ナビ愛知)・自転車練習用ラインの使いかた(OSCN監修説明看板Jpeg)
矢田川河川緑地自転車練習用ラインアクセス(OSCN開催場所ページ)
文部科学省 他 後援「第44回 全国学校安全教育研究大会」(主催:全国(東京)学校安全教育研究会)レポート UP !(3/10)
・東京都調布市立第五中学校にて2/14(金)開催。大会主題「自他の生命を尊重し、安全のための行動ができる幼児・児童・生徒の育成」
副主題として「危険を予測し、自ら回避できる能力を育成するために」→レポート(PDF) 発行:交通教育NPO OSCN事務局
内閣府後援「令和元年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)レポート UP !(3/10)
・2020年1月16・17日開催「交通安全教育指導者研修会」→レポート(PDF) 発行:交通教育NPO OSCN事務局
2/28(金) ラジオ放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜 (3/1)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 毎月 第4金曜日と土曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表やスタッフが、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 ※ 放送時間帯: 28金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 29土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第11回目のテーマは「楽しいポタリング!装備と交通安全〜OSCN理事/記録広報担当 富永 広明さんを迎えて〜」
※ インターネットラジオでも視聴可能!こちら 当日の放送UP→第11回放送(Google共有リンク)(mp3)
※番組内での紹介情報(予定):NPO法人体育とスポーツの図書館・OSCNお知らせページ・COOL CHOICE(環境省)・河村屋賀栄(瀬戸川饅頭)
窯垣の小径(かまがきのこみち/Wikipedia)・無風庵(むふうあん/瀬戸市観光協会)・マカロニ(Cafe&Bakery)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け 本年も練習開始!
2/23(日)に、尾張旭市立旭小学校の児童4名が、次年度大会に向けた第5回目の練習会を、矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて実施。
早春の朝の練習会。2020年の初練習となる1時間集中した練習会となりました。本年7/31の県大会に向けていよいよ本格始動。
交通ルールなどの知識と共に、自転車の運転特性を学ぶ練習も大切ですね! 2020年も交通安全スキルアップ!(2/26)
2/25日(火)尾張旭市役所都市整備課公園緑地係主催の「矢田川自転車道づくり意見交換会」が開催されました。
尾張旭市役所会議室にて、尾張旭市の矢田川愛護活動団体や自転車安全教育団体の計3団体が参加し、公園緑地行政に関する意見交換会が
開催されました。OSCNからは、代表・副代表2名・顧問1名・事務局長の5名が出席。7名の他団体の方々、行政職員と開発コンサル担当者との
矢田川河川緑地の矢田川散歩道についての散歩道の道路拡張工事に関する活発な意見交換が行われました。
快適な自転車走行空間の確保の為には、尚一層の自転車運転者の ルール遵守姿勢と歩行者優先意識の向上が欠かせませんね。 (2/26)
文部科学省 他 後援「第44回 全国学校安全教育研究大会」(主催:全国(東京)学校安全教育研究会)が、東京都調布市立第五中学校にて
2/14(金)に開催されました。大会主題は、「自他の生命を尊重し、安全のための行動ができる幼児・児童・生徒の育成」。副主題として
「危険を予測し、自ら回避できる能力を育成するために」でした。全国から約180名の学校安全教育関係者が集まり講演会と公開授業を通じて
安全教育の重要性についての意義を確認し、今後必要とされる指導内容について研鑽を深めました。OSCNからもスタッフ1名が参加。
当日は、元中学校教員の文科省安全教育調査官 森本晋也先生による「今、求められる安全教育の充実に向けて」の講演等や、
交通安全を含む災害時の安全に関する小中学生の公開授業等もあり、今後の教育活動に大変参考になりました。(2/20)
開催日程は こちら(当日配布資料よりPDF) ※ 上記研修会のOSCNレポート→レポート(PDF)
会場:東京都調布市立第五中学校(東京都教育委員会安全教育推進校) 後援:文部科学省/東京都教育委員会/調布市教育委員会/独行 日本スポーツ振興センター
一財 日本交通安全教育普及協会/日本安全教育学会/全国国公立幼稚園・こども園長会/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/全国高等学校長協会
11月開催の「 じてんしゃスクール 」動画 UP ! 発行:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局 ・ 撮影編集:OSCN富永 (1/30)
・11月24日(日)「 OSCN 親子で体験!じてんしゃスクール」OSCNのYouTubeページ→動画閲覧YouTubeサイトへ
昨年開催の「 指導員向けスポーツ自転車体験会」レポート UP ! 発行:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局 (1/30)
・2019年「豊田市交通安全学習センター指導員向けスポーツ自転車講習」→レポート(PDF)
1/24(金) ラジオ放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 毎月 第4金曜日と土曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表や副代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 ※ 放送時間帯: 24金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 25土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第10回目のテーマは「健康と自転車スポーツ!〜前原デンタルクリニック院長/OSCN副代表 前原 聡さんを迎えて〜」
※ インターネットラジオでも視聴可能!こちら 当日の放送UP→ 第10回放送(Google共有リンク)(mp3)(1/30)
※番組内での紹介情報 :シクロクロス(wikipedia)・NPO法人体育とスポーツの図書館・OSCNお知らせページ・COOL CHOICE(環境省)
内閣府後援「令和元年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)が、東京代々木にて1/16(木)・17日(金)
全国から約100名の交通安全教育関係者が集まり開催。各班別協議会(児童・高齢者 他)では、様々な教育情報の交換や議論が行われました。
OSCNからもスタッフが参加。発達心理学の面から見た子供の交通行動についての講義等もあり、大変参考になった二日間でした。(1/21)
開催日程は こちら ・ 修了証(Jpeg) ※ 上記研修会のOSCN→レポート(PDF)
尾張旭ロータリークラブ(青少年奉仕委員会)様よりお招き頂き、尾張旭市での交通安全教育についての卓話をさせて頂きました。
1/10日(金)尾張旭市商工会館で開催の第2360回例会の場で「交通安全教育の重要性と尾張旭市での交通教育事業」という演題で
お話をさせて頂きました。約30名の会員の皆様を対象に、交通教育NPO OSCNの交通教育事業と今後の市の取組について発表致しました。
OSCN代表と尾張旭市役所市民活動課交通防犯係の担当者の方と共同で発表致しました。※ 発表PDFは こちら OSCN発表(PDF) (1/11)
(↑2020)
12/27(金) ラジオ生放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜(12/29)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 毎月 第4金曜日と土曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表や副代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。※放送時間帯: 金曜日の放送→ 4:20 〜 4:4012/28土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第9回目のテーマは「歴史上の著名人も自転車フリークだった!?〜2019の番組内容ふりかえり〜」
※ インターネットラジオでも視聴可能! こちら 当日の放送UP→ 第9回放送(Google共有リンク)(mp3)
※番組内で御紹介した情報: 夏目漱石「自転車日記」(青空文庫) ・「自転車の歴史と交通教育」(OSCN) ・ セーフティー型(安全型)自転車(Wikipedia)
サーアーサーコナンドイル(Wikipedia)・シャーロックホームズ(Wikipedia)・交通安全教育教材情報(OSCN)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け 冬も練習中!
12/15(日)に、尾張旭市立旭小学校の児童4名が、次年度大会に向けた第4回目の練習会を、矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて実施。
冬の早朝の練習会。2019年を締めくくるにふさわしい1時間の集中した練習会となりました。難易度の高いジグザグ練習もスキルアップ。
交通ルールなどの知識と共に、自転車の運転特性を学ぶ練習も大切ですね! 2020年もこの調子で交通安全スキルアップ!(12/20)
10月・11月開催の「 じてんしゃスクール 」レポート4つ UP ! 発行:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局 (12/14)
・10月24日 (木)「 日進市立赤池小学校 交通安全指導に関する教職員研修」→レポート(PDF)
・11月 3日 (日)「 日進市立赤池小学校地域ふれあいの会 OSCN協力 親子で体験!じてんしゃスクール」→レポート(PDF)
・11月14日 (木)「 尾張旭市立三郷小学校 6年生向け自転車実技授業 じてんしゃスクール」→レポート(PDF)
・11月24日 (日)「 OSCN 親子で体験!じてんしゃスクール」→レポート(PDF)
12/10(火)から、OSCN事務局のホームページリニューアル作業の為、一部ページの閲覧ができなくなっております。
大変ご不便をおかけいたします。ご了承ください。
11/22(金) ラジオ生放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜(11/23)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 毎月 第4金曜日と土曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表や副代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。※ 放送時間帯: 金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 11/23土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第8回目のテーマは「スポーツ用自転車の魅力と安全利用!〜GIANT/Livストア名古屋 山上伸夫店長をお迎えして〜」
※ インターネットラジオでも視聴可能! こちら 当日の放送UP→ 第8回放送(Google共有リンク)(mp3)
※番組内で御紹介した情報:GIANT/Livストア名古屋・GIANT名古屋イベントセミナー(12月)・GINAT名古屋スポーツバイクレッスン
OSCN交通安全教材情報ページ・ 11/24(日)OSCNじてんしゃスクール・COOL CHOICE(環境省)
11/14(木) 尾張旭市立 三郷小学校 OSCNじてんしゃスクール 小学校運動場にて交通安全自転車実技教室として実施。
警察官やインストラクターの手本やアドバイスを交え、自転車乗車時の安全のためのルールと乗り方について学びました。
愛知県警守山警察署の交通課署員の方から、安全確認のポイントをわかりやすく指導頂きました。また、豊田市交通安全学習センターの
指導員の方も、ヘルメットの正しいかぶり方についてレクチャーしていただきました。4~5年生の時に、矢橋方式の公共交通マナー授業を
2時間学び、今回の自転車実技スクールを修了した6年生、知識と技術の学習をふまえてこれからも安全に登下校して下さい。
安全確認(右左右後ろ)しっかりと!朝の天候が不順の中でしたが、始まる頃には青空も顔を出してくれました。
OSCNレポート(PDF)・三郷小HP・ページ.PDF(11/15)
連携協働・協力: 守山警察署 ・ 尾張旭市役所 ・ 豊田市交通安全学習センター
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け 練習中!
尾張旭市立旭小学校の児童4名が、次年度大会に向け、第2回目の練習を矢田川河川敷「自転車練習用ライン」にて、11/10(日)に実施。
11月とはいえ、あたたかな陽ざしにつつまれた練習会の朝となりました。次年度大会に向けた目標を各自が確かめ、交通安全スキル
の練習に集中して取り組みました。安全走行の為には、自転車の走行ラインの選択も大切だね。冬も楽しくがんばろう!!(11/10)
11/3(日)日進市立赤池小学校にてOSCN協力「地域ふれあいの会 交通安全 赤池じてんしゃスクール」開催しました!
今年も日進市の赤池小学校の校区の皆さんと、親子で楽しく自転車の交通安全について学びました。OSCNスクール運営協力により
愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊「B−Force」隊員の方々にもご指導を頂き、秋晴れの中の充実した75分となりました。
「止まって、まわりの安全確認!」大切でしたね。スクール実施前に、運動場で、昔のだるま型自転車や、競輪用自転車への試乗を、
大人の方が興味津々で体験。こういったブレーキの装着されていない自転車の特徴を理解しました。公道走行禁止の意味が分かりますね。
安心快適な交通社会実現のために、交通最前線で活躍している交通機動隊のパトカーや白バイへの搭乗体験も大人気でしたね。
赤池小学校と地域の皆さん、今年もありがとうございました! 後日、レポートをUPします。(11/3)
「交通安全子ども自転車愛知県大会」 守山署 OSCNチーム 2020大会に向け再結成!
前回出場し健闘した尾張旭市立旭小学校の児童4名が、2020年大会に向け再結成し、第1回の練習を矢田川河川敷の「自転車練習用ライン」
にて実施致しました。難易度の高い技能運転種目の「ジグザグ走行」の練習に熱心に取り組みました。交通安全のルールと運転技術を磨き、
自転車運転のお手本となれるように頑張っていこう!(10/27)
10/25(金)ラジオ生放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」ON AIR〜(10/27)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5。 毎月 第4金曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表や副代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 ※ 放送時間帯: 金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第7回目のテーマは「安全のために、楽しく学ぼう!〜豊田市交通安全学習センター伊藤統括責任者をお迎えして〜」
当日の放送UP→ 第7回放送(Google共有リンク)(mp3) インターネットラジオでも視聴可能! こちら
※番組内で御紹介した情報:豊田市交通安全学習センター・豊田市交通安全学習センター「11/2,3 サンフラワーフェスティバル」
11/24(日)OSCNじてんしゃスクール・COOL CHOICE(環境省) (次回予告)GIANT/Livストア名古屋(スポーツバイクレッスン)
10/24(木)日進市立赤池小学校にて 「交通安全指導に関する教職員研修」(教職員向け)にお招き頂きました。
子どもたちをとりまく交通環境や教材を共通理解し、日頃の先生方の交通安全指導に生かして頂くための研修会にお招き頂きました。
OSCNからは代表の片山昇と、愛知県警からは、第一交通機動隊自転車対策小隊の白石誠隊長が、講師として45分の研修会で登壇しました。
交通社会で生じる様々なリスクから、子どもたちが自ら命を守れるようになるために、家庭や学校での繰り返しのKYT(危険予知訓練)が
とても大切ですね。学校HP 主催: 赤池小学校 ・ 協力: OSCNじてんしゃスクール ・ 愛知県警第一交通機動隊B-Force (10/24)
10/20(日)2019クラッシクカーフェスタ in 尾張旭 スカイワードあさひにて華やかに開催!(10/20)
OSCNも、50年前の自転車を出展。片倉自転車工業「SILK PORTA」と、ナショナル自転車工業「サイクラーマック」や、Ordinary型
自転車を展示。車・オートバイ・自転車・・・昭和の時代の乗り物文化を牽引した往年の車両が、秋晴れの下、大集合!
往年の名レーサーTOYOTA 2000GTの開発ドライバーだった細谷 四方洋(ほそや しほみ)氏も来賓として開会式に登壇され、メッセージ。
「今日ここに、集まった旧車たちは、いつまでも整備しながら乗れる乗り物ばかり。ぜひ大切にして、当時の技術を伝承して欲しい」と
話されておられました。ものを大切にする気持ち、安全に乗り物を利用する気持ちにもつながりますね。すてきな交通文化を創造しよう!
9/27 (金) ラジオ生放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の 午後4時20分~4時40分に放送!当日の放送UP→ 第6回放送(Google共有リンク)(mp3) (9/30)
毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。※ 放送時間帯: 金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第6回目のテーマは「自転車の安全走行のポイント〜愛知県警第一交通機動隊B-Force隊長をお迎えして〜」
Tune in~ ※インターネットラジオでも視聴可能! こちら
※番組内で御紹介した情報:愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊B-Force(ビーフォース)・COOL CHOICE(環境省)・令和元年尾張旭市市民祭
愛知県警察「自転車の通行ルール」・OSCNじてんしゃスクール開催情報 (次回予告)豊田市交通安全学習センター
「第55回日本交通科学学会総会・学術講演会」一社日本交通科学学会 OSCN聴講レポートUPしました! (9/3)
・6月20日 (木)「 第55回日本交通科学学術講演会」→ 聴講レポート(PDF) レポート発行元:OSCNじてんしゃスクール事務局
メインテーマは、「目指せ、世界一の交通安全社会」ということで、様々な視点からの質疑応答が繰り広げられました。
交通事故問題の改善を目指し、医学・交通工学等の知見を基に、病院・警察庁・科学警察研究所・交通事故総合分析センターITARDA・
大学研究機関・自動車メーカー等から、約200名の有識者の方々の参加や発表・講演がありました。
8/23(金) ラジオ放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」ON AIR〜(8/26)
午後4時20分~4時40分「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5。 毎月 第4金曜日 に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表や副代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 ※ 放送時間帯: 金曜日の放送→ 4:20 〜 4:40 土曜日の再放送→ 12:10 〜 12:30
第5回目のテーマは「安全のために、楽しく学ぼう!〜豊田市交通安全学習センター〜」※→第5回放送(Google共有リンク)(mp3)
インターネットラジオでも視聴可能! こちら
※番組内で御紹介した情報:豊田市交通安全学習センター・COOL CHOICE(環境省)・(予告)愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊B-Force(ビーフォース)
※ 第1回の放送で、「ポタリング」という言葉の説明で、「Pottering」という英単語は、「Potter/Putter」(ぶらつく・のんびりする)を語源とした和製英語と
表現致しましたが、過去の文献から、1896年に英国で出版のBadminton Library叢書の「Cycling」(第5版)という実用事典中に、「pottering cyclist」との
記述が認められましたので、150年前から英国で用いられていた自転車用語として訂正致します。
7/7開催のセーフティー!サイクリング 動画UPしました!発行:交通教育NPO OSCN事務局 ・ 撮影編集:OSCN富永 (8/12)
・7月7日 (日)「セーフティー!サイクリング」OSCNのYouTubeページ→ YouTubeサイトへ
7/7開催のセーフティー!サイクリング 参加者アンケートUPしました!発行:交通教育NPO OSCN事務局 (7/26)
・7月7日 (日)「セーフティー!サイクリング」→ アンケート(PDF)・レポート(PDF)(訂正版)
※ レポート記載中の、尾張旭市長のお名前に、漢字の間違い表記がございました。誠に申し訳ございません。訂正いたしました。
7/26(金) ラジオ生放送「COOL CHOICE特番~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR〜(7/26)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の午後4時20分~4時40分に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 第4回目のテーマは「自転車がつなぐ 人と地球の健康」→第4回放送(Google共有リンク)(mp3)
7/7森林公園植物園サイクリング開催の様子も!Tune in~ ※インターネットラジオでも視聴可能! こちら
※番組内で御紹介した情報:バイコロビクス(Googleで検索)・鳥山新一氏の本(amazon)・森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング
せとクルランド・交通安全子ども自転車愛知県大会・COOL CHOICE(環境省)
※ 第1回の放送で、「ポタリング」という言葉の説明で、「Pottering」という英単語は、「Potter/Putter」(ぶらつく・のんびりする)を語源とした和製英語と
表現致しましたが、過去の文献から、1896年に英国で出版のBadminton Library叢書の「Cycling」(第5版)という実用事典中に、「pottering cyclist」との
記述が認められましたので、150年前から英国で用いられていた自転車用語として訂正致します。
7/22(月)第54回 交通安全子ども自転車愛知県大会 守山署 OSCNチーム出場!がんばりました!
OSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2019年度は尾張旭市立旭小学校の新メンバー5年生4名が出場しました。
22(月)、ポートメッセ名古屋で、県内から約30校の小学生児童が集まり、自転車の運転技術と交通規則の知識について、学んできた
力を出し合いました。尾張旭市から出場の旭小児童4名も、大会本番の緊張に包まれた中でしたが、11日間の練習の成果を発揮することが
できました。大会の結果は、30校中の13位。運転技術も交通ルールの学科も、とてもよくがんばりました。 大切なことは、自転車について
学んだことを、町の中での安全な運転に生かしていくことですね。各方面からの応援誠にありがとうございました。(7/22)
指導受託:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局
指導協力: 愛知県森林公園・ 守山警察署交通課 ・ 尾張旭市役所 市民活動課 都市整備課・尾張旭市交通少年団・ NCC日本ケータリング(株)
指導への協賛: 愛知県交通安全協会守山尾張支部 ・翠香書院
7/22(月)第54回 交通安全子ども自転車愛知県大会守山署 OSCNチーム出場!応援よろしくお願いします。
OSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2019年度は尾張旭市立旭小学校の新メンバー5年生4名が出場します。
20(土)、尾張旭市の矢田川河川緑地「自転車練習用ライン」にて、技能走行と安全走行コースの最終練習を実施しました。
全11回目の練習も最終日を迎え、選手4名に、「OSCN自転車運転トレーニング修了証」が授与されました。これからも安全運転で!
22日の大会当日は、愛知県から各地区の代表29校の小学生が集まり、学んできた運転技術と交通規則の知識を発揮します。
大会本番も、たのしくがんばろう!(7/21)
※「第54回交通安全子ども自転車愛知県大会」ポートメッセ名古屋会場はこちらのURLからご確認下さい。
守山署 OSCNチーム練習中!「2019交通安全子ども自転車愛知県大会」応援よろしくお願いします。
OSCNが指導に携わる 子ども自転車愛知県大会に向け、2019年度は尾張旭市立旭小学校の新メンバー5年生4名が出場します。
3連休中は、大会前の仕上げ練習実施中! 13(土)、14(日)と、矢田川河川敷にて、技能走行と安全走行コースの本番同様設定の練習を実施。
10回目の練習会となりましたが、梅雨空の合間に集中して練習することが出来ました。ますます上達してきましたね。
守山署のお巡りさんからも、学科テストの交通規則についての内容を学びました。
尾張旭市市議会議長の若杉たかし氏(OSCN副代表)が、代表児童の応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
最後の練習(11回目)は、7月20(土)です。本番に向けて、たのしくがんばろう!(7/15)
※ 15日予定の森林公園運動広場での練習は、降雨による路面状況悪化の為、中止と致しました。
ケーブルTV放映されます。 7/7(日)セーフティー!サイクリングの模様!(7/7)
GCTVグリーンシティケーブルテレビ様に、取材していただきました。7/8(月)から放映予定です。 GCTV放送予定.pdf
番組名:そらまめ通信 7/8(月) 18:50〜他 詳細は、PDFファイルをご確認ください。
7/7(日)のセーフティー!サイクリング 開催致しました!(7/7)
天候の急変により、当日のスケジュールを一部変更しての実施となりました。
受付時間の朝6時30分〜7時30分の1時間、降雨があり、参加者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
森林公園植物園内サイクリングは、短いコースでの実施となりましたが、コース途中での植物観察会など、動植物のヒミツについての
お話観察指導員の方から伺いました。サイクリング前後は、尾張旭市の森市長様からのお言葉や、自転車整備士の方からのお話、
警察の方々からの安全利用についてのお話と盛りだくさんでした。。夏を感じさせる晴天となり、TEASリンアンさんのアイスティーも
絶品でしたね!参加予定104名のところ、一時的な降雨の影響により、約70名の方々の御参加を頂きました。ありがとうございました。
これからも自転車の交通ルールを守って、まわりをよく見て、運転して参りましょう!後日レポートをUPします。
御来賓の方々: 衆議院議員/総務副大臣 鈴木 淳司様 、 愛知県議会議員 青山省三様
尾張旭市長 森 和実様 、 尾張旭市教育長 河村 晋様 、 尾張旭市市議会議長 若杉たかし様
後援: 尾張旭市 ・尾張旭市教育委員会 ・ 瀬戸市教育委員会・長久手市教育委員会 ・愛知県教育委員会 ・環境省中部地方環境事務所協力: 愛知県森林公園・(株)フジプロパティ・(株)建光社・ 愛知県警第一交通機動隊B-Force ・ 守山警察署 ・ 尾張旭市役所 市民活動課・愛知県エコモビ
尾張旭市交通少年団
協賛: GIANTストア名古屋・前原デンタルクリニック・TEASリンアン・環境省・愛知県交通安全協会守山尾張支部 ・翠香書院 他
広報協力: 「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5・GCTVそらまめTV・イベントバンク・スポーツエントリー・サイクルスポーツ
下写真: OSCN富永
守山署 OSCNチーム練習中!「2019交通安全子ども自転車愛知県大会」応援よろしくお願いします。
OSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2019年度は尾張旭市立旭小学校の新メンバー5年生4名が出場します。
森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングに参加し、安全確認動作と基本走行のデモンストレーションを披露しました。(7/7)
守山署 OSCNチーム練習中!「2019交通安全子ども自転車愛知県大会」応援よろしくお願いします。
OSCNが指導に携わる子ども自転車愛知県大会に向け、2019年度は尾張旭市立旭小学校の新メンバー5年生4名が出場します。
矢田川河川敷の「自転車練習用ライン」にて、6/29の土曜日に5回目の練習会を実施致しました。見通しの悪い箇所での安全走行の所作を
を身につける練習と学科の勉強会をしました。ゆっくり走るバランス感覚をブラッシュアップしました。
また、6/30の日曜日には、実技練習と交通ルールの学科の勉強も実施しました。交通社会では、ルールの知識も大切ですね。
守山警察署の交通課のお巡りさんからは、尾張旭市代表選手としての委嘱状を頂きました。当日に向けて、技術練習も学科も頑張ろう。
7/22(月)に愛知県大会はポートメッセなごやで開催。約2カ月後の大会に向け、自転車の交通ルールと技術を学んで参ります。(6/30)
練習の予定表 こちら.pdf ※ 昨年2018年度の旭小チームの様子は こちら
チーム主管:守山警察署・守山尾張旭交通安全協会 指導担当:OSCN 協力:尾張旭市役所・NCC日本ケータリング株式会社
交通安全子ども自転車大会愛知県大会 主催者: 一般財団法人 愛知県交通安全協会
2019年「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングみんな集まれ!朝の森へ!」
特設ページ更新中!ご覧ください。「参加者の皆様へ」 こちら (7/6)
沢山のお申込みありがとうございました!定員に達し受付終了。 お申し込み方法 → お申込みページへ
お申込状況: 定員に達し受付を終了しました ※定員100名に達し次第締切となります。 締切6/30(日)
申込みチラシPDF ※お申込みチラシを確認の上お申し込みください。
みんな集まれ! 朝の森へ!
Come Ride with us ! into the Green...
夏休み前にもう一度、声がけを!「子どもの交通事故防止について」 愛知県警察のホームページをご覧ください(7/3)
交通社会では、「慌てない。止まる、よく見る、待つ」 そして、自転車乗車時には、ヘルメットの着用を!
愛知県内では、未就学児、小学生の交通事故が数多く発生しているようです。かけがえのない命を守るために、事故の特徴の情報共有を!
「全国の歩行中児童の交通事故の特徴」や「愛知県内の小学生の交通事故の特徴」等、家庭や教育の場で生かせる
PDF情報がございます。愛知県警察の該当ホームページはこちら
6/28(金) ラジオ放送「OSCN協力~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 UP(6/30)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の午後4時20分~4時40分に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 第3回目のテーマは「2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング 開催目前!」
森林公園と植物園サイクリングの魅力を体験レポート! 放送内容→ 第3回放送(Google共有リンク)(mp3)
※ 番組内で御紹介した情報: 愛知県森林公園・愛知県森林公園(Wikipedia)・2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング
※ 第1回の放送で、「ポタリング」という言葉の説明で、「Pottering」という英単語は、「Potter/Putter」(ぶらつく・のんびりする)を語源とした和製英語と表現致しましたが、過去の文献から、1896年に英国で出版のBadminton Library叢書の「Cycling」(第5版)という実用事典中に、「pottering cyclist」との
記述が認められましたので、150年前から英国で用いられていた自転車用語として訂正致します。
6/28(金) ラジオ放送「OSCN協力~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR(6/26)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の午後4時20分~4時40分に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 第3回目のテーマは「2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング 開催目前!」
森林公園と植物園サイクリングの魅力を体験レポート!Tune in~ ※インターネットラジオでも視聴可能! こちら
※ 番組内で御紹介した情報: 愛知県森林公園・愛知県森林公園(Wikipedia)・2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング
最近の尾張旭市・守山区の 自転車の交通事故実態に ついて 守山警察署発行のチラシをご覧ください (6/24)
尾張旭市を管轄する守山警察署管内では、自転車が関係する交通事故が近年増加傾向にあるとのことです。
特に、通勤通学時間帯の午前7〜8時台や、夕方などに多発しています。交差点付近での出会いがしらや、車による左折時の
巻き込みなど、自転車の運転者も、車のドライバーも、お互いの動きに十分に注意して、ルールを守り、運転することが大切です。
守山警察署発行のチラシをご覧ください。→ とまらない・・自転車の交通事故(守山署).pdf
尾張旭市 森市長に 県警本部からの表彰報告を致しました!(6/18)
OSCN代表と事務局長が、本年4月に愛知県警本部より頂いた感謝状の報告を致しました。これまでの尾張旭市の交通教育へのお力添えと、
自転車環境整備推進への御礼も含めた訪問となりました。森市長からは、「7/7森林公園サイクリングを楽しみにしています」との
お言葉を頂きました。
愛知県 守山警察署 / 守山尾張旭交通安全協会 交通安全活動 感謝状 贈呈式(6/14)
6/14 (金) 贈呈式が、尾張旭市市民文化会館 あさひのホールにて行われました。
OSCN顧問/副代表の若杉たかし氏が、OSCNを代表して受け取りました。 賞状Jpg
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。
第70回全国植樹祭あいち「御野立て所」見学可能(6/6)
6/2(日) 尾張旭市の愛知県森林公園を舞台に開催された「第70回全国植樹祭あいち2019」
天皇皇后両陛下をお迎えした森林公園植物園内 広芝生の「御野立て所」が、6/7(土)・8(日)、間近で見学可能とのことです。
詳細は、愛知県森林公園のページをご確認ください。OSCNの植樹祭応援ページはこちら。
尚、植物園内は、入場料(大人210円)が必要です。
全国植樹祭の模様が、NHK全国放送で生中継されます! NHK番組情報ページへ (6/1)
6月2日 日曜日 午前 10:55〜11:54(NHK全国放送 中継)
令和初の植樹祭のテーマは「木に託す もり・まち・人の あす・未来」。初めての地方訪問となる天皇陛下による
お手植え・お手播きをはじめ、緑化に貢献した方々の表彰や愛知県内の小中学生・高校生・大学生らによるアトラクション
が繰り広げられるとのことです。 アナウンサー:山田大樹 〜尾張旭市・愛知県森林公園から中継〜(NHK情報ページより抜粋)
まもなく開催!第70回全国植樹祭あいち2019の OSCN応援ページ 情報発信中!(5/30)
6/2(日)に、尾張旭市の愛知県森林公園を舞台に開催されます「第70回全国植樹祭あいち2019」のOSCN応援ページはこちら。
植樹祭当日は、市内の渋川福祉センターがサテライト会場となる予定です。愛知県植樹祭ページにて、チラシをご確認ください。
尚、当日は、尾張旭市内・森林公園周辺は、交通規制による渋滞の発生が予想されております。下記サイトをご確認ください。
「第70回全国植樹祭開催に伴う愛知県森林公園の利用制限等について」(愛知県)
5/24(金) ラジオ放送「OSCN協力~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR(5/24)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の午後4時20分~4時40分に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。第2回放送(Google共有リンク)
第2回目のテーマは「新緑!こもれびポタリング!最高!」ポタリング途中に寄りたいエリアなどもご紹介!Tune in~
※ 番組内で御紹介した情報: 無風庵(瀬戸市)・上川養鱒場(瀬戸市)・川口やな(豊田市)・三河広瀬駅(Wikipedia)
春日井市植物園・カフェ モンタナ(多治見市つづはら)・2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング
※ 第1回の放送で、「ポタリング」という言葉の説明で、「Pottering」という英単語は、「Potter/Putter」(ぶらつく・のんびりする)を語源とした和製英語と表現致しましたが、過去の文献から、1896年に英国で出版のBadminton Library叢書の「Cycling」(第5版)という実用事典中に、「pottering cyclist」との
記述が認められましたので、150年前から英国で用いられていた自転車用語として訂正致します。
4/21開催の「 じてんしゃスクール 」レポートUPしました! 発行:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール事務局 (4/30)
・4月21日 (日)「 OSCN 親子で体験!じてんしゃスクール」→レポート(PDF)
4/26(金)〜新番組「OSCN協力~自転車で出かけよう!Let's ポタリング!!~」 ON AIR(4/26)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5から、毎月 第4金曜日の午後4時20分~4時40分に放送!毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表の片山昇が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車のポタリングの世界・快適利用・
安全利用について情報発信します。 第1回放送(Google共有リンク)
※ 今回の放送で、「ポタリング」という言葉の説明で、「Pottering」という英単語は、「Potter/Putter」(ぶらつく・のんびりする)を語源とした和製英語と
表現致しましたが、過去の文献から、1896年に英国で出版のBadminton Library叢書の「Cycling」(第5版)という実用事典中に、「pottering cyclist」との
記述が認められましたので、150年前から英国で用いられていた自転車用語として訂正致します。
※ 番組内で御紹介した情報: 庄内緑地公園(サイクリングコース)・伊坂ダムサイクルパーク・モリコロパーク(サイクリングコース)
2019森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング・自転車練習用ライン(尾張旭市矢田川河川緑地)・ポタリングとは/参考(Wikipedia)
愛知県警察本部より、OSCN交通教育活動に対する 愛知県警察本部長表彰を頂きました。
4/21(日) OSCN親子で体験!じてんしゃスクール閉会式時 贈呈式 於:尾張旭市市民プール駐車場 表彰伝達:守山署交通課署員
OSCNじてんしゃスクールの地域での多年にわたる交通教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました。(4/21)
表彰贈呈式レポート.pdf
第70回全国植樹祭あいち2019応援イベント「4/21親子で体験!じてんしゃスクール 」 開催終了!
4/21(日)「OSCN親子で体験!じてんしゃスクール」は、第70回全国植樹祭あいち2019応援イベントとして
晴天の中、開催終了しました。ご参加くださいった皆様ありがとうございました。当日のレポート→レポート(PDF) ・
スクール開始前の全国植樹祭応援フラッグぬりえコーナーで、すてきな旗がたくさん完成しました!OSCN応援のぼりのページへ
参加者の方への参加賞は、愛知県交通安全協会守山尾張旭支部より協賛いただきました。(4/21)
4/14(日)「親子で体験!じてんしゃスクール」定員に達し受付終了しました!申込関連ページ→こちら
たくさんのお申し込みを頂き、誠にありがとうございました。 第70回全国植樹祭あいち2019応援イベント
申込み書PDF ※ 尾張旭市市民プール駐車場でのスクールです!
※ お申込み状況: 定員に達し受付終了 (4/9)
お花見サイクリングに参加しました!新年度も、安全第一に、自転車を楽しみましょう!
交通教育活動でもお世話になっている尾張旭市の自転車製作工房プロショップ「ドバッツライノハウス」さんの春の恒例イベント
「お花見サイクリング」に参加。名古屋市平和公園までの片道約8qほどの道程を桜の花が満開の中、総勢20名余りでゆったりとポタリング。
小学2年生のお子さんも、お父さんの的確なアドバイスと見守りの中、楽しく完走されていました。親子で安全に自転車を運転する思い出。
とても素敵なことですね。整備の行き届いた自転車が春の陽光に包まれていました。(4/6)
「自転車練習用ラインの使い方」看板 矢田川河川緑地(尾張旭市内)に設置されました。
2018年6月に尾張旭市役所が、交通安全子ども自転車大会で用いられる練習用ラインを尾張旭市内の矢田川河川緑地に設置しました。
当ラインを活用して、尾張旭市内の旭小学校・白鳳小学校の代表児童が、愛知県大会の練習に取り組んで参りました。
この度、市民の皆さんに幅広く交通安全のための自転車練習の場としてもご活用頂く為に、ラインの説明看板が設置されました。
ゆっくりとした速度で自転車のバランス感覚を磨くためのラインです。説明看板をお読み頂き、ご利用ください。
場所:こちらで確認→ ≪ 矢田川河川緑地 「自転車練習用ライン」 ≫
※ 全日本交通安全協会「交通安全子ども自転車大会」技能走行テストコースのライン寸法に準じています。看板Jpeg
設置者:尾張旭市 ・ 監修:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール ・ 看板デザイン:寺尾正継(OSCN副代表/商業デザイナー)(4/1)
2/16(土)OSCN理事・常任顧問によるOSCN総会を実施致しました。
2018年度で、OSCNは誕生から8年目とりました。16名の関係者が各界から参加。2018年度の表彰報告・活動報告・事業収支決算報告等実施。
各界(民間・教育・交通安全教育・市議・警察・スポーツ・PTA)の方々と、交通教育や自転車をとりまく様々な話題に花が咲きました。(3/1)
統計データのご紹介 〜児童・生徒の交通事故〜 警察庁交通局(平成30年3月22日)
警察庁交通局が、H25〜29の過去5年間の児童生徒の交通事故データを2018年3月に統計をまとめ公表しています。
「小学生 歩行中の交通事故」及び「中高生の自転車乗車中の交通事故」という2項目からの統計です。
要点として、「大人が交通ルール遵守の手本を示すこと」「思いやりの気持ちを持つこと」や、「子どもへの横断の仕方の教育の徹底」
「自転車乗車中のヘルメット着用の徹底」等があげられております。交通安全教育の参考にぜひご覧ください。
警察庁交通局サイトをご覧ください⇒警察庁ホームページへ ・ 統計データ(PDF/警察庁交通局) (1/31)
内閣府後援「平成30年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)が、東京代々木にて1/15(火)・16日(水)
全国から約100名の交通安全教育関係者が集まり開催。各班別協議会(児童・高齢者 他)では、様々な教育情報の交換や議論が行われました。
OSCNからもスタッフが参加。当団体顧問でもある矢橋昇氏の「子どもに対する交通安全教育の目指すべき方向」についての講義もありました。
また、心理学の面から見た子供の交通行動についての講義もあり、大変参考になった二日間でした。(1/31)
※ 上記研修会の、OSCNレポート→ 当日のレポート.pdf ・ 修了証(Jpeg) 開催要項は こちら
1/26(土)再放送「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」 ※再放送1/26(土)12:10 〜 12:30
放送内容をUPしました。ご視聴ください。第6回試聴ボタン.mp3 (1/26)
「第6回 〜自転車の歴史とミライ」内容:欧州の自転車史・昭和のツーリング文化・未来へ人と自転車をつなぐもの他 特設ページはこちら
※ 番組内で紹介した情報案内: 明治村「昔の遊び体験」(だるま自転車体験乗車)・(東京)科学技術館2F自転車広場・(東京)BCC自転車文化センター
(大阪)自転車博物館サイクルセンター/シマノ・自転車節/ハイカラ節について(Japaaanより)・ 交通戦争(第一次・第二次)
(旧)スポーツ振興法(現 スポーツ基本法)(Wikipedia)・ 自転車活用推進法(H29施行:自転車の普及振興に関する法律)(e-Gov電子政府の総合窓口)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5
尾張旭市役所と守山警察署より、OSCN交通安全教育活動に対しての感謝状を頂きました
1/ 4(金)愛知県守山警察署主催 平成31年 守山警察署感謝状贈呈式 於:尾張旭市渋川福祉センター
1/ 8(火)尾張旭市役所主催 平成30年度 尾張旭市市政功労者表彰 感謝状贈呈式 於:尾張旭市スカイワードあさひ
OSCNじてんしゃスクールの尾張旭市での交通安全教育活動を評価頂いたとのことです。ありがとうございました
両日ともに、尾張旭市の青山省三愛知県県議会議員から、来賓としての祝辞を頂きました。 当日のレポート.pdf
OSCNからは、7名が、贈呈式に出席致しました。(1/13)
2019↑
12/29(土)再放送「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」 放送終了(12/29)
「第5回 〜自転車整備でエコ運転〜」内容:自転車整備とエコの関係・レストアの楽しさ・親子でかんたん整備 他 特設ページはこちら
※ 番組編成の都合上、一部内容を変更しました。
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5
※ 第5回放送をUPしました 第5回試聴ボタン.mp3
※ 番組内で紹介した情報案内: 徳川慶喜公静岡時代年表(浮月楼ホームページ)・浮月楼について(浮月楼ホームページ)・Thomas Stevens/cyclist(Wikipedia)
NHK西郷どんホームページ最終回写真集 徳川慶喜公シーン(NHKホームページ)・ペニーファージング/だるま型自転車(Wikipedia)
自転車用タイヤについて(Wikipedia)・空気圧の単位について(Panasonic)・ レストアの祭典「尾張旭市クラッシックカーフェスタ」
自転車安全チェック/安全点検リスト(一社 自転車協会)・GIANTストア名古屋セミナー(整備等)
※ レストアでご紹介した自転車(OSCNスタッフ所有車両)
・(下部2段目写真)丸石サイクル社製 1984製造 だるま型自転車 車名「1870’sOrdinary」
・(下部1段目写真)ナショナル自転車工業 1970製造 軽快車 車名「サイクラーマック ライトウェイトサイクル」
「公共・交通マナー授業 」矢橋 昇 氏(OSCN交通教育特任顧問)の新刊が出版されました!
OSCN交通安全教育活動にもお力添え頂いている矢橋 昇 氏の新刊、交通安全随想「交通を通して社会が見えるU〜民度としての交通安全〜」
家庭や学校教育の場での交通安全教育のヒントとなる内容が満載。機関紙「AAKK」に2010年〜2018年に連載した随想を71話収録。
中日出版 交通安全随想「交通を通して社会が見えるU〜民度としての交通安全〜」 矢橋昇著 中日出版発行チラシ(12/19)
12/10(月)豊田市交通安全学習センターにて「スポーツ自転車OSCN指導者勉強会(基礎編)」を実施致しました。
近年の様々なスポーツ自転車について、指導者側が安全指導の為に、理解を深める基礎勉強会を実施。
OSCNと豊田市交通安全学習センターの指導員の方々が参加し、自転車の歴史・シティサイクルとの構造の違い・テストコースでの特性比較等、
さまざまな方向から体験的に理解を深める機会を持ちました。レポートUP ! 1218指導者勉強会レポート(PDF)(12/19)
「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」 第4回放送(再)11/24(土)放送終了
「第4回 〜電車に自転車をのせて ”電ポタ”〜」内容:輪行とは?・公共交通機関をクールチョイス!・親子でサイクリング情報他 特設ページはこちら
今回は、名鉄瀬戸線と愛知環状鉄道で輪行(りんこう)・東海エリアのサイクルトレインの楽しみ・・他
※ 第4回放送をUPしました。 第4回試聴ボタン.mp3 (11/25)
※ 今回、電ポタでの輪行で使用した自転車と機材のご紹介
自転車:GIANT社製 ESCAPE RX2(クロスバイク)・輪行袋(りんこうぶくろ):GIANT社製 SUPER LIGHT BIKE BAG
※ 番組内で紹介した情報案内: 庄内緑地公園(サイクリングコース)・日本一たい焼き豊田八草店・愛知環状鉄道株式会社・名古屋鉄道株式会社(名鉄瀬戸線)
Linimo愛知高速交通株式会社・JR東海・三岐鉄道株式会社・養老鉄道サイクルトレイン・伊賀鉄道サイクルトレイン
輪行とは(Wikipedia)・サイクルトレインとは(Wikipedia)・JR東日本 夢のサイクルトレイン(B.B.BASE)
※ 輪行について追加情報案内: 輪行に便利な折り畳み自転車/フォールディングバイクとは(Wikipedia) ・ バスでの輪行(参考:豊田市駅発バスで旅ぽた)
飛行機での輪行(参考:JAL自転車輸送用受託手荷物専用ボックス・JAL・ANA)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5
11/13(火) 尾張旭市立 三郷小学校 OSCNじてんしゃスクールを、小学校運動場にて6年生向け実技教室として開催。
警察官やインストラクターの手本やアドバイスを交え、自転車乗車時の安全のためのルールと乗り方について学びました。
愛知県警守山警察署の交通課の方から、「止まれ」標識や見通しの悪い場所での安全確認ポイントをわかりやすく講話頂きました。
4~5年生の時に、矢橋方式の公共交通マナー講座を2時間学び、今回の自転車実技スクールを修了した6年生、知識と技術の学習をふまえて
これからも安全に自転車を運転して下さい。。安全確認(右左右後ろ)しっかりと! 学校ホームページ レポートUP予定。(11/14)
運営:OSCNじてんしゃスクール 協力:守山警察署・尾張旭市役所市民活動課交通防犯係 ・守山尾張旭交通安全協会・三郷小学校の先生方
第70回全国植樹祭あいち2019応援イベント「11/11親子で体験!じてんしゃスクール 」 開催終了!
11/11(日)「OSCN親子で体験!じてんしゃスクール」は、第70回全国植樹祭あいち2019応援イベントとして
晴天の中、開催終了しました。ご参加くださいった皆様ありがとうございました。後日レポートをUP致します。
スクール開始前の全国植樹祭応援フラッグぬりえコーナーで、すてきな旗が完成しました〜!
参加者の方への参加賞は、愛知県交通安全協会守山尾張旭支部より協賛いただきました。(11/12)
OSCNじてんしゃセーフティー!ぬりえ6種類UP!OSCN寺尾デザイナーの2018新作登場!(11/10)
10月の尾張旭市市民祭でも子どもから大人まで大人気の「じてんしゃ交通安全ぬりえ」UP!印刷してお楽しみ下さい。(A4・PDF)
・ 2018new!「らいねんは、しょくじゅさいだよ!」by まかQ 右PDFファイル ⇒ OSCNぬりえ3.pdf
・ 「OSCN ブランコ&木のぼり」(Wear Helmet)by まかQ 2017 OSCNぬりえ2.jpeg
・ 「OSCN ルールズ&セーフティー!」(Rules&Safety)by まかQ 2016 OSCNぬりえ1.pdf
・ 「じてんしゃはくるまのなかま!」by あさぴー&サイクりん OSCNぬりえ2.pdf
・ 「ヘルメットカチッ!」by あさぴー OSCNぬりえ3.pdf
・ 「よくみてね!」by あさぴー OSCNぬりえ4.pdf
11/4(日)日進市立赤池小学校にて、OSCN協力「地域ふれあいの会 親子で体験!じてんしゃスクール」開催。
当日は、雨まじりの為、小学校室内でのスクールとなりました。参加者の皆さんと共に、見通しの悪いところでの確認や、
模擬ハンドルを持ったり、チャイルドビジョンを装着してのセーフティーアスレチック等で、自転車の安全利用について学びました。
愛知県警第一交通機動隊自転車対策小隊「B−Force」隊員の方々の協力の下、充実したスクールとなりました。
OSCNは教室運営に協力。日進市の皆さん、ご参加頂きありがとうございました。引き続き自転車での安全運転を!(11/8)
「こどもを乗せた幼児用座席付き自転車(※ 大人1名乗車+幼児1名または2名乗車)」での転倒に十分注意しましょう!
消費者庁によると、子どもを乗せた自転車での走行中や停止中にバランスを崩して転倒するなどして、
子どもがけがをしたり、命に関わるような事故に至ったり、といったケースが近年多くみられるようです。
子どもを乗せた状態では、停車中も含めて、十分に注意して運転しましょう。消費者庁のまとめでは、東京都内では、2011〜2016年の
過去5年間に約1300人の幼児・児童が、こういった事故で救急搬送されております。※出典:消費者庁・朝日新聞デジタル (10/21)
・「子ども乗せ自転車フォーラム」(朝日新聞デジタル 10/17〜10/30)
・「子どもを乗せた幼児用座席付自転車」の転倒などに気を付けて!(消費者庁VOL.402)
(※ 「大人1名乗車+幼児1名または2名乗車」に関する 愛知県の細則詳細については、愛知県警発行PDFをチェック → 愛知県道路交通法施行細則一部改正H27.4.1)
10/14(日)尾張旭市市民祭にて、OSCN「自転車セーフティースクール」実施しました!
秋晴れの晴天に恵まれた尾張旭市市民祭会場! 市役所市民活動課交通防犯係との協働で「じてんしゃセーフティースクール」開講!
城山球場「くらしの安全広場」の「自転車セーフティースクールブース」にて、「ぬりえで学ぼう自転車交通安全!」「じてんしゃ何でも相談」
を実施。交通安全ぬりえのワークショップコーナーには、たくさんの親子連れの方々と、子どもたちが訪れてくれました。
会場では、ラジオサンキューFM84.5と共同制作の「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」の過去の放送分と
「じてんしゃスクール放送局」をON AIR〜〜ご来場頂いた皆さん!ありがとうございました。後日レポートUP 予定。(10/15)
協力: 尾張旭市役所市民活動課交通防犯係 ・まかQデザイン・守山警察署・守山尾張旭交通安全協会・ラジオサンキューFM84.5・愛知県
11月の「親子で体験!じてんしゃスクール」
第70回全国植樹祭のHP(愛知県推進室HP)にて、応援イベントとして内容をご紹介頂きました⇒ こちら
全国植樹祭あいちのマスコットキャラクター【森ずきんちゃんだより】もチェック!(愛知県のページへ) (10/10)
「2018エコモビリティライフ県民の集い」11/9(金)が、愛知県芸術文化」センターにて開催されます。
愛知県では、クルマ(自家用車)と公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分ける「エコモビリティライフ」(エコモビ)を推進中!
OSCNもこのキャンペーンに参加。11/9日の県民の集では、「エコモビ推進表彰」の表彰式や受彰団体による取組発表、ラジオパーソナリティ
川本 えこ(かわもと えこ)氏による講演があります。また、参加者全員に「エコモビ」オリジナルハンカチをプレゼント!
詳細と参加申し込みは、愛知県振興部交通対策課のページをご覧ください。※下記のチラシよりリンクしています。
※「エコ通勤」とは、クルマ通勤を控え、より環境負荷の少ない公共交通や自転車、徒歩、パーク&ライド、相乗りなどで通勤することをいいます。(10/5)
「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」 第2回放送は 9/28(金)ON AIR!
「第2回 〜自転車スポーツと交通安全〜」内容:サイクリングとは?・準備と心構え・親子でサイクリング情報 他 特設ページはこちら(9/28)
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5
「JAF愛知支部主催 第31回交通安全実行委員総会・講演会」JAF愛知支部 が、6/20(水)に開催されました。
当日は、名古屋工業大学准教授による講演「横断者の安全性向上のためのソフト・ハード対策と効果の検証」も行われました。
OSCN代表もJAF愛知支部交通安全実行委員として参加。 参加レポートをご覧ください ⇒OSCNレポート(片山) (9/18)
尾張旭市市議会 9月定例議会「矢田川河川緑地の自転車道整備」について質疑応答(若杉たかし市議/OSCN副代表)
6月に続き、若杉たかし市議の自転車環境整備に関する一般質問が実施されました。質問テーマは「矢田川河川緑地の自転車道整備」について。
質問主旨は下記の4項目でした。@「矢田川河川緑地のこれまでの整備」、A「自転車道整備基本設計の進捗」、B「利用者の安全」、
C「(仮称)自転車ライディングパーク」(OSCN仮称:Cycle Skill Zone)について。市議と行政との前向きな質疑応答が行われました。
今後の自転車の交通環境の充実について、尾張旭市より前向きな回答を頂きました。尚、市議会ページより質疑応答の動画をご覧頂けます。
快適で安全な交通空間を維持するためには、交通安全教育を基礎として、利用環境の整備も欠かせませんね。 (9/18)
※ 当日の議会の中継録画(本件質疑応答部分)はこちら(※9/7 一般質問をクリックしてご覧ください。尾張旭市市議会ホームページ)
※ 尾張旭市市役所 市議会会議録ページ http://www.kaigiroku.net/kensaku/owariasahi/owariasahi.html
「第13回地球温暖化に関する中部カンファレンス」 聴講参加レポートUP!
SBI(Smart Bike Initiative)やCool Choice 国民運動で後援頂いている環境省中部地方環境事務所主催の地球環境を考えるカンファレンス
に参加して参りました。講演会では、第五次環境基本計画の内容について、環境省担当者からの説明や、川崎市・鎌倉市・長野県での行政として
の環境改善に関する取組の事例紹介等がありました。OSCNスタッフ2名が参加しました。参加レポート⇒OSCNレポート(寺尾)(9/15)
SBIスマート・バイク・イニシアチブ(環境省中部地方環境事務所)放送終了分の録音UP!ご試聴下さい。こちら
「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5 各回でご紹介した情報の一部のリンクをUPしました。情報案内をチェック! (9/15)
※ 放送局の承認の上で、COOLCHOICE啓発・交通安全啓発の目的で、放送終了分の録音をUPしております。
「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」 第3回の放送は 9/28(金)ON AIR~~
第70回全国植樹祭2019年6月2日の 一般申し込み 9/15(土)より始まりました!
森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」の舞台、愛知県森林公園で2019年に開催される、全国植樹祭の一般参加申込が
9月15日の土曜日より始まっています。 全国植樹祭の開催日は、来年2019年の 6月 2日 の 日曜日です。
お申込みは、愛知県植樹祭HPから ⇒第70回全国植樹祭参加者募集要項(全国植樹祭愛知県実行員会事務局 )(9/15)
第70回全国植樹祭の開催日が決定致しました!2019年 6月 2日(日曜日)
「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」の舞台、愛知県森林公園で2019年に開催される、全国植樹祭の開催日が決定しました。
大会テーマは、「木に託す もり・まち・人の あす・未来」です。愛知県での開催は、40年ぶり、2回目となります。緑に関心を持ち、すてきなサイクリング環境を維持
していきたいものですね。 詳細は、愛知県HPを参照ください ⇒ 全国植樹祭あいち2019( 第70回全国植樹祭愛知県実行員会事務局 )(8/8)
OSCNは、JAFのOmoiyalty Drive(思いやりティドライブ) 運動に賛同しています!
自転車も、オートバイも、車も、優しい運転で、さわやかな交通空間に!まわりのことを考えて、思いやりティドライブで! (8/1)
一財 日本交通安全教育普及協会の月刊誌「交通安全教育8月号」にて、OSCN交通安全教育活動の実践事例論文掲載頂きました。
事例論文タイトルは、「実践事例〜小学校における取り組み 10年後・20年後を見据えて〜」(4ページ記載)目次PDF
月刊誌「交通安全教育」は、幼・小・中・高等学校の学校関係者や交通安全教育指導担当者等、交通安全教育の企画立案や実際に指導される方々
さらに、交通安全に関心を持つ多くの方々のために、現場で役立つ交通安全情報が掲載されています。詳細は、JATRASページ (7/31)
尾張旭市市議会 6月定例議会「自転車によるまちづくり」について質疑応答(若杉たかし市議会議員/OSCN副代表)
若杉たかし市議の一般質問が実施されました。質問テーマは、「自転車によるまちづくり」について。当テーマでは、2回目の質問となります。
今回の市議会での質問主旨は、@「スケアード・ストレートにょる交通安全教育の成果について」、A「今後の取り組みについて」の2点。
市議と行政との前向きな質疑応答が行われました。今後の交通安全教育の充実について、尾張旭市より前向きな回答を頂きました。(7/31)
快適で安全な交通空間を維持するためには、家庭・地域社会・学校での、子どもの頃からの継続した交通安全教育は欠かせませんね。
※ 本件についての「尾張旭市市議会だより 第219号」のPDFファイル(抜粋)は こちら(.PDFファイル)(市議会発行)
※ 本件についての若杉たかし議員と尾張旭市行政との質疑応答のテキストファイルは こちら(.txtファイル)(市議会発行)
※ 当日の議会の中継録画(本件質疑応答部分)はこちら(※6/18一般質問をクリックしてご覧ください。尾張旭市市議会ホームページ)
※ 尾張旭市市役所 市議会会議録ページ http://www.kaigiroku.net/kensaku/owariasahi/owariasahi.html
「スマートバイクイニシアチブ〜移動はエコで!自転車をチョイス」環境省中部地方環境事務所HPに掲載頂きました。掲載ページへ
環境省中部地方環境事務所が提唱する人と環境に優しい自転車の利用を促進して持続可能な社会づくりを目指すコンセプト。SBI。
この、Smart Bike Initiative(スマート・バイク・イニシアチブ)に協働したイベント情報として、掲載頂きました。Check! (7/29)
SBIスマート・バイク・イニシアチブ(環境省中部地方環境事務所提唱)のラジオ番組(20分)始まる!第1回 7/13(金)
【移動はエコで!自転車をチョイス】が「RADIO SANQ(ラジオサンキュー)」FM84.5で毎月金曜日に放送!全7回シリーズ。
毎回ゲストコメンテーターとして、OSCN代表の片山昇が、パーソナリティーW高橋さんと共に、自転車の快適利用・安全利用について
楽しくトークします。午後4時20分~4時40分 ONAIR~ @7/13 A8/24 B9/28 C10/26 D11/23 E12/28 F1/25
※スマホやPCでも視聴可能。日本全国インターネットサイマル放送。東海地区から「ラジオサンキュー」お選び下さい。ページへ (7/12)
7/8(日)「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」 中止のお知らせ (参加者の方へ)
誠に残念ではございますが、今回のサイクリングは、走行路面・状況悪化のため、中止と致します。
本日7/7土曜日、朝7:00、サイクリング走路の現地確認を実施致しました。現状、コース上に、倒木・土砂流出・水たまりが多数認められます。
明日、7/8が、くもり予報でも、今後のさらなる降雨による路面状況の悪化が予想され、安全面を第一優先とし、開催中止の判断となりました。ご了承ください。
尾張旭の天候は、天気JPでチェック ⇒ tenki.jp ( 日本気象協会 )(7/7)
「平成30年度 愛知県自転車安全教育指導員講習会」(主催:一財 愛知県交通安全協会)が、6/10(日)あいち自動車学校にて、
県内各地から約35名の参加者を集めて開催。講義と自転車実技の講習が行われ、OSCNからスタッフ1名が参加しました。
参加レポートをご覧ください。 OSCNレポート(岩瀬) (6/18)
「尾張旭まち案内」にて、森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリングの申込書を 置いて頂きました!
尾張旭駅北側に新設のグリーンシティビル1階に 尾張旭市の情報発信拠点「尾張旭まち案内」(運営:尾張旭市観光協会)が4月に誕生!
各種市政情報や市役所の後援イベント等の発信基地となりました。市内外から訪れる皆さんのおもてなしエリアOPEN!
尾張旭市の特産品やあさぴーグッズなども販売されています。サイクリングの途中に是非お立ち寄り!チェック! (6/1)
5/26(土曜日)全国植樹祭1年前イベント開催!(主催:尾張旭市役所) みんなあつまれ!維摩池へ!
楽しいステージにウォーキングなどのイベント盛りだくさんで、緑に包まれた会場は大盛況の一日と なりました!
全国植樹祭あさひサポーターブースでは、サイクリングチラシも配布頂きました!
全国植樹祭尾張旭市関連事業2018イベントカレンダーに「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」掲載!⇒こちら(市役所サイト)
全国植樹祭1年前イベントパンフレット(PDF) (5/26)
5月は「自転車月間」知ってましたか? 《 GOOD CYCLE JAPAN 》国土交通省ページへ・環境省ページへ
5月は自転車月間で、5月5日は自転車の日。これは、約30年前の1981年に「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」
を基に誕生したとのことです。安全に、楽しく自転車を運転していきたいですね。(5/21)
5/18(金)尾張旭市立三郷小学校にて、OSCN協賛「矢橋方式 公共・交通マナー授業 A」を、5年生向けの交通安全教育
として実施をさせて頂きました。交通社会の中で、安全に快適に暮らすために、まわりの様子に気を配り、迷惑をかけないことが大切ですね!
よく考えて発言する皆さんの姿が素晴らしかったです。今日学んだことを、日々の生活で生かして、安全に生活しよう。
授業の実践者として、提唱者の交通評論家 矢橋昇先生をはじめ・OSCNの指導員1名が授業を展開しました。学校HP掲載内容 学校HPへ(5/18)
5/7(月) 長久手市立 長久手小学校にて、「OSCNじてんしゃスクール」を、小学校体育館にて交通安全教室として開催致しました。
全校生徒対象に、警察官やインストラクターの手本やアドバイスを交え、歩行時や自転車乗車時の安全のためのルールと乗り方について学びました。
GIANTリブストア名古屋のインストラクターの方や愛知県警第一交通機動隊 自転車対策小隊B−Forceの隊員の方々と協働し、
実技も交え、安全な自転車走行のポイントを、具体的にわかりやすく伝えてまいりました。
長久手小の皆さん、これからも安全に登下校してね。安全確認(右左右後ろ)・「とまる・みる・まつ」しっかりしよう!(5/7)
中日新聞 子ども自転車大会出場旭小児童を取材。なごや東版にて掲載されました!
「子ども自転車 敢闘賞〜尾張旭市・旭小 市長に県大会報告〜」 ⇒ 記事.PDF (4/5)
旭小6年生4名と保護者が、尾張旭市市長へ結果報告!「第53回 交通安全子ども自転車大会 愛知県大会」
大会後、春休みの午後に、尾張旭市役所の水野市長のもとへ結果報告の表敬訪問。子どもたちと保護者、指導者が結果報告を行いました。
市長からは、「短期間に集中して知識と技能を高めることができましたね。これからも、安全走行の模範となってください」とのお言葉を
頂きました。2018OSCN交通安全子ども自転車大会ページへ (4/4)
第53回交通安全子ども自転車愛知県大会2018(3月28日 ポートメッセ名古屋)開催されました!
2018年度は尾張旭市の旭小学校の4名は、初出場の県大会で、団体総合 8位 敢闘賞を頂きました。
応援ありがとうございました。これからも交通安全の模範となってください。
※愛知県内各地より、小学校27校・108名の選手が参加しました。入賞は7位まで。 2018チームのOSCNページは こちら(3/28)
第53回交通安全子ども自転車愛知県大会(3/28)ポートメッセ名古屋会場は こちらのURLからご確認下さい。
JA共済連地域活動支援部様より、小学生向け交通安全教育DVDを、OSCNじてんしゃスクールにご提供頂きました。。
小学生向けで分かりやすくプログラムされた交通安全教育DVDです。基本編・発展編、そして、保護者向けの3巻のDVDから構成されています。
地域での交通安全教育に有効に活用させて頂きます。ご協力感謝申し上げます。尾張旭市・長久手市・日進市・瀬戸市周辺の教育機関等でご利用
されたい場合は、キットをお貸出し(無料)致しますので、OSCN事務局までお問合せください。お問合せページ
※ 尚、JA共済の交通安全教育支援ページからも動画をダウンロードしてご利用が可能です。JA交通安全支援ページへ(動画ダウンロード)
JA共済の【ゲームで学ぶ交通ルール〜こども交通安全タウン〜】サイトは、こちら (3/21)
3/3(土)「 春日井市交通児童遊園」にて、新1年生親子交通安全教室を開催。春風の暖かい日でした。
OSCNは教室運営に協力。春日井市の皆さん、ご参加頂きありがとうございました。レポートUP!レポート(PDF)(3/8)
OSCN乗りもの対談シリーズ「すてきな輪だち!」New対談 !
第5回「 スポーツバイクのおもしろさと交通安全意識 」〜 サイクリング体験から学ぶこと〜
ゲスト: 豊田市交通安全学習センター センター長 伊藤嘉康氏 対談相手:OSCN代表 片山 昇
SPLゲスト:ドバッツライノハウス 斉場 孝由 氏
レポート⇒2018対談レポートD .pdf 対象ページは こちら
尾張旭市役所「市民活動と協働に関する尾張旭市職員研修」2/27日(火)開催
尾張旭市役所講堂にて、OSCNの理事4名が、約40名の行政職員を対象に、交通教育NPO OSCNの市民活動教育事業の実践発表を致しました。
当日は、Nagoyaコミュニティ研究所代表、水野真由美氏の講演もあり、ワークショップでは市民活動と行政との協働について市職員と積極的に
意見交換をすることができました。 ※ 当日のOSCN実践発表PDFは こちら OSCN発表(PDF) (2/27)
2/17(土)豊田市交通安全学習センターで、「トヨタ サポトヨパーク」(主催:名古屋トヨペット・共催:豊田市)が開催されました。
OSCNスタッフ3名も体験参加して参りました。車を使用した安全テクノロジーを始め、子ども交通安全教室、高齢者疑似体験、死角体験等、
センターの模擬タウンを舞台に、体験的に学ぶことができました。(2/18)
動画は実車版で、自転車や、歩行者、車のドライバーの目線となり、様々な角度から、客観的に危険につながる動きを確認することができます。
交通社会で日々生活する私たちにとって、ご家庭で手軽にできるKYT(危険予知トレーニング)を、リスクマネージメントの一環として
ぜひご覧ください。おすすめです。危険を未然に防ぐ為に、想像力の元となる思考訓練で・・・セーフティーに!
Safety Cycling&Walk & Ride & Drive! OSCN代表/JAF愛知支部交通安全実行委員 片山 昇よりご案内 (2/12)
・「実写版 危険予知トレーニング〜危険予測で事故を防ぐ〜 自転車編」(JAF)→ JAFサイトへ
・「動画でチェック!交通安全 自転車編」(JAF)→ JAFサイトへ
セーフティーマップを、1/31 日進市立赤池小学校 OSCN協賛 6年生向け交通安全学習で活用しました。
交通参加者として、地域の危険個所を意識することは、有効なリスクマネージメントのひとつですね。
見えない危険を可視化する。「みんなでつくる安全マップ〜SAFETY MAP〜」本田技研工業(株)の取組に、OSCNは賛同・参加
しています。このSAFETY MAPは、あらかじめ危険な場所を知り、歩行者・自転車・ドライバー・ライダーが、より安心して交通社会をシェア
し 合うことを目的として誕生した安全マップだそうです。インターネット上から、どなたでも、地域の道路の危険箇所・注意すべき箇所を登録
できます。 みんなの声で、地域の安全マップづくりにトライ! 人にやさしい運転を意識できる社会へ!(2/3)
説明ビデオをご覧下さい。⇒ 本田技研工業 SAFETYMAP紹介ビデオ(YouTube)
2018↑
反射材を身につけ、夕方〜夜の安全確保を!(出典:愛知県警) 愛知県警 ホームページへ
暗くなるのが早い季節。夕方〜夜間の自転車や歩行時に、反射材を身につけ、車やバイク、自転車からの視認性良くしましょう!。
自転車も必ずライトを点灯させたり、歩行時も、反射材等も装着したりして、車や他者からの視認性を上げるようにしましょう。
愛知県警の、【反射材付の靴の視認性の検証」に関するホームページは こちら(12/24)
自治体や学校での各地域実情や安全教育ニーズに沿った「自転車による体験型交通安全教育」のデザインやプログラムを致します。
各組織と連携する形での、「じてんしゃスクール」開講も可能です。(尾張地域周辺限定)
詳細は、ご質問ページをご覧の上、事務局へお問合せください。(12/24)
12/19(火)日進市立赤池小学校にて、OSCN協力「1年生 交通安全教室」を実施させて頂きました。
愛知県警第一交通機動隊自転車小隊 B−Forceの隊員の方々と、GIANTストア名古屋の方を特別講師にお迎えし
先生方と協働で交通教育指導にあたりました。
もうすぐ楽しみな冬休み!歩いているとき、自転車にのるとき、左右前後の安全確認をしっかりとして、楽しい冬休みを!
GIANTストア名古屋の方のヘルメットの正しいかぶり方のお話しや、B-Forceの先生方とのお約束「と・ま・と」を思い出してね!(12/19)
12/11(火)〜15(金)日進市立赤池小学校にて、OSCN協力「チャイルドビジョン体験コーナー」を、保護者の方々向けの
交通安全啓発の一環として、機材協力をさせて頂きました。子どもの視点をおとなが理解し、その見え方の違い・感じ方の違いを理解するための
ツール 「チャイルドビジョン」です。 安全確認すべき方向に、しっかりと顔と心を向けることの大切さを、 先ず大人が理解することが
交通安全教育の第一歩ですね。(12/16)
「交通安全年末緊急アピール」が、発信されました!12/4付 愛知県ホームページへ(愛知県地域安全課交通安全グループ)
愛知県の大村知事は、「交通安全年末緊急アピール」を発信。これは、安全運転・安全行動に努めていただくよう、県民の皆さんに強くお願い
する主旨のものです。また、知事による「交通安全年末緊急アピール」は、愛知県では、平成26年から4年連続となっています。
11月に入ってから、小中学生が命を落とす自転車乗車中の重大な事故も増えています。また、歩行者と自転車の事故も増加しているとのことです。
交通社会を利用する私たちの心がけと、どんな時にも安全確認を励行することで、悲しい事故を無くして参りましょう! (12/10)
2017年11月12日(日)開催の「 親子で体験!じてんしゃスクール 」動画ページUPしました! 撮影者:OSCN富永(11/23)
※YouTubeホームページよりもご覧いただけます→ YouTubeサイト
11/17(金)20(月)日進市立赤池小学校にて、OSCN協賛「矢橋方式 交通・公共マナー授業 A」を、4年生向けの
交通安全教育として実施致しました。2回目の学習テーマは、安全な交通行動に必要な規則についての知識と危険を排除する為の望ましい行動
の仕方です。交通社会の中で安全に快適に暮らすためには、知っておくべきことがたくさんありますね!
「交通ルールはとても大切なことなのだと思いました。迷惑になっていないか、危険な目にあいそうではないかということにも気をつけていきたい
です。そして、お母さんや家族にも話そうと思います。」という児童の感想が印象的でした。
授業の実践者として、提唱者の交通評論家 矢橋昇先生をはじめ・矢橋事務所講師1名・OSCN講師1名・赤池小教員1名が指導にあたりました。
(11/20)
9/27(水) 長久手市立 市が洞小学校 OSCNじてんしゃスクールを、小学校体育館にて交通安全教室として開催致しました。
警察官やインストラクターの手本やアドバイスを交え、歩行時や、自転車乗車時の安全のためのルールと乗り方について学びました。
愛知県警第一交通機動隊 自転車対策小隊B−Forceの隊長と5名の隊員の方々が、実技も交え、安全な自転車走行のポイントを
わかりやすく指導頂きました。
1年生・2年生の皆さん、これからも安全に登下校してね。安全確認(右左右後ろ)しっかりしよう! ※後日レポートup予定(9/27)
白鳳小6年生4名と保護者が、尾張旭市の市長へ結果報告!「第52回 交通安全子ども自転車大会 愛知県大会」
大会後のそれぞれの思いを胸に、尾張旭市役所の水野市長を表敬訪問。子どもたちと保護者が結果報告を行いました。
水野市長さんからは、「自転車の大会で学んだ、安全走行の知識と技術を、是非とも、周囲の人たちに伝えられる人になって下さい。
おめでとうございました!」とのお言葉を頂きました。2017OSCN交通安全子ども自転車大会ページへ(8/24)
OSCNは、環境省が提唱する国民運動「smart move」(スマートムーブ)〜見直そう移動手段〜に賛同しています!
自動車やオートバイのスマートな活用と共に、公共交通機関・自転車・徒歩での移動も心がけて、CO2を極力削減。
自転車を、賢く・楽しく・安全に活用して、交通の面からも、私たちの大切な社会環境・自然環境を守っていきたいですね。(8/18)
※ COOL CHOICEのイメージキャラクター「イマとミライ」による、取組解説3DCG公開中!こちら(環境省HPへ)
快適にスポーツ走行が楽しめることで人気が高まっているタイプの自転車や、日常の足として便利な実用的な自転車も、整備と点検を忘れずに
安全に利用して参りましょう。どのようなタイプの自転車でも、点検と整備は必要です。セーフティー! Rideで!(8/17)
・「スポーツ用自転車の思わぬ事故 知っておきたい4つの点検ポイント」(内閣府政府インターネットテレビ)→ 内閣府サイトへ
「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」アンケート結果UP!⇒アンケート(PDF) (8/8)
※ レポートページはこちら ※YouTubeホームページよりも動画をご覧いただけます→ YouTubeサイト
警察庁HPの「交通安全教育と交通安全活動」のページをご覧ください。交通安全教育のヒントが掲載されております。
「子供等の交通事故について」のPDFが掲載されております。子供の学年・事故状況をデータ化したレポートです。
交通安全教育の参考にすることができます。 「子供等の交通事故について」kodomojiko_NPA.pdf ※出典:警察庁 (8/1)
・ 警察庁(National Police Agency)HP「交通安全教育と交通安全活動」
「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」レポートUP!⇒レポート(PDF)※ レポートページはこちら (7/23)
2017年7月9日(日)開催「森林公園植物園OSCNセーフティー!サイクリング」動画ページもUP!撮影・編集:OSCN富永(7/23)
爽やかな緑の中!自転車でSAFETY & COOL CHOICE!※YouTubeホームページよりもご覧いただけます→ YouTubeサイト
(7/22速報) 7月21日(金)「第52回 交通安全子ども自転車大会 愛知県大会」
守山署・OSCN・白鳳小学校合同チームの大会結果は、4名が力を合わせ、団体総合 5位 に入賞!(前年10位・一昨年16位)
4名全員が 3年間の練習の成果を発揮できました! 賞状・楯、副賞の自転車を1台を頂きました。
名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)にて開催の交通安全子ども自転車愛知県大会。
今年は県内各地の小学生36チーム(選手144名)が出場。入賞は7位まででしたが、参加した全ての小学生に
自転車を安全に丁寧に乗ろうという姿勢が観られ素敵でした。愛知県警自転車対策小隊B-Forceの方々による
自転車の安全利用講座もありました。OSCN交通安全子ども自転車大会ページへ
学んだ技術と知識を、これからも交通安全に生かして下さい。 (7/22)
7月21日(金)「第52回 交通安全子ども自転車大会 愛知県大会」が、ポートメッセ名古屋で開催されます!
OSCN・守山警察署・白鳳小学校の協力の下に誕生した「守山警察署チーム」の白鳳小学校6年生4名が出場します。
白鳳小の子どもたちは、3年目の挑戦です。挑戦する心で、頑張ってまいります! 応援よろしくお願い申し上げます。
行政・民間企業・学校、各関係機関からの応援・ご指導に感謝いたします。 OSCN交通安全子ども自転車大会ページへ (7/17)
7/15(土) 尾張旭市立三郷小学校PTAだんご会主催 OSCNじてんしゃスクールを、三郷小学校にて開催致しました。
警察官やインストラクターの手本やアドバイスを交え、自転車によるルールとマナーを守った安全走行について学びました。
信号や標識を見て、「まっすぐ走り、安全に止まる」という当たり前にも思える自転車の動作の中に、安全走行の基本があります。
スクール後のお楽しみ、校庭での、おもしろ自転車体験も、盛り上がりました!夏休みも安全運転で! ※後日レポートup予定(7/16)
2/25(土)豊田市交通安全学習センター ロードバイク安全利用基礎研究会 レポートーページUP! こちら(3/5)
2/25(土)豊田市交通安全学習センターにてロードバイク安全利用基礎研究会(OSCN企画)を実施致しました。
近年、利用者増加のロードバイクについて、安全利用の為の基礎研究会を実施。OSCN代表と豊田市交通安全学習センターのセンター長が参加。
交通安全教育にご活用頂く為に、センター長にロードバイク(GIANT製)を、OSCNから寄贈致しました。レポートーページは、こちら(3/2)
※ 豊田市交通安全学習センターの伊藤センター長様よりのコメント「今後、自転車全般の特性を体得・理解し、多くの方に『自転車の安全で快適、そして適正利用の推進』を弊所にて展開したいと思います。」
内閣府後援「平成28年度 交通安全教育指導者研修会」 レポートUP!⇒ OSCNレポート(寺尾)PDF(2/6)
JATRAS(一財 日本交通安全教育普及協会)
2017↑
英語版「日本の交通ルールガイド」JAFホームページ(For All Those Driving a Motor Vehicle in Japan)
Pay attention to pedestrians and othervehicles in traffic. Drive with care for others !
JAFのサイトには、For Overseas drivers. という、海外から日本を訪れる方々への交通ルールを説明した英語版のサイトがあります。
日本の交通ルール・交通標識・緊急時の対応といった、日本で乗り物を運転する際に役立つ情報が掲載されております。
身近にいらっしゃる外国の方々に、ぜひお知らせください。For Overseas drivers(JAF)(12/25)尾張旭市市議会の12月定例議会おいて、「自転車によるまちづくり」について
若杉たかし市議の一般質問が実施されました。質問テーマは、名古屋市方面からのサイクリストも多数・頻繁に通過する
矢田川沿いの市施設 「多世代交流館 いきいき」の「じてんしゃの駅」としてのさらなる有効活用についてでした。市の施設をさらに生かし
尾張旭市の商業や観光情報を、魅力的にアピールできるといいですね! 快適で安全な交通空間には、通過するサイクリストが情報共有できる
場所も大切ですね。 尾張旭市市議会のホームページ https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/sigikai/situmon/h28-12.html#kojin2
※ 当日の議会の中継録画は こちら(12/14)
11/26(土)「のりかたスクール」を、尾張旭市河川緑地、矢田川CycleSkillArea ( サイクルスキルエリア ) にて開催致しました。
瀬戸市から参加の小学2年生が、お家の方と楽しく取り組みました! とても上手にこげるようになったね!! (11/26)
「 春日井サイクリングフェスティバル」(自転車の安全利用啓発サイクリング) 主催: 春日井警察署
10/8(土) 終了しました!OSCN「子ども交通安全運転体験」コースをお楽しみ頂きありがとうございました。
早朝、雨天のためイベントエリアは、残念ながら中止となりました。( 県警あゆみ号・パナソニック電動自転車・警察犬訓練 )
雨上がりにお集まりいただいた、フェスティバルを楽しみされていた方々に向け、サイクリングコース(公道封鎖・自転車専用道)と
OSCN「子ども交通安全運転体験コース」を体験頂きました。ドバッツライノハウス製作のタンデム車も登場!
愛知県警の自転車部隊B-Force隊員の方々からもご指導をいただきました。
〜 これからも交通ルールを確認して、道を楽しく安全に走ろう! 〜 後日レポートUP予定。(10/8)
協力:GIANT名古屋・パナソニックサイクルテック・ドバッツライノハウス・交通教育NPO OSCN
春日井市役所・愛知県警(自転車専従部隊B−Force・警察犬) (10/10)
本田技研工業株式会社の交通安全関連サイトに、楽しく学べる「危険予測トレーニング(KYT)」があります。
「交通センス=危険予測能力」を高める内容です。http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/training/index.html
自転車編もあり、歩行者や運転者の立場で、わかりやすい動画体験に!Let's Try! (10/1)
8/10 〜 「愛知県自転車マナーアップ大作戦」展開中! 愛知県ホームページへ
愛知県では、自転車の安全利用を広く呼びかける啓発キャンペーンを実施しています。ドーキンズ英里奈さんを中心とするキャンペーン隊が
県内各所を、啓発走行し、自転車の安全利用を呼びかけます。また、期間中は、TVのC等でも、安全利用啓発放送を実施します。
「ドキン!とさせないで! 自転車だってクルマの仲間」 CM動画は、こちらのYOUTUBEより (8/11)
尾張旭市の「あさぴー」も、ヘルメットをかぶりました!! 大切だね!
※ 尾張旭市役所HP「あさぴーコーナー」はこちら http://www.city.owariasahi.lg.jp/shoukai/asapi.html( 6/6)
「愛知県地域連携交通安全モデル事業」の実施結果報告会が開催されました。(愛知県県民生活部地域安全課)
3/18(金)午後1時より、アイリス愛知(名古屋市中区丸の内)にて、愛知県より委託の交通安全についての地域連携事業について
県内各地13団体による実施結果の発表報告会が行われました。当日は、たくさんの方々が参加されました。
OSCNは、自転車の安全利用の啓発推進を目的とし、尾張旭市内の公立学校、および公共放送での放送実施の結果報告を致しました。(3/21)
※ 地域連携交通安全モデル事業のページへ
OSCNスタッフによる実践事例発表の研修会レポートをUPしました。
・1/28(木)内閣府後援「平成27年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)
OSCNレポートPDFはこちら(若杉たかし・片山明子)・OSCN当日発表内容PDFはこちら(片山昇) (3/3)
朝日新聞 2016年2月20日の朝刊に、OSCN活動についての記事を掲載頂きました。
「自転車のルール守り楽しく〜尾張旭の市民団体、各地で啓発教室〜」 2/20(土)朝刊 愛知総合版(愛知県全域) 記事.jpeg (2/20)内閣府後援「平成27年度 交通安全教育指導者研修会」(主催:一財 日本交通安全教育普及協会)が、東京代々木にて
全国から交通安全教育指導関係者が集まり開催されました。
各班別協議会(児童・高齢者 他)では、様々なアイディアの交換や議論が行われました。
OSCNは、『市民活動団体としての交通安全教育』というテーマで、尾張旭市での自転車による交通安全教育の取組を45分間発表致しました。
※ 上記研修会 OSCN発表内容PDFはこちら・開催要項 こちら(PDF) (2/1)
尾張旭市立図書館にて、交通安全啓発CD「じてんしゃスクール放送局」CDセットの貸出が開始されました。
新規蔵書ページはこちら(尾張旭図書館サイト)※当CDは、平成27年度愛知県地域連携交通安全モデル事業で制作されました。(1/13)
12/7(月) 〜 10(木)の4日間。午後 6:20 〜 6:30の時間帯に、第2回目の
「OSCNじてんしゃスクール放送局」(小学生向け)(全4回)が、地域のFM局「ラジオサンキューFM84.5」にて放送されます!
※ インターネット経由の、受信方法・各回の内容は、11月と同様です。こちらをご覧ください。 (12/7)
尾張旭市 水野よしのり市長を 表敬訪問。 エコモビ表彰の報告を致しました!
OSCNの斎場顧問・若杉顧問・代表片山が、水野市長をはじめとし、市役所市民活動課の皆様に対し、
3年間にわたる行政からの支援の御礼と、このたび愛知県より拝受したエコモビ表彰の報告をさせて頂きました。
また、今後の尾張旭市でのソフトおよびハード面からの自転車環境の充実についても、大変前向きな意見を交わすことができました。(11/18)
「エコモビ推進表彰」についての、OSCNページは、こちらです。
水野よしのり市長の、私的なオフィシャルブログでも紹介いただいております。こちら
「2015エコモビリティライフ県民の集い」11/6(金)が、愛知県芸術センターで開催されました。
参加者の皆さま・ボランティアスタッフの皆さまと創造して参りましたOSCN「じてんしゃスクール」は、「エコモビ表彰」において、
受賞団体として愛知県石原副知事より表彰を受けました。スクール活動で、様々な方々との取組や協働・様々な方々に ご参加頂いての
自転車の交通教育実践を評価頂いたとのことです。全ての参加者の皆様と頂いた賞と考えております。OSCNスタッフ・事務局一同(11/7)
「エコモビ推進表彰」についての、OSCNページは、こちらです。
※ 愛知県より拝受のエコモビ推進表彰の表彰状と記念の盾は、指導協力店 尾張旭市の自転車店「ドバッツライノハウス」さんにて展示中!
12/8より、長久手市の自転車店 「GIANT名古屋」さんで展示予定です。
「エコモビリティライフ推進表彰」 については こちら (エコモビ/愛知県のページ)
NPOと愛知県の協働推進に向けた共同声明「あいち協働ルールブック2004」に、OSCNも賛同・署名致しました。OSCN署名文書 (2/11)
OSCN代表のコラムページ開設しました。交通教育や交通事情について代表片山が感じたことを不定期でUPいたします。 OSCN代表コラムページ (2/11)
尾張旭市消防署にて、普通救命講習1を受講して参りました。AED等の利用説明や救命の基礎知識を学ぶのに、現在とても便利な学習システムが
あります。本格的なサイクリングシーズンを前に、「もしもの時の知識」を学んでおくことも、いざという時に備え大切だと考えます。
尾張旭市内でも、スポーツ中に発生した救命事例で、AEDの利用により2名の方が一命をとりとめられた事例があるそうです。
概要は、ご自宅のコンピューター等で応急手当のWEB講習(e-ラーニング)が1時間、その上で予約しての消防署での実技講習が2時間です。
WEB講習だけでも、知識の再確認として大変勉強になります。 興味のある方は、尾張旭市のホームページをご確認ください。
※ 参考WEB⇒ 「 尾張旭市 応急手当WEB講習(e-ラーニング)のご案内 」 (2/8)
日進市立 日進中学校にて、第1学年進路学習会が開催され、OSCN代表も、「交通教育NPOとは?」・「NPO活動とは?」
というテーマで、中学生の皆さんに向けてお話しをさせて頂きました。当日は、様々な企業の方・消防士さん・白バイ隊員さんなど
様々な職種の方が十数名お見えになり、それぞれの教室でお話しをされていました。中学生の皆さんの姿勢がとても素晴らしかったです。
「NPO活動」や「じてんしゃスクール」にも関心をお寄せ頂き、 ありがとうございました!講義の様子 (2/4)
尾張旭市は、市議会の様子を公開・動画にて配信しています。12月議会おいて、「自転車の乗り方に関するマナー、ルールの啓発について」
12/2の議会上での行政と市議の一般質問・答弁をご覧ください。中高生や大人への啓発について、一層の充実で快適な交通空間を創出しましょう!
尾張旭市市議会のホームページ http://www.gikai-web.com/dvl-owariasahi/2.html
※以下の順にクリック! 平成26年 ⇒ 定例会 12月 ⇒ 12 / 2(火)一般質問 ⇒ 4番目の「自転車のマナールール啓発」発言者:若杉議員(VOD25分06秒)
※尚、ウィンドウズメディアプレーヤーで動画が動作しない場合は、設定を変更する必要があります。変更の仕方は、こちら(ヤフーヘルプセンターQ&A) (12/3
OSCNのスクール等の行事中は、参加者の方については、助成/協賛金の一部を充当し、愛知県社会福祉協議会のボランティア行事保険A型に加入しております。 また、ボランティアスタッフについては、尾張旭市による保険料の全額負担により市民活動保険に加入しています。
スクールの様子の動画ページです。ご覧ください。 スクールの様子ページへ (.wmvファイル)